最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:61
総数:629259
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

面談週間【1月29日(月)全児童】

面談週間が始まりました。
子ども達が書いたアンケートを使いながら、がんばっていることや不安に思っていることなど一人一人と話をしていきます。
子ども達が笑顔で生活を送れるように話を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいタイム【12月6日(水)1年生と6年生】

6年生が1年生に向けて、読み聞かせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいタイム【12月6日(水)3年生と5年生】

ペア学年の子たちとボール運びリレーをして、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいタイム【12月6日(水)2年生と4年生】

ペア学年の子と絵をかいたり、ゲームをしたり、折り紙をしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権集会【12月5日(火)1,2年生】

人権擁護委員の方々に来校いただき、人権集会を行いました。人権とは何かを教えていただき、人権を考えるビデオ視聴をしました。人権に関するクイズには、みんな正しく答えることができました。これからも、優しさ・思いやりの心を大切に生活していこうとする気持ちが高まりました。人権擁護委員の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一宮市教育センター教育相談会のお知らせ

一宮市教育センターでは、いじめ・不登校や発達障害、就学に関する相談、教職員のメンタルヘルスに関する相談など、保護者や教職員のさまざまな相談に応じられるよう教育相談が実施されています。

開催日や申し込み方法などの詳細は、下記の【→ こちらから】をクリックしてご確認ください。

一宮市教育センター「教育相談会」のチラシは 【→ こちらから】

お気軽にご利用ください。
画像1 画像1

ふれあいタイム【11月15日(水)全児童】

ペア学年で読み聞かせを行いました。椅子がない上級生が、膝をついて下級生の目線に合わせて読み聞かせをしている場面に出会うなど、高学年の低学年に対する心遣いがすごいと思いました。温かい雰囲気のなかで、読み聞かせが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面談週間【10月23日(月) 全児童】

27日(金)まで、面談週間を行います。みんなが楽しく学校生活を送ることができるように、担任が児童一人一人とじっくり話をします。日ごろ考えていること、困っていること、悩んでいることなどを聞き、早期解決につなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2

とりかえっこ(道徳)【10月11日(水)1年生】

学校で前向きに楽しく生活するために、自分にはどんなことができるかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム【10月11日(水)全児童】

ペア学年や学級で、ふれあいタイムを行いました。じゃんけん大会・フルーツバスケット・ドッジボール・折り紙など工夫して楽しくふれあい、笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

だれもが幸せになれる社会を(道徳)【9月21日(木)5年生】

だれもが幸せになれる社会を実現するために必要なことを考えています。
画像1 画像1

活動の様子【9月13日(水)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はお昼にふれあいタイムがありました。2年生男子が4年生の教室へ行き、一緒に夏休みすごろくを楽しみました。

ふれあいタイム【7月12日(水)1年生】

ふれあいタイムに、6年生と○×ゲームをしました。
どのペアも協力して、楽しそうに答えを考えていました。
答えがあたると、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム【6月14日(水)全児童】

6月のふれあいタイムを行いました。クラスのみんなでゲームをしたり、ペア学年で上級生が下級生に読み聞かせをしたり、運動場ではドッジボールや鬼ごっこをしたりしていました。学校のあちらこちらで笑顔の花が咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面談週間【5月24日(水) 浅井中小】

31日(水)まで、面談週間を行います。担任が児童一人一人とじっくり話をします。日ごろ思っていることや困っていること、悩みなどを聞き、早期解決につなげます。
画像1 画像1

ふれあいタイム【5月17日(水)全児童】

たいへん暑い日のふれあいタイムとなりました。屋内運動場では、3年と5年がペア学年でドッジボールをして交流を深めました。教室では、フルーツバスケットをして交流を深めるクラスもありました。
画像1 画像1

あいさつ運動【5月9日(火)全児童】

PTA・学校運営協議会の方々の協力をいただき、あいさつ運動を実施しています。明るいあいさつがよりよい人間関係のもとになります。あいさつ運動が終わると、あいさつ運動に参加した子たちが、みんな元気にあいさつをすることができていたかどうか反省をしています。明日もまた、みんなであいさつ運動を盛り上げ、笑顔いっぱいの浅井中小学校にしていきましょう。
画像1 画像1

ふれあい遠足〜クイズラリー開始です〜【4月27日(木)全児童】

ベア学年に分かれての、クイズラリーが始まりました。高学年はやさしく低学年の子たちをリードしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイレンの花〜花言葉は「優しさ」〜【4月24日(月)全児童】

観察池では、スイレンの花が咲き始めようとしています。スイレンの花言葉は、「優(やさ)しさ」「信頼」「清純な心」・・です。1年生を迎える会でみなさんに「優しい子」になってほしいと話しました。みなさんもこれから、スイレンのように「優しさ」いっぱいの花を咲かせてほしいと思います。
画像1 画像1

ミニ通学団会【4月20日(木)全児童】

安全になかよく登下校ができるように、ミニ通学団会を一斉下校の前に行いました。よりよい班づくりのため、班で困っていることなどを出し合いました。今後も定期的に行っていきますので、みんなの力でよりよい班、自慢できる班をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 集金日 委員会 ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネットデー
2/14 児童会役員選挙
2/15 ミニ通学団会 浅井4校学校運営協議会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp