最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:119
総数:602530
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.5.29 ミニトマトの植替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はミニトマトの植替え2回目です。ポットにうえかえた苗がおおきくなったので、自分に鉢に植え替えをしました。今までゲストティーチャーの方々にそだてていただきましたが、ここからは2年生のみんなが頑張る番。
水やりをして、おいしいミニトマトができるとよいですね。

H30.5.29 ナスの糸つり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナスの糸つりとは、大きく育ってきたナスの苗の枝が2本なるように糸で誘導する作業です。結び方が難しかったですが、GTの方に個別に教えていただき糸つりを体験させてもらうことができました。今日は、丁寧に教えていただきありがとうございました。

H.30.5.16 枝豆の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 延期になっていた枝豆の苗植えを行いました。
 収穫は7月の予定です。

H30.5.11 サツマイモのなえうえ(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気にも恵まれ、畑でサツマイモの苗を植えました。
 大きく育って、収穫できるのが楽しみです。

H30.5.11 サツマイモの苗植え(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サツマイモの苗を植えました。苗にも茎が緑色だったりサツマイモの皮と同じ紫色だったり違いがあることに気づいた子もいました。まだ先ですが、収穫が楽しみと話す子もいました。

H30.5.11 サツマイモの苗植え 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この前は雨でできずに残念がっていたサツマイモの苗植えを行いました。GTさんたちのお話をよく聞いて、植えました。秋にたくさんのサツマイモが収穫できるといいですね。

H30.5.11 6年生、さつまいもの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年、この時期になるとさつまいもの苗植えをします。6年生は6回目。すべての活動が「最後の」になります。さすが6年目、とてもスムーズに苗植えを行うことができました。

H30.5.11 さつまいも植え 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はゲストティーチャーの方々に来ていただき、さつまいも植えを行いました。
丁寧に指導していただきながら進めました。
子どもたちはとても良い表情で、苗を優しく扱い、土にしっかりと植えていました。
これからの成長が楽しみです。

H30.5.11 サツマイモの苗植えをしたよ(2年生)

本日2時間目にサツマイモの苗植えをしました。土のベッドの中に苗をよこにしてうえます。ゲストティチャーの方々にやさしく教えてもらって、一人一人うえました。おいしいサツマイモができますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.5.8 もみまきをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、米づくりを行います。
今日はその第一歩として、もみまきをしました。
ゲストティーチャーさんに土の入れ方や巻き方を教わり、一生懸命作業に取り組みました。
巻き終わった後は、畑の一角にある苗代へ運びました。ここで苗を育てていきます。田植えは来月の予定です。それまでに、大きく立派な苗に育ってほしいと思います。

H30.5.8  ミニトマトの苗の植え替えをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月19日に種まきをしたミニトマト。ごまつぶのように小さかった種が、もう4cmほどに成長しました。そこで、ゲストティーチャーさんにお手伝いをしていただき、ポットに植え替え作業をしました。この後、どんな成長をしていくか楽しみです。

H30.5.8 みなみちゃんやさいランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、食育のGTさんに、たいへんお世話になります。
 学校の北側にある「みなみちゃんやさいランド」では、これまでに植えたじゃがいもやなすやきゅうりが、すくすくと成長しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。