最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:56
総数:602539
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

「みなみちゃんの やさい ランド」 (H24.9.24)

 「みなみちゃんの やさい ランド」では、朝早くからゲストティチャーのみなさんがニンジンの間引きをしてくださっていました。2年生の子どもたちでは、なかなかできない世話をゲストティーチャーのみなさんがしてくださっています。間引きが終わった後には、畝の間に肥料をまいてくださいました。これで11月末には立派なニンジンができると思います。
 ニンジンの横の4年生のダイコンも葉が大きく育ち、5年生の大豆はしっかりとした実をいくつも実らせています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ダイコン、カブ ニンジン」 (H24.9.21)

 8月20日の出校日に2年生はニンジンの種まきをしました。そのニンジンは、すっかり葉を大きくし、葉からもこれはニンジンとわかるほどに生長をしています。もうしばらくすると、間引きをして1本1本が大きく育つように隙間をあける作業をする予定です。
 9月13日に1年生がカブの種まきを、4年生がダイコンの種まきをしました。
 1週間が経ち、カブもダイコンも芽を出し、双葉を広げているところです。
 これからがとても楽しみです。
 (1枚目:ニンジン 2枚目:カブ 3枚目:ダイコン)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日のニンジン、もち米」 (H24.9.15)

 昨日から今朝にかけ、大変に強い雨風が吹き荒れました。
 昨日、6時間目が終わった下校の時には、再び雨風が激しくなり、下校するのをやめて校舎で子どもたちを待機させることになりました。15分ほどで、雨もやみ太陽も見え、大きな下校時間の遅れにはなりませんでしたが、少し保護者のみなさんにはご心配をおかけすることになりました。
 天気予報のよれば大型方で強い台風が沖縄、九州に接近しているということ、その影響もあって不安定な天気が続くようです。

 ところで、写真は今朝の畑、田んぼの様子です。
 雨で土が流れ、芽が伸びたニンジンが流されていないか、もち米が倒れてしまっていないか心配で様子を見てきました。
 ニンジンももち米もしっかりとしていて、ほっとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダイコンの種をまきました。 4年 (H24.9.13)

 1年生と同じように4年生も、今朝、食育ゲストティチャーのみなさんの指導で、ダイコンの種をまきました。
 ダイコンの種もカブと同じように一粒一粒に薬がコーティングされていて、赤い小さな種を3粒ずつ蒔いていきました。ゲストティチャーの指導で、畝にある足の跡の先の方に種がくっつかないように蒔きました。(種を離して蒔いたのは、間引きしやすくするためです。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲストティチャーのみなさん、ありがとうございました。(H24.9.13)

 ゲストティチャーのみなさんです。
 みなさんのご準備とご協力で、今日の4年生のダイコンの種まき、1年生のカブの種まきが済みました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カブの種をまきました。 1年 (H24.9.13)

 今日の朝、食育ゲストティチャーのみなさんに教えていただきながら、カブの種をまきました。
 カブの種は本当はとても小さな種ですが、一粒一粒に薬がコーティングされていて、子どもたちの指先でつまめるほどの大きさでした。ゲストティチャーのみなさんが朝作ってくださった畝にある足の跡の中に数粒ずつ蒔いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダイコン、カブの種まきのために (H24.9.13)

 今日は、1年生と4年生が種まきをします。
 1年生はカブ、4年生はダイコンです。
 その種まきのために食育ゲストティチャーのみなさんが、朝から畑を耕し、畝を作り、種まきの準備をしてくださいました。
 ありがとうございました。

 3枚目の写真は、ゲストティチャーの橋本さんが、子どもたちにトウガンをプレゼントしてくださいました。そのトウガンには「丹陽南小学校」という文字が記されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式 6年下校11:00 4,5年下校11:30
3/20 春分の日
3/21 一斉下校15:00
3/22 修了式 一斉下校11:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。