最新更新日:2024/07/05
本日:count up5
昨日:48
総数:573348
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

11月13日(水)あいさつ運動(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動2日目。末広小学校校門周辺や学校近辺の交差点で、保護者、PTA役員・員、学校運営協議会委員、見守り隊、中部中学校生徒、児童、職員で、「あいさつ運動」を行いました。

元気なあいさつで、すてきな笑顔が広がりました。

みなさん、早朝より、ありがとうございました!

11月13日(水)あいさつ運動(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も「いちみん」も参加し、「あいさつ運動」を行いました。

10月31日(木)エコキャップ回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会・JRC委員会では、「エコキャップ」を回収しています。
今朝もエコキャップを持ってきた子どもたちがいます。
開発途上国の子どもたちにワクチンを贈る運動につながっています。
これからもご協力をよろしくお願いします。

10月21日(月)ネットモラルの授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の情報モラルの授業の様子です。
「ネットで知り合ったトモダチ」というテーマで、授業が行われていました。
この先、ネットでのやりとりを続けていくとどうなるか、考えていました。
インターネットでのやりとりにひそむ危険について、みんなで確認していました。

10月18日(金)ピア・サポートの授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のピア・サポートの授業の様子です。
「もっとあいさつじょうずになろう!」というめあてで、いろいろな場面でどんな言葉がけをするといいのか、考えていました。
そして、グループで「ありがとう」などの言葉がけについて、体験的に学んでいました。

10月2日(水)ちょボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の様子です。
「ちょボラ」(ちょこっとボランティア)に取り組む子どもたちの姿がありました。
昇降口をはいたり、一輪車のタイヤの土を取ったり、いろいろ気づいたことに、進んで取り組んでいました。

やさしい気持ちが広がっています。

9月30日(月)ピア・サポートの授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学級活動では、1学期に引き続き、「ピア・サポート」の授業を行っていました。ピアとは友だちのことです。サポートとは支えることです。
同じ場面でも、人によって気持ちが番うことに気づかせる活動を通して、他の人を理解する気持ちを育んでいました。

9月26日(木)ピアサポートの授業【1年生】

 ピアサポートの授業で、あいさつについて学んでいました。実際に出会った人にあいさつするとき、どんなあいさつをするとお互いに気持ちが良いか、体験を通して楽しみながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火)各学級でつくった人権標語

画像1 画像1
画像2 画像2
2階廊下の掲示版に、各学級で考えられた人権標語(掲示物)が掲示されています。
みんなの思いが形になったものです。

一人一人は大切な存在です。

「自分も大切、他の人も大切」です。

すてきな 笑顔が広がる 末広小学校を みんなで築いていきましょう!

9月4日(水)AEDボックスを設置しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
末広小学校の敷地内、児童用昇降口横の外壁に、「AEDボックス」を設置しました。
AEDが必要な時は、いつでも、どなたでも使用することができます。

<使用方法>
・AEDボックスには鍵がかかっていません。
・AEDボックスの扉を開くと、大音量のブザーが鳴りますが、そのまま赤いAEDケースを撮り、どなたでもすぐにAEDを取り出せます。出して使用してください。
・使用後は、AEDをケースに入れて、平日の日中に末広小学校職員室へ返却してください。

<その他>
・AEDボックスは、大和連区地域づくり協議会提案授業として、設置していただけました。ありがとうございました。
・校内には防犯カメラが24時間作動しております。

7月18日(木)ピア・サポートの授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の「ピア・サポート」の授業の様子です。
ピアとは仲間という意味です。ピア・サポートの授業は、仲間を支援する授業のことです。子どもたちは、相手の話を上手に聞く方法を体験的に学んでいました。

よりよい友だち関係のあり方、思いやり、安心感などについて、改めて考える機会になっていました。


7月18日(木)ピア・サポートの授業【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の「ピア・サポート」の授業の様子です。
「あい手の話を上手に聞こう」というめあてで授業が行われていました。
資料をもとに、上手な聞き方について、みんなで意見を出し合っていました。

返事をする、顔を見る、うなずく、最後まで聞くなどの意見が出ていました。

日ごろの友だちとの接し方などを見直す機会になっていました。

7月17日(水)ピア・サポートの授業 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピア・サポートの授業の様子です。
ピアとは仲間のことです。ピア・サポートの授業とは、簡単にいうと、仲間を支援する方法を体験的に学ぶ授業のことです。
相手の話を上手に聴く方法を、ビデオ資料を基に、見つけ出し、学級の仲間で実践していました。

改めて日ごろの自分を見つめ、安心や思いやり、絆について考える機会になっていました。

7月16日(火)生命の誕生 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科の授業の様子です。
メダカをはじめ、多くの動物の誕生について、学習しています。

授業の終わりに、先生が用意した、人の誕生に関わるビデオ資料を見て、改めて一人一人の命の尊さについて学んでいました。

7月4日(木)ふれあいペア学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の「学びタイム」で、2年生と4年生の学級が「ふれあいペア学級」として、活動していました。

4年生が理科で作った車を、2年生のペアの子どもたちに紹介していました。

4年生の子どもたちは、一生懸命教えていました。
2年生の子どもたちは、興味津々でした。

屋内運動場中が、ほのぼのとした雰囲気につつまれていました。

6月26日(水) 面談週間最終日です。

1学期の面談週間も今日が最終日です。日ごろの学習や生活、友達のことなど面談でいろいろ話すことができました。
画像1 画像1

6月26日(水)面談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
6月18日(火)から始まりました面談週間ですが、本日最終日になりました。

一人一人の子どもたちが、担任の先生方と1学期を振り返りながら、面談をしました。
1日1日を大切に過ごして、1学期のまとめをしっかり行っていきましょう。

これからも、何か困ったことや心配なことなどがあれば、いつでも担任の先生を始め、末広小学校のどの先生でも、相談してくださいね。

6月19日(水)「面談週間」です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から6月26日(水)まで「面談週間」です。
特別日課を組んで、行っています。
担任の先生と一人一人がじっくり話をしています。


6月11日(火)「ペアふれあいタイム」がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、中間放課に「ペアふれあいタイム」が行われました。
読書週間に合わせて、ペアの「読み聞かせ」を行いました。
お兄さん、お姉さんが読み聞かせに、じっくり耳を傾けていました。

全校が温かい雰囲気につつまれました!

6月6日(木)道徳の時間 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳の時間の様子です。
『「すんまへん」でいい』という資料を使って、礼儀について考えていました。
心のこもった礼儀とはどんなものか、相手を尊重して接し、礼儀正しく真心を持って接するとはどういうことかなど、いろいろ考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ等文書

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102