最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:119
総数:602519
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

相談週間 2日目 (H24.10.16)

 今日も相談の時間を設けて、一人ひとりと面談をしています。
 昨日の面談の中で、子どもたちのちょっとしたトラブルが聞こえています。担任の先生と関係の子どもたちで、解決に向けて互いに気をつけることについて話をしたようです。
 多くの子どもたちが生活する学校ですから、大小さまざまなできごと、子ども同士のぶつかり合いが起きているようです。
 相談の機会などで少しでも早く、子どもたちの気持ちが重くなる前に、少しでもいい解決ができていくようにと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相談週間が始まりました。(H24.10.15)

今日から相談週間が始まりました。
 給食後の掃除、長い放課が済んだ後の30分間を相談の時間とし、担任が子ども一人ひとりと面談をします。勉強のこと、運動のこと、掃除や給食当番などの係活動のこと、通学班のことなど、困っていることや悩んでいることについて一人ひとりと面談をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ぼくだって こわい」 4の2道徳(H24.10.15)

 道徳の時間の様子です。
 今日は「ぼくだって こわい」というお話を読んで、「勇気」について考えました。
 主人公は広志くん。広志くんは、クラスでいじめにあって学校を休んでしまいます。親友の達也くんが連絡帳やプリントを持って家まで来て、励ましてくれます。しかし、広志くんは「でも・・・」とうつむいています。
 この資料から、いじめられている人に対して、どんなことができるかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ペア読書 3年と5年」:コスモス読書週間 (H24.10.10)

写真は、5年生が3年生に読み聞かせをしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ペア読書 2年と4年」:コスモス読書週間 (H24.10.10)

 写真は、4年生が2年生に読み聞かせをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ペア読書 1年と6年」:コスモス読書週間 (H24.10.10)

 今日から「コスモス読書週間」が始まりました。
 今朝の朝読書の時間は「ペア読書」です。
 6年生が1年生に、5年生が3年生に、4年生が2年生に読み聞かせをします。
 上の学年の子どもたちは、この日のために読んであげる本を準備し、読む練習をしています。
 あちらこちらで子どもたちの心温まる光景が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 一斉下校15:00
3/22 修了式 一斉下校11:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。