最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:76
総数:166948
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 6月13日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・たらの中華ソースがけ・チゲ風豚汁

《お米について》

 私たちが毎日食べているお米。日本語では、お米を炊いたものを「ごはん」といいます。でも、朝ごはんとか夕ごはんとか、食事のことも「ごはん」とよびます。いったいなぜでしょう?
 それは、日本ではむかしからお米をとても大切にしてきたからです。「米」という字は、「八十八」という文字からつくられたといわれています。お米ができるまでには88回もの手間がかかるという意味です。むかしに比べて今は便利な機械もあるので、米作りも早く楽にできるようになりました。それでも、稲を育ててお米を収穫するまでには、たくさんの手間がかかります。
 大切に手をかけて育てられたお米だから、一つぶも無駄にしないように、感謝してていただきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/17 ふるさと学級(予備日)
6/18 読み聞かせ 4年生自転車教室 生活アンケート
6/19 授業参観 懇談会(低学年) 給食参観 学校評議員会
6/20 二校交流会 弁当
6/22 プール開き
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223