最新更新日:2024/06/30
本日:count up19
昨日:56
総数:602556
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.7.30 今日のチョボラ隊

 今日もチョボラ隊の子どもたちは、元気に登校してくれました。なすやきゅうりを収穫し、みんなで分けました。面白い形のなすに大喜びしている子もいました。この野菜をどうやっていただくのか、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.7.26 チョボラ隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たくさんのチョボラ隊の児童が参加してくれて野菜の収穫をしました。なすがたくさん採れました。暑い中参加してくれてありがとうございます。

H30.7.19 育てたナスでピザ作り(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が育てているナスを使って、ピザ作りをしています。今日は3年1組の番でした。みんなで協力して作り、おいしいピザが出来上がりました。栄養士の渡辺先生がレシピをくれたので、是非家でも作ってみてくださいね!
 上手にナスを切ったり、使った食器を洗ったりと、日頃の手伝いの様子がよく出ていました。もうすぐ夏休みになりますが、さらなるレベルアップを目指してお手伝いができると良いです。

H30.7.18 ナスパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年2組が、「ナスパーティー」をしました。
 渡辺先生からナスの特徴やピザの作り方を教えていただいてから、みんなで作りました。とても簡単に作ることができました。
 「おいしかったのでレシピを知りたい!」「ナスはあまり得意ではないけど、おいしかった」など、子どもたちはとてもうれしそうにしていました。

H30.7.17 「ナスパーティ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に3年3組は3年生で一番に「ナスパーティ」を開きました。栄養士の渡辺先生のご指導のもと、一口ナスビザを作りました。ナスを切ったり、コーンやハムをギョウザの皮の上に載せたりして、最後はオーブントースターで5分くらい温めました。みんなとても幸せそうに食べていました。

H30.7.13 ジャガイモ収穫 4年生

今日はジャガイモの収穫を行いました。
先日の豪雨で土が湿っておりとても心配していましたが、4月に植えたジャガイモは土の中で大きく育っていました。その大きさに、子どもたちから大きな歓声が上がりました。
子どもたちは食べるのが楽しみで、とてもうれしそうに持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.7.3 カボチャを収穫したよ!(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に植えて、大きくなるのを楽しみにしていたカボチャを今日収穫しました。
 自分の顔の大きさぐらいのカボチャがとれて嬉しそうでした。

H30.7.2 もうすぐ収穫!

 本日、5年生で植えた枝豆の観察に行きました。枝豆の葉っぱの形や色、実の付き方などを観察しました。ゲストティーチャーの方が愛情を込めて育てていただき感謝の気持ちでいっぱいです。枝豆を収穫できる日が来るのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 6年記念品授与式(予)
3/20 卒業式(予)
3/21 春分の日
3/22 修了式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。