最新更新日:2024/06/30
本日:count up8
昨日:56
総数:602545
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R1.7.31 定点観測 大豆の成長(5年生)

 8日にまいた種が、ゲストティーチャーさんのお世話もあり、ここまで成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R1.7.18 ナスパーティーをしました!(3−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目に収穫したナスを使って、ナスのフルーツポンチ,ナスのピザを作りました。包丁を使って切ることやガスコンロ使って煮ることなど、初めての体験となる子が多く、悪戦苦闘しながらも頑張っていました。準備・片付けも進んで協力して行うことができ、予定よりも早く完成させることができました。
 本当においしくできました。これもゲスト・ティーチャーさんが、何くれとお世話してくださったおかげです。本当にありがとうございました。

R.1.17 ナスパーティーをしました!(3-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5月から食育活動として観察してきたナスを使って、ナスパーティーをしました。調理したメニューは、ナスピザとなすのフルーツポンチです!それぞれの班で分担を決め、なすを切ったり、煮たり、焼いたりしました。完成したらゲストティーチャーさんを迎え、いただきます!自分たちで作った料理、みんなおいしい、おいしいと言いながらすぐにたいらげてしまいました。

R1.7.16 枝豆の収穫(5年生)

 枝豆を収穫しました。立派に実った豆を丁寧に切り離しました。おいしく食べられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.7.10 稲の観察をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
田植えをした稲を観察にいきました。今の稲の背丈は水面から45cmです。
元気に育っていました。

R1.7.10 トウモロコシを収穫したよ(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と今日、トウモロコシを収穫しました。
 ひげが茶色くなっている実を探して、ぎゅっと下に折りながらとりました。
 家に持ち帰り、美味しくいただいてくださいね。

R1.7.8 たくさん実がなりますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食育の学習で、大豆の種をまきました。
秋にはたくさんの大豆が収穫できるよう、丁寧にまき、土をかぶせました。
 

R1.7.8  なすの収穫

3年生の畑で採れたなすを収穫しました。

「大きいね!」
「バナナみたいな形のがあるよ」

嬉しそうに収穫ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 ほたる号 修了式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

下校案内

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。