最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:53
総数:626436
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

活動の様子【2月16日(木)のたんぽぽ】

生活単元で、季節の掲示物を作りました。係活動も頑張っています。窓の戸締りは、しっかりやれることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【2月16日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
 図工のカード作りの続きです。アイディアスケッチをもとに、カードのデザインや飛び出し方を考えながら、作り始めました。

活動の様子【2月16日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間は、赤・青・黄色の色分けと丸・三角形・四角形の仲間分けをしました。
 書写の時間には、水を含ませたペンであいうえお50音の練習をしました。

おにごっこ(学活)【2月16日(木)のたんぽぽ】

リレーション(友達関係づくり)とラポート(信頼関係づくり)を目的に、おにごっこなどの活動をしています。遊びを通して学んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【2月15日(水)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間は、水や空気のあたたまり方について、まとめをしました。
 熱気球の説明を聞きながら、「夢で見たことがあるよ。」「乗ってみたいな。」と話していました。

活動の様子【2月15日(水)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼にふれあいタイムがありました。じゃんけん列車や人数あつめのゲーム、紙飛行機を飛ばすなど、6年生と楽しいひとときを過ごしました。

活動の様子【2月15日(水)のたんぽぽ】

はなまるナイス賞の表彰がありました。元気がよく、明るいムードメーカーです。これからもみんなを温かい笑いにつつんでね!
画像1 画像1

活動の様子【2月15日(水)のたんぽぽ】

理科では、重さをはかる実験を友達と協力してやりました。習字では、始筆、はらいに気をつけながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【2月15日(水)のたんぽぽ】

交流クラスで、6年生を送る会で渡すプレゼントを作りました。感謝の気持ちを込めて、丁寧に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者避難訓練(学行)【2月15日(水)のたんぽぽ】

一番大切なこと、「静かに身をひそめ、教室に自分たちがいることを知られないこと」
みんな合格です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【2月14日(火)のたんぽぽ】

6年生を送る会の練習をしました。今日は初日で、呼びかけなどの進め方の説明を聞きました。練習にしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【2月14日(火)のたんぽぽ】

不審者訓練がありました。約束を守り、しっかり取り組めました。とくに、じっと静かに待つことができました。すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【2月14日(火)のたんぽぽ】

給食後、掃除までの時間にお箸を使ったゲームをしました。やわらかい毛糸玉を上手に移動させられるか、やってみました。みんな上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【2月14日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の様子です。「おもちゃのチャチャチャ」に関連して、「おもちゃのへいたい」という曲の鑑賞をしました。

活動の様子【2月14日(火)のたんぽぽ】

国語の授業の様子です。ひらがな練習で、体の部位について勉強しました。プリントを書き終えると、自分のひざ、すねなどがどこか触ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【2月14日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の時間です。
クロムブックを使って日間賀島と足助を紹介する4コマCМづくりをしています。
どの背景が写真に合うか、あれこれ試していました。

すがたを変える大豆(国語)【2月14日(水)のたんぽぽ】

話す聞くスキル、漢字練習、給食日記、教科書音読、教科書読み取り、漢字プリント、読み取りプリントと毎日のメニューを確実にこなしています。ノートも上手に書けています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【2月13日のたんぽぽ】

画像1 画像1
 昨日お誕生日の子がいたので、牛乳で乾杯をしました。
 楽しい思い出いっぱいの一年になりますように。

活動の様子【2月13日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
 たくさん動物の名前を覚えて、ひらがなで表せるようになってきました。

活動の様子【2月13日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
 給食日記を書いています。今日の献立・ビビンバは好きなメニューだけど、卵もあるとよかったのになぁと話していました。


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp