最新更新日:2024/06/05
本日:count up24
昨日:62
総数:166182
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

揚げパン!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の給食の様子です。

今日の給食 1月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆きなこ揚げパン
☆牛乳
☆ナポリタンスパゲッティ
☆カレースープ

写真は4年生の給食の様子です。

今日の給食 1月21日(月)

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん(学校で炊いたご飯です)
☆牛乳
☆照り焼きチキン
☆三食ソテー
☆和風ポトフ

鶏肉は日本では昔から飼育されてきて、卵とともに日本人の
貴重な食べ物でした。鶏肉は、体の血液や筋肉を作るもとに
なるたんぱく質がたくさん含まれています。
また、消化が良いので病気の人が体力をつけるときにも
よく食べられています。
他にも風邪を予防したり、暗いところで目がよく
見えるようにしてくれるビタミンAがたくさん含まれています。

6年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は6年生の給食の様子です。
マーボー豆腐、餃子が人気でした。

今日の給食 1月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆焼き餃子
☆ほうれん草のナムル
☆マーボー豆腐

マーボー豆腐は中国の四川省の郷土料理です。
昔、マーボーと呼ばれていたおばさんが、豚肉豆腐で作った
料理が評判となったことからマーボー豆腐と呼ばれるようになったと言われています。

豆腐は、体をつくるもとになるタンパク質や、骨や歯を丈夫にする
カルシウムがたくさん含まれています。

写真は6年生の給食の様子です。

給食 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生の給食の様子です。

今日の給食 1月16日(水)

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん
☆ぎゅうにゅう
☆野菜メンチカツ
☆キャベツのゆかり和え
☆肉じゃが

キャベツはヨーロッパ生まれの野菜です。
日本で本格的に食べられるようになったのは明治時代からで、
その当時とんかつを考え出した洋食屋さんが、千切りキャベツを
つけあわせたのが、全国に広まってみんながキャベツを
食べるようになったそうです。
キャベツには、弱った胃を健康な場に戻してくれる働きがあります。



今日の給食 1月15日(火)

画像1 画像1
「今日の給食」

☆ロールパン
☆牛乳
☆ポテトミートグラタン
☆野菜スープ

今日の給食 1月11日(金)

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆厚焼き卵
☆ひじきの炒め煮
☆白玉雑煮

今日は鏡開きです。鏡開きとは、お正月にお供えした鏡もちを小さく割り、
煮たり焼いたりして食べる行事です。武士にとって「切る」という言葉は縁起が
悪いとされていたため、餅を割って「開く」という言葉が使われています。
昔から、お米で作ったものは、魂を表したものとして大切にされてきました

味噌ラーメンおいしい! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味噌ラーメンとたこ焼きが4年生に人気でした。

今日の給食 1月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆中華麺
☆味噌ラーメンスープ
☆牛乳
☆たこやき
☆もやしのナムル

2年生は配膳の時、たこやきがタコの形をしていたので
とても興味津々でした。

給食の写真は4年生です。

あ!雪だるまだ! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のすまし汁は、雪だるまのかまぼこが入ったすまし汁でした。
みんな雪だるまを見つけて、とても喜んでいました。

今日の給食 1月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室から、あけましておめでとうございます。
今日は2018年最初の給食です。
新しい年が、良い一年になるように、みんなで頑張りましょう。

「今日の給食」
☆七草ごはん
☆牛乳
☆さばのねぎしおやき
☆雪だるま入りすまし汁

みなさんは、七草がゆを食べましたか?七草がゆは、7日の朝に春の七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)が入ったかゆを食べて、無病息災を祈る行事です。
 かゆに入れる七草は、6日の夜に「七草なずな とうどの鳥が 日本の国に 渡らぬ先に」などと歌いながら包丁でたたきます。この歌は、田畑を荒らす鳥を追い払う、鳥追いに関係のあるもので、七草がゆの行事と、豊作を祈る行事が結びついたものといわれています。
 寒い日が続きますが、できるだけ外で体を動かすようにすると、免疫力が上がって、かぜ予防にもなります。七草ごはんと運動で、今年も一年元気に過ごしましょう。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の給食の様子です。

12月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
「今日の給食」

☆ごはん(学校で炊いたご飯です)
☆牛乳
☆さわらの幽庵焼き
☆大豆の五目煮
☆すいとん汁

五年生の給食の様子です。

12月13日

画像1 画像1
「今日の給食」

☆ソフト麺
☆牛乳
☆野菜チップス
☆ミートソース

12月11日

画像1 画像1
「今日の給食」

☆ココア入りロールパン
☆牛乳
☆海老芋コロッケ
☆塩ゆでキャベツ
☆ひよこ豆のスープ

12月10日  2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の給食の様子です。

12月10日

「今日の給食」

☆キムチチャーハン
☆牛乳
☆ねぎみそパオズ
☆肉団子と春雨のスープ
☆杏仁豆腐
画像1 画像1

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の給食の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 新1年生入学説明会 PTA部長決め
2/14 弁護士講座(6年)
2/15 なわとび大会(朝)
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223