最新更新日:2024/06/21
本日:count up111
昨日:136
総数:601827
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.5.8 みなみちゃんやさいランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、食育のGTさんに、たいへんお世話になります。
 学校の北側にある「みなみちゃんやさいランド」では、これまでに植えたじゃがいもやなすやきゅうりが、すくすくと成長しています。

H30.4.28 緑の羽根募金

 先日の、「緑の羽根募金」へのご協力、ありがとうございました。
 20428円、あつまりました。この募金を、学校の緑化などに役立てたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

H30.4.25 みんなの知らないところでも・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食育のGTさんが、先日苗を植えたビニールハウスに、ビニールをかぶせていました。
 理由を聞くと「今日は風が強いので、苗が弱らないように。」とのことでした。
 みんなが育てている野菜が、とても立派に、とてもおいしく育つためには、こういったみえない努力もあるのですね。

H30.4.24 きゅうりを植えたよ

 今日は、野菜の先生にきゅうりの苗植えを教えていただきました。どのように育っていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.4.24 野菜の苗をうえたよ (ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨の止み間に、ピーマンとパプリカ、カボチャの苗を植えました。

 ポットから優しく苗を外し、ゲストティーチャーの皆さんが準備してくださった畝の穴に、一本ずつ苗を入れ、土をかぶせました。

 また、カボチャの苗には、ビニールハウスまで作ってくださいました。
 
 これからの生長が楽しみです。ゲストティーチャーの皆さん、ありがとうございました。

H30.4.24 ナスの苗植えを行いました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が何とかもち、朝、ナスの苗植えをすることができました。
茎や太い葉脈がナスの紫色と同じ色をしていることに気づいている子もいました。これからどのように成長していくのか楽しみですね。

30.4.23 ジャガイモ定植 4年

今日はジャガイモの定植を行いました。
GTの方々は子どもたち1人ひとりの横について丁寧に教えていただき、子どもたちは興味を持って参加でき笑顔がみられました。
観察をしながら6月の収穫を楽しみにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.4.20 緑の羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、屋内運動場で緑化委員による集会がありました。来週、「緑の羽根募金」があります。よろしくお願いします。

 日時  4月23日(月) 24日(火) 25日(水)
 場所  各教室

 募金で集まったお金で、校内の花や樹木を増やします。ご協力、よろしくお願いします。

H30.4.19 ミニトマトのたねまきをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はゲストティーチャーの方がきてくださり、ミニトマトのたねをまきました。
まずは芽がでるまでは、小さなポットで育てます。
小さな小さなミニトマトのたね、芽が出るのが楽しみですね。

H30.4.9 食育打ち合わせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後、食育でお世話になるGT(ゲストティーチャー)さんに来ていただき、各学年、食育の打ち合わせを行いました。
 育てる作物、栽培計画など、綿密な話し合いをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 丹中出前授業5限

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。