最新更新日:2024/06/12
本日:count up121
昨日:177
総数:600857
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H29.6.29 いちみんとあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、あいさつ運動に「いちみん」も参加してくれました。
門を入ってきたところでいちみんがいることを知った子ども達は、駆け寄って「おはよう」とあいさつしていました。
そのあと、握手しようとしたり「ねえねえ」と話しかけたりしていました。

H29.6.27 中学生とあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中、中学生があいさつ運動に参加してくれました。
子どもたちは、いつもと違う雰囲気に少し驚いた様子でした。

H29.6.17 あいさつデー

画像1 画像1
 19日(月)は「あいさつデー」です。

H29.6.8 第1回丹陽南小学校学校運営協議会

画像1 画像1
 今年度最初の「丹陽南小学校学校運営協議会」を開催しました。
 今年度の教育方針や行事予定について確認をしました。また、学校の現状や今年度の運動会の反省などが議題になりました。

H29.6.8 第1回丹陽南小学校学校運営協議会の報告

【第1回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時   平成29年6月8日(木)14:00 〜 15:00
2 場  所   丹陽南小学校 家庭科室
3 公  開
4 傍 聴 人    0名
5 出 席 者   12名
6 議題と審議の内容
○平成29年度学校運営協議会の組織について
校長が説明し、承認された。
○平成29年度委員長・副委員長の選出について
委員長 河口信秀さん  副委員長 池山洋子さんが選出された。
○平成29年度教育方針について
校長が説明し、承認された。
○年間行事予定について
教務主任説明し、承認された。
○学校の現状について
校務主任説明し、承認された。
○運動会保護者アンケート結果について
教頭アンケート結果説明
来年度に向けて
・保護者のお祭りになってはいけない。あくまでも、授業でやったことを発表する学校行事である。
・路上駐車については、コーンもたて、事前のプリントでお願いしても減らない。テントをなくさなければ解決しないのではないか。
その際、日影がないので弁当を食べるスペースを確保するため、室内の解放場所を増やすことを検討するべき。第2回で個人テントについての意見を集約したいので他の方からも意見を聞いていただくよう依頼。

○第1回 丹陽中学校区学校運営協議会から
学校教育部会 教務から説明 漢チャレ、計算チャレ、読書量を増やし、読解力をつけたい。
家庭教育部会 校務から説明 あいさつデー、ふわふわことば、家族ハッピーデー
地域連携部会 校長から説明 丹陽ウォーク本校担当。協力を
調査広報部会 教頭から説明 ゆめ通信にいじめを見つけるチェックポイントを入れる。
 以上のことについて、承認されました。
○その他 なし


【第2回学校運営協議会の案内】
開催日時 平成29年8月24日(木)14:00〜 於:丹陽南小 図書館

H29.6.7 6月のあいさつデー、あいさつウイーク

画像1 画像1
画像2 画像2
6月のあいさつデーは19日(月)、
あいさつウイークは、6月26日(月)〜7月2日(日)です。
みんなで、明るいあいさついっぱいの学校にしましょう。
登下校時も、自分から大きな声であいさつを!
ご家庭でも声かけをお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 安全を確認する日

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。