最新更新日:2024/06/30
本日:count up8
昨日:56
総数:602545
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R1.6.27 梅干しを漬けたよ(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、赤シソの葉を塩で揉みました。

 「汁が出てきたよ!」

 出てきた汁は捨てて、塩漬けしてあった梅の中に、揉んだシソの葉を入れました。

 そして、軽く揉むと・・・・

 「色が変わったよ!」

 きれいな赤紫色に変化しました。

 この後、8月の出校日までしばらく漬け込んでいきます。

 美味しい梅干しができますように・・・・。

R1.5.26 ナスの収穫をしました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウイーク明けの5月7日に苗植えをしたナスが、暑さが増すにつれてぐんぐん大きく育ちました。先週から1組より順に収穫を始めましたが、今日の3組で一巡したことになります。
 まだまだたくさんの実をつけていただけに、今後の収穫が本当に楽しみです。随時ご家庭に持ち帰らせますので、ナスの料理や思い出など、話題にしていただければ幸いです。

R1.6.24 シソジュースを作ったよ(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 摘み取って洗った赤シソを使って、シソジュースを作りました。
 沸騰したお湯が入っている鍋の中に、シソを入れて煮ます。
 赤シソの色が緑色に変わり、みんなビックリ!
 しばらくすると、濃い紫色の液体ができ上がりました。
 その中に砂糖を入れ、魔法の粉を入れると、更にきれいな赤紫色に変わり、またまたビックリ!
 後日、みんなで飲むのが楽しみです。
 

R1.6.24 赤シソを収穫したよ(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シソジュースとゆかりふりかけを作るために、赤シソの葉を摘み取りました。
 その後、葉をきれいに洗い、一枚一枚丁寧に選別することができました。ふりかけを作る方は干しました。

R1.6.18 梅ジュースをつくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は昨日収穫した梅を使って、梅ジュースを作りました。
 今月末には飲めるようになると思います。楽しみにしていてください。

R1.6.17 梅の実をとったよ(ひばり)

梅の実の収穫をしました。

「大きい!」
「いっぱいある!」

と大喜びでした。


その後、梅の実を洗って、ヘタをとり、かわかしました。


おいしい梅ジュースになるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1 6.12 田植え

 今日の午後に、田植えを行いました。GTさんに苗の植え方を教わり、クラス毎に行いました。初めての田植え体験で、手作業での田植えの大変さや、きれいに植えることのむずかしさを感じていました。なかなかできる体験ではないので子どもたちにとってとても貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.6.12 田植え(ひばり)

今日、六年生は田植えを行いました。

一本一本丁寧に植えていくことができました。

実際に手で植えたことで、足のぬかるみの感触なども
感じることができました。

これから生長していくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R1.6.11 玉ねぎ収穫!

 畑で育った玉ねぎを収穫しました。お店で売っているよりも、うんと大きな玉ねぎがたくさんとれました。ご家庭で味わっていただけると幸いです。
 学校で育てた玉ねぎを使って、キャンプのカレー作りを行います。今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.6.5 タマネギを収穫したよ

 昨年度、苗植えをしたタマネギの収獲をしました。
 大きなたまねぎがたくさん収穫できました。どんなお料理になるでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.6.4 玉ねぎを収穫しました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、玉ねぎの収穫がありました。しっかり根をはやし、立派に育った玉ねぎに少し苦労していましたが、協力しながら収穫することができました。嬉しそうな顔をして、採った玉ねぎを見せてくれた子がたくさんいました。お家で美味しく調理して食べてくださいね。

R1.6.4 たまねぎの収穫

 今日の6時間目にたまねぎの収穫がありました。ゲストティーチャーの方が育ててくれた大きなたまねぎをみんなで収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R1.6.4 玉ねぎの収穫をしました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に、学年そろって玉ねぎの収穫に行きました。しっかりと根を張り、丸々と大きく育った玉ねぎ。子どもたちの力では抜け切れず、周りを掘ったり二人がかりで引っ張ったりしていました。
 早速サラダ,野菜炒め,カレーなど、思い思いの料理にして食べたいと口にしていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 ほたる号 修了式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

下校案内

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。