最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:21
総数:826771
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

児童会 児童会長より 4月19日

 児童会役員の任命式が行われたことを受けて、本日の朝、放送により児童会会長から全校児童へのあいさつと決意表明を行いました。
 児童会役員と協力して、明るい挨拶ができ、安心・安全に過ごせる学校にしていきたいと述べました。また、そのために全校のみんなの協力も欠かせないことを伝え、みんなですばらしい学校にしていこうと呼びかけました。
 よりよい学校生活が送れるように、全校のみんなで力を合わせて、児童会活動を盛り上げていきましょう。
画像1 画像1

現職教育その2 4月15日

 「いじめを正しく認知するために」と題して、現職教育第2部を行いました。はじめにいじめの定義を再確認し、その後、4つの事例をもとに、いじめとして認知するかどうか考え、協議をしました。どの事例も定義に照らすことで、いじめとして認知することが結論付けられました。いじめはあってはならないことです。そのためにも正確に認知をし、しっかりと対応をしていくことが大切です。今日確認したことを忘れずに、子どもたちの様子を教職員全体でしっかりと見ていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

この思いを 4月9日

 進級した子どもたちへの担任のメッセージ。春に新しい出会いをし、また新しい1年を重ねていく子どもたちへのエールと期待が込められています。このはじめの一歩を踏み出した思いを忘れずに、子どもたちとともに1年間走っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度もお世話になります  4月7日

 昨年度に引き続き、今日の始業式から見守り隊の皆様が、子どもたちの登下校を見守ってくださいました。温かな挨拶とともに「また、がんばって歩こうね」「車に気をつけようね」などのお声がけをいただきました。子どもたちはその声に応えるように、後ろを歩く1年生を振り返って気遣い、速さを考えて歩くなどのやさしい心配りをする姿が見られました。みんなで協力し合い、安全に登下校しようね。
 見守り隊の皆様、今年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