最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:61
総数:629203
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

活動の様子【5月9日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
聴力検査〜その2〜

活動の様子【5月9日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聴力検査がありました。音をよく聴いて、聞こえたら手を挙げてこたえました。〜その1〜

活動の様子【5月9日(火)のたんぽぽ】

ソーラン節の練習では、決めのポーズを確認しました。ばっちり決まるようになりました。また、生活単元では、母の日のプレゼントを作りました。はさみがだいぶ上手に使えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【5月9日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科は、ミニトマトの苗の観察カードをかき、苗植えをしました。
 4年生は運動会のソーラン節の練習を頑張っています。(昨日の練習風景です。)

活動の様子【5月8日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、図工で、自分の絵を描きました。目や鼻や口の形を意識して顔を描きました。5,6年生は、初めてのクラブ活動がありました。ボールゲームで、サッカーとドッジボールを楽しみました。

活動の様子【5月8日(月)のたんぽぽ】

算数で筆算に挑戦しました。見事クリアー。よく頑張りました。
画像1 画像1

活動の様子【5月8日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、交流学級のみんなと運動会ダンスの映像を見て、踊る練習をしました。
 4年生は初めてのクラブ活動に参加し、相手の子とバドミントンで打ち合いをしたり、簡単な試合をしたりと楽しく活動しました。

活動の様子【5月2日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、音楽で「かもつれっしゃ」の曲に合わせて体を動かしました。リズムにのって楽しみました。5年生は、運動会の練習をしました。暑い中頑張りました。

活動の様子【5月2日(火)のたんぽぽ】

交流クラスで、6時間目に「子どもの日」にちなんで、新聞紙でかぶとを作りました。みんな健やかに大きくなってほしいと思います。その後に、ソーラン節の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【5月2日(火)のたんぽぽ】

昼休み、虫探しなどをして、仲良く遊んでいました。
画像1 画像1

活動の様子【5月2日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科は、「天気と気温」のまとめをしました。
 2年生の音楽では、聴こえた音に合わせて歩いたり、タンバリンを鳴らしたりと、楽しく活動しました。

活動の様子【5月1日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は図工で初めての粘土をやりました。ころころ丸めて小さい丸をたくさん作りました。5年生は社会で地図帳を使って、日本の川や湖の長さや大きさについて学習しました。

活動の様子【5月1日(月)のたんぽぽ】

家庭科では、体操服入れをミシンで製作しました。社会では、学校の周りの様子を地図にまとめました。給食後には、高学年の子たちがオセロを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【5月1日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はお弁当の日でした。みんなで、おいしくいただきました。
 朝早くから、ご用意ありがとうございました。


新しいホームページへはこちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校生活
5/15 挨拶の日 ノーテレビ ノーゲームデー(〜20日まで)
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp