最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:51
総数:598577
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

R1.12.20 にんじんパーティー(2−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はみんなが楽しみにしていたにんじんパーティー!
先週みんなで収穫したにんじんを使って、にんじんケーキを作りました。
最初はにんじんの擦りおろしに苦戦しましたが、だんだん力の入れ方がわかってきて、最後まで上手にすりおろすことができました。
卵やホットケーキミックス、油と混ぜて、炊飯器をスイッチオン!
にんじんの甘い香りがする、にんじんケーキができあがりました。
「いただきまーす!」の声ととともに、あっという間に全員完食!
とっても楽しくてとっても美味しいにんじんパーティーでした。

R1.12.19 にんじんパーティ その2

 子どもたちは、にんじんケーキができあがると、どの子も大喜びし、おいしくいただきました。みんなで協力して作ったケーキをみんなで一緒に食べた感動を忘れずにいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.12.19 にんじんパーティ その1

 2年3組では、収穫したにんじんを使って、にんじんケーキを作りました。一人一人、自分の仕事を確認し、友達と協力して作業することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1 12.18 もちつき

 今日は、ゲストティーチャーの方に来ていただいて、もちつきを行いました。杵と臼を使っておもちをつきました。ゲストティーチャーの方々に育てていただいたもち米をみんなでつき、美味しいおもちが作れました。とても貴重な経験ができました。
 ゲストティーチャーの方々、お手伝いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.12.18 ごちそうさまでした(5年生)

 6年生が餅つきをしました。そのおすそ分けをいただきました。おいしくいただきました。
画像1 画像1

R1.12.18  もちつき(ひばり)

今日は、6年生のもちつきがありました。

ひばりの6年生も、もちつき・準備・片づけを行いました。

また、ひばりの1〜5年生も、もちつきに参加しました。

杵を持って一生懸命にお餅をつくことができました。


出来上がったお餅の味は格別で「美味しい!」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.12.17 にんじんを収穫しました。

夏に種まきをしたにんじんを収穫しました。
大きくなったにんじんは、なかなか抜けなくて、大騒動。
たくさんのにんじんを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R1.12.17 にんじんパーティー 2の1

まちにまった「にんじんパーティー」の日。
調理は1時間目です。
にんじんをすって、卵を割って、牛乳や粉などを上手に混ぜて。
みんな協力して、とてもスムーズに作業が進みました。

さあ、食べましょう。4時間目。
炊飯器のふたを開けると、フワッと甘い香りが・・・
そして、炊飯器をひっくり返すと、みんなからの歓声があがりました。
大成功!ふわっと、しっとり、おいしいにんじんケーキが出来上がりました。

1組のみんなは、一気に食べるのがもったいなくて、時間をかけてゆっくり食べていました。「にんじんがきらい」という子もいるのですが、全員がきれいに食べ終わりました。

ありがたく、いただけましたね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.12.12 大根エコクッキング3(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根エコクッキングの様子です。

R1.12.12 大根エコクッキング2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根エコクッキングの様子です。包丁も気を付けて使いました。

R1.12.12 大根エコクッキング1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、楽しみにしていた大根エコクッキングでした。先生の話をしっかり聞き、班で協力して作りました。大根の葉や皮、実の部分をすべて使い、炒め物とゆず大根を作りました。ゆずは、少しすっぱかったみたいですね。家に持って帰った大根でぜひ、アレンジをして作ってみてくださいね。

R1.12.9 大根(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根の収穫をしました。とても大きく、立派な大根でびっくりです。木曜日には、大根の皮や葉の部分も使ってエコクッキングを行います。どんなものを作るのか楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

下校案内

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。