最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:113
総数:601113
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

第3回 丹陽南小学校学校運営協議会(H25.10.31)

画像1 画像1
画像2 画像2
 第3回一宮市立丹陽南小学校学校運営協議会を行いました。
 今回は、授業参観や給食の試食をしていただきました。その後、学校の現状や学校行事の報告をさせていただき、委員のみなさんからご意見をいただきました。
 今後も、子どもたちの豊かな学びと育ちの創造をめざして、話し合いの場を持っていきたいと思います

丹陽南小学校 第3回 「学校運営協議会」の案内 (H25.10.16)

【第3回学校運営協議会の案内】
1 開催日時  平成25年10月31日(木) 11:00〜
2 場  所  本校図書館
3 公  開 (個人情報がある議題については非公開とします。)
4 傍聴人定員 5名(傍聴を希望する場合は、10月23日までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5 議  題
  ○授業参観
  ○2学期の主な学校行事について
  ○丹陽中学校区学校運営協議会から
  ○その他
6 問い合わせ先 本校教頭

家族ハッピーデー(H25.10.6)

 丹陽中学校区学校運営協議会では、毎月第3水曜日をはさむ1週間を『家族ハッピーデー』としています。この機会に家庭での生活を見直し、家族でふれあう時間をできるだけ多く生み出していただいています。
 10月は、6日(日)から12日(土)です。“読書の秋” ”スポーツの秋” 家族でいっしょに取り組んでみてはどうでしょうか。「家族でこんなことをしたよ」ということがあれば、学校までお知らせください。
画像1 画像1

元気もりもり応援隊 校内環境整備活動(H25.10.5)

 天気が心配されていましたが、予想外のよい天気の中、丹南小『元気もりもり応援隊』の活動が行われました。
 『元気もりもり応援隊』の中には、本校の特色ある活動「食育応援隊」、子どもの登下校を見守ってくださる「子ども見守り隊」、子どもへの「読み聞かせ応援隊」、そして学校の環境整備をサポートする「ドラモ応援隊」があります。
 今日、活動してくださったのは、「ドラモ応援隊」の皆さんです。PTAの会長さんを隊長とし、保護者のボランティアさん、そして、子ども達も参加してくれました。プランターや花壇に花の苗を植えたり、観察池の周りの除草作業などを行いました。一人ひとりの力は小さくても、何人も集まれば大きなパワーになります。あっという間に作業が完了しました。参加してくださった応援隊のみなさん、ありがとうございました。
 これからも、『元気もりもり応援隊』の活動は続きます。みなさんのご参加、ご協力をお待ちしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丹南ギャラリー (H25.9.19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域にお住まいで、丹陽公民館の“写真クラブ”で活動してみえるみなさんの写真が新しくなりました。
 中間放課に写真の入れ替えをしてくださったので、廊下を通りかかった子どもたちも写真に見入っていました。『丹南ギャラリー』をとおして、子どもたちは地域の方のいろいろな活動を知ることができます。また、地域の方には、学校へ足を運ぶことによって、学校や子どもの様子を知っていただくこともできます。
 今日は、最後になかよく記念撮影をすることができました。みんなとてもいい笑顔です。

9月「あいさつデー」 (H25.9.13)

画像1 画像1
 丹陽連区4小中学校が連携して、毎月「家庭の日」(第3日曜日)の翌日を『あいさつデー』とし、“あいさつ運動”に取り組んでいます。
 9月は、17日(火)です。あいさつの声を丹陽連区に広めましょう。

丹陽中学校区学校運営協議会 役員会 (H25.9.7)

 9月7日(土)の午後、丹陽中学校において『中学校区学校運営協議会 役員会』がありました。
 「学校教育部会」「家庭教育部会」「地域・連携部会」「調査広報部会」の4つの部会の活動報告、丹陽4小中学校の教育活動の報告をしました。この役員会は、年に3回開催され、今回は今年度2回目です。
 それぞれの部会の課題や今後の方向について、地域の各団体の代表の方から示唆・提言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 丹陽南小学校 学校運営協議会の報告 (H25.8.27)

【第2回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時  平成25年8月22日(木)14:00〜
2 場  所  本校図書館
3 公  開  
4 傍 聴 人   0人
5 出 席 者  12人
6 議題と審議の内容
  以下の議題について承認されました。会議録・資料は本校に閲覧してあります。
  ○1学期・夏休みの様子から(学習・生活)
  ○1学期「子どもの意識実態調査」結果について
  ○1学期「保護者アンケート」結果について
  ○2学期の主な行事について
  ○その他 なし

第1回 学校運営協議会の報告と第2回案内について

【第1回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時   平成25年6月13日(木)10:00 〜
2 場  所   本校図書館
3 公  開  
4 傍 聴 人    0人
5 出 席 者   12人
6 議題と審議の内容
以下の議題について承認されました。会議録・資料は本校に閲覧してあります。
○平成25年度学校運営協議会の組織について
○平成25年度委員長・副委員長の選出について
○平成25年度教育方針について
○年間行事予定について
○運動会について
○学校の現状について
○第1回 丹陽中学校区学校運営協議会から


