最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:51
総数:598563
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

H30.10.23 保育園の子たちといもほり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、丹陽南保育園の子たちと一緒にいもほりをしました。優しく声をかけながら一緒にいもほりを楽しんでいました。たくさんのさつまいもが掘れてよかったですね。

H30.10.22 さつまいもをしゅうかくしたよ(2年生)

さつまいもをしゅうかくしました。
虫がいたり、ほったらたくさんのいもがとれたり、みんなうれしそうでした。
2年生では、ただいま、つるをまいて、あるものを作ろうと計画中です。何ができるかはお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.22 サツマイモの収穫(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に4年生でサツマイモの収穫をしました。子どもたちはサツマイモを傷つけないように、みんなで協力して慎重に掘っていました。また、ゲストティーチャーの方々に手伝っていただきながら、大きなサツマイモが取れたときには歓声があがりました。ゲストティーチャーのみなさん、ありがとうございました。

H30.10.22 1年生とサツマイモを収穫しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生といっしょに、サツマイモを収穫しました。
大きく育ったサツマイモを掘るのは、6年生でも大変でしたが、ペアで協力してたくさん収穫することができました。とれたサツマイモはペアで仲良く分け合いました。
家庭でおいしく食べてください。

H30.10.22 たくさんとれました!

 今日は待ちに待ったサツマイモほりでした。ゲストティーチャーの方々に手伝っていただきながら、大きなサツマイモをたくさん収穫することができました。
 子どもたちが持ち帰ったサツマイモで、秋を感じていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.22 実りの秋です(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に植えたサツマイモを収穫しました!
手で引っ張っても抜けないぐらいの強い根を張って、立派なサツマイモができていました!!夢中になって収穫をしていました。

H30.10.22 大きい おいもがほれたよ 1年生

 今日は、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に、いもほりをしました。土を掘って、いもが出てきたときは、みんな大喜びでした。家庭で、おいしくいただけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.22 いもほりをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5時間目にいもほりをしました。どんなふうにできているか、大きいサツマイモはできているかなどワクワクしながら力いっぱい掘りました。
 大きなサツマイモがたくさん出てきました。掘ったイモはみんなで仲良く分けました。お家ではどんなお料理やおやつになるでしょう。
 学校でもおやつ作りをします。楽しみにしていてください。

H30.10.17 にんじんの葉に大きくなったよ

にんじんの観察にでかけました。
一か月前に観察した時よりもおおきくなっていてびっくり!
なにかの幼虫もみつけました。
クラスで育ててみようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。