最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:742
総数:599333
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

いじめ対策広報誌(H25.12.25)

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(金)の終業式の日にいじめ対策広報誌を配布させていただきました。
 目を通していただけましたでしょうか。
 今回は、人権週間(12月4日〜10日)の取り組みが載せてあります。人権週間中に取り組んだ「ふわふわことば」(言われてうれしい気持ちになる言葉や元気が出る言葉)を、これからも意識して使っていきたいと思います。冬休みにご家庭でも「ふわふわことば」について是非、話題にしてください。
 子ども達が3学期の始業式に笑顔で登校してくることを楽しみにしています。
                        −丹陽南小 いじめ対策委員会ー
                           

「ふわふわことば」(H25,12,10)

 全学級が「ふわふわことば」をつかう活動をしています。思いやりの言葉があふれる学校づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権映画「いじめっ子いじめられっ子」(H25,12,9)

 先週の低学年につづき、今日は高学年が人権映画を見ました。題名は「いじめっ子いじめられっ子」で、あるクラスで起こったいじめを、子ども達はもちろん、周りの大人も一緒に考えて解決していく内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の集会(H25,12,9)

 今朝の集会では、校長先生から「人権」についてのお話がありました。お話の中心は、「いじめは、絶対に許されない行為である」というものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権映画「はげ」(H25,12,6)

 1年生から3年生までの低学年の子どもたちが、人権に関する映画を見ました。この「はげ」という作品は、「お互いに思いやり、いたわり合う」ことの大切さを描いたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットトラブル(H25,12,5)

 5・6年生が、それぞれにインターネットについて学年集会をもちました。チャットやライン、オンラインゲームなどを通して、誰かを誹謗、中傷するトラブルが増えています。子どもたちがこのようなトラブルに巻き込まれないために、インターネットを正しく使う心構えをもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の読み聞かせ(H,25,12,4)

 今日の読み聞かせでは、4年1組「あいつもともだち」や5年1組「わたしのいもうと」などの「人権」にちなんだものがありました。子どもたちはいろいろな場面で「人権」について学んでいます。
 読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 送る会 感謝の会 123年下校15:05 456年下校16:00
送る会 感謝の会 123年下校15:05 456年下校16:00
3/4 13年下校15:05 2456年下校16:00
13年下校15:05 2456年下校16:00
3/5 読み聞かせ 12年下校15:05 3456年下校16:00
読み聞かせ 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/6 一斉下校15:05
3/7 中学校入学説明会(6年) 12年下校15:05 3456年下校16:00
中学校入学説明会(6年) 12年下校15:05 3456年下校16:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。