【第2回学校運営協議会の案内】
1 開催日時  平成25年8月22日(木) 14:00 〜
2 場  所  本校図書館
3 公  開 (個人情報がある議題については非公開とします。)
4 傍聴人定員 5名(傍聴を希望する場合は、8月19日までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5 議題
○1学期・夏休みの様子から
○1学期「保護者アンケート」について
○1学期「子どもの意識実態調査」について
○2学期の主な学校行事について
6 問い合わせ先 本校教頭

明日は『あいさつデー』です。(H25.7.15)

 丹陽中学校区では、第3日曜日【家庭の日】の翌日の月曜日を『あいさつデー』として、4小中学校で ≪あいさつ運動≫ に取り組んでいます。
 7月は、15日(月)が“海の日”で学校が休みのため、明日16日(火)を『あいさつデー』とします。
 家庭で、学校で、そして地域で、あいさつの声がいっぱいになるよう、ご協力をお願いします。

画像1 画像1

第1回運営協議会(H25.6.13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,第1回一宮市立丹陽南小学校学校運営協議会を行いました。本年度の教育方針,学校の現状の報告,運動会の反省をもとに来年度に向けての話し合いをしました。丹陽南小の子供たちの豊かな学びと育ちの創造をめざして,今後も話し合いを持っていきたいと思います

第1回 丹陽南小学校学校運営協議会の開催について

第1回 丹陽南小学校 学校運営協議会の開催について

1 開催日時   平成25年6月13日(木) 10:00〜
2 場  所   本校図書館
3 公  開   (個人情報がある議題については、非公開とします。)
4 傍聴人定員  5名
   傍聴を希望する場合は、6月11日(火)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は、先着順とします。

5 議 題
   ○25年度の教育方針について
   ○年間行事予定について
   ○運動会について(5月25日実施)
   ○学校の現状について
   ○第1回丹陽中学校区運営協議会から
     【学校教育部】
     【家庭教育部】
     【地域・連携部】
     【調査広報部】

6 問い合わせ先  本校 教頭まで 電話 28−8713

丹陽中学校区学校運営協議会(H25.6.7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市立丹陽中学校区学校運営協議会の学校教育部会を開催しました。本校の授業の様子を見ていただいたあと,話し合いをしました。4校で連携をはかり,地域・保護者・学校が一体となって,丹陽中学校区がよりよくなるよう取り組んでいきたいと思います。

読み聞かせ応援隊 活動開始です。(H25.6.6)

 昨日は、「読み聞かせ応援隊」の活動開始日でした。
 それぞれの学級で読み聞かせをしていただいた後、情報交換をしました。
 「子どもたちはしっかり聞いて、反応もよかった。」
 「担任の先生がいっしょに大型絵本を持ってくれたのでよかった。」
など、うれしい言葉をいただくことができました。
 今後の活動に向けて、本の選び方や読み方なども話題になっていました。
 地域の方々のお力によって、子どもたちの心がどんどん豊かに育っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

丹南ギャラリー(H25.5.19)

 16日(木)の朝、校舎2階にある「丹南ギャラリー」の写真を、地域にお住まいの竹ノ内さんが新しくしてくださいました。
 今月は、ボタンや桜、チューリップなど春の花が中心です。
 ご来校の際には、ぜひお立ち寄りいただき、ご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成25年度 丹陽南小学校学校運営協議会開催予定(H25.4.17)

 平成25年度 丹陽南小学校学校運営協議会開催予定をお伝えします。

第1回  6月13日(木)14:00〜 本校図書館にて
第2回  8月22日(木)14:00〜 本校図書館にて
第3回 10月30日(水)14:00〜 本校図書館にて
第4回 12月20日(金)14:00〜 本校図書館にて
第5回  3月 3日(月)15:00〜 本校図書館にて

 第2回以降の日程は、4月17日現在の予定です。また、第6回以降は未定です。正確な日程等については、随時このホームページにて案内しますのでご確認ください。

「元気もりもり隊」結成式(H25.4.4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,「元気もりもり隊」の結成式を行いました。丹陽南小学校運営協議会の「元気もりもり応援隊事務局」を中心に「丹陽南小PTA」「食育応援隊」「子ども見守り応援隊」「読み聞かせ応援隊」「ドラモ応援隊」を結成しました。それぞれに隊長をおき,これから活動を進めていきます。また,随時,応援隊を募集もしますので,参加のほどよろしくお願いいたします。地域で丹陽南小学校を盛り上げていただけると嬉しく思います。
 上段写真…結成式全体の様子です。事務局長の河口さんです。
 中段写真…「子ども見守り応援隊」の部会の打合せの様子です。
 下段写真…「読み聞かせ応援隊」の部会の打合せの様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 13年下校15:05 2456年下校16:00
13年下校15:05 2456年下校16:00
3/5 読み聞かせ 12年下校15:05 3456年下校16:00
読み聞かせ 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/6 一斉下校15:05
3/7 中学校入学説明会(6年) 12年下校15:05 3456年下校16:00
中学校入学説明会(6年) 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/10 一斉下校15:05
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。