最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:125
総数:598491
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

H28.11.29 2年 にんじんの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待ったにんじんの収穫。子どもたちは茎が太いものや土から顔を出したにんじんの大きさを見て収穫をしていました。子どもたちの中には「お母さんに、にんじんを使った料理を作ってもらう」という子もいました。

H28.11.29 3年生 豆腐作り

 今日、3年生は2グループに分かれて、豆腐作りをしました。5年生が作った大豆を使って、ゲストティーチャーの方に教えていただきながら、作業しました。国語の「すがたをかえる大豆」で学習した通り、大豆をすりつぶし、にがりを加え、豆腐ができました。自分たちで作った豆腐は、一味違ったようです。少しずつですが、おからも持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H28.11.24 3年生タマネギの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2時間目にタマネギの苗植えをしました。
 毎年、苗を植えて、今年で3回目になりますが、においを嗅いでみたり、苗の色をよく観察したりすることで、新しい発見もあったようです。

H28.11.24 玉ねぎの苗を植えました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲストティーチャーの方たちに植え方を教わりながら、みんな楽しそうに植えていました。手際よく植えることができました。

H28.11.4 6年 稲刈りをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に植えた苗が大きく成長し、いよいよ稲刈りとなりました。初めて鎌を使う子も多く、はじめはおっかなびっくりでしたが、次第に慣れてきて上手に刈ることができました。刈った稲を縛り、脱穀機で脱穀しました。ビニールハウスへ移動し、籾の乾燥のために干す作業をしました。
 無事、稲刈りが終わり、今度は餅つきです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 6年中学校出前授業
3/10 安全を確認する日
3/14 卒業式予行
3/15 記念品授与式

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。