暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

3月7日 スイセンの花開花

屋内運動場への渡りの西側で,黄色いスイセンの花が開きました。寒い冬の間,しっかりこらえて力を溜め,春の音を聞いて花を開かせました。今日は愛知県公立入試1日目。卒業生もこれまで蓄えた力をしっかり発揮し,花を咲かせてほしいと思います。
画像1 画像1

3月3日 予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の予行練習が行われました。明日の本番同様の流れで,一つ一つ確認しながら進んでいきました。本校は屋内運動場が狭いため,1年生は式には参加できません。そのため,今日の予行練習は,1年生にとっては3年生と最後のお別れの場となります。
 スムーズに予行練習は終わり,最後にもう一度歌の練習を行いました。3年生を送るために,2年生も心をこめて大きな声で「仰げば尊し」を歌います。2・3年生のハーモニーが屋内運動場を包みます。歌の練習が終わったところで,1年生の先生から,「ぜひ,1年生に3年生の歌声をもう一度聴かせてほしい。明日式に出られない先生のためにも,もう一度歌ってほしい。」との突然のリクエストが入りました。
 3年生の思いと,受け取る1・2年生の気持ちのこもった「旅立ちの日に」が館内に響き渡り,感動に包まれました。このような形の予行練習は初めてのことでした。

3月3日 新しい芽のふくらみ

校内の木々は,それぞれ新しい芽をふくらませています。卒業生の皆さんも,これまで今伊勢中の生活で蓄えた養分を使って,今まさに新しい芽をつけようとしています。自分らしさと生きる責任という2つのことを忘れず,明日の卒業式を節目に次の自分を咲かせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限は,3年生の生徒自らの手による,学年の先生方に感謝を表す会が行われました。
 まずは,美術の時間に撮った写真から作成した,各学級それぞれの感謝と,今後の目標などの決意をしめしたビデオ上映です。写真を切り取って,順番にコマ送りをして作ったビデオです。美術担当の田口先生のお力添えででき上がりました。ビデオの最後には昨日の三送会で歌った歌も流れました。その後は,担任の先生方にステージに上がっていただき,学級の代表から感謝の手紙の朗読です。先生からお言葉をいただき,最後に全員で「あさが来た」365日の紙飛行機の合唱を贈りました。
 3年間を思い出し,ジンと来るシーンがたくさんありました。辛いこともあったはずなのに,思い出せるのは楽しいことばかり。この仲間と3年間過ごせて本当に良かったな。きっとみんなが思ってくれたはずです。
 今回上映したビデオは,卒業式終了後に屋内運動場で上映いたします。保護者様にも是非ご覧いただきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

生徒会通信