ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

12月21日(木)の給食

画像1 画像1
 いよいよ2学期最後の給食です。明日が冬至ということで冬至かぼちゃ、クリスマスが近いので、デザートはクリスマスケーキが出ました。エビフライも大きくて、とても豪華な給食です。みんな、お腹いっぱいになりました。
「沢煮うどん 牛乳 えび天 冬至かぼちゃ 
 クリスマスケーキ」


            放射性物質:不検出

12月19日(火)の給食

画像1 画像1
 なわとびをがんばる姿が見られます。にこにこ笑顔で校庭に向かう子どもたちは、寒さも吹き飛ばします。給食は、カツのハンバーガーでした。大きな口でパンを食べていました。
「バンズパン 牛乳 チキンカツ ミネストローネ
 ブロッコリーとカリフラワーのサラダ」


            放射性物質:不検出

12月14日(木)・15日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(木)「パンプキンパン 牛乳 こまつなのサラダ
       シーフードチャウダー りんご」
15日(金)「麦ごはん 牛乳 家常(ジャンジャン)豆腐
       春巻き すき昆布の香味あえ」
 
            放射性物質:不検出

12月18日(月)の給食

画像1 画像1
 和食の献立です。よくかんで味わって食べました。
「麦ごはん 牛乳 肉じゃが 大豆と小魚のつくだ煮
 和風サラダ」


            放射性物質:不検出

12月12日(火)の給食

画像1 画像1
 一日中雪が降り続き、真っ白な校庭では子どもたちが喜んで遊ぶ姿が見られます。給食には、子どもたちが大好きなグラタンとデザートにプリンがでました。
「食パン 牛乳 グラタン 白菜とコーンのスープ
 プリン いちごジャム&マーガリン」


      放射性物質:不検出

12月11日(月)の給食

画像1 画像1
「今日の給食は、カツカレーだよ。」と、嬉しそうに教えてくれる子がいました。4校時になると、カレーのおいしいにおいがしていました。
「カツカレーライス 牛乳 フレンチサラダ ヨーグルト」


           放射性物質:不検出

12月8日(金)の給食

画像1 画像1
 久しぶりに献立に納豆・味のりが出ました。納豆を喜んで食べる子、がんばって食べる子、少しでも食べようとチャレンジする子など様々な姿が見られました。みんなと一緒だから食べることができる機会になっているのも、給食ならではです。
「麦ごはん 牛乳 納豆 おひたし つみれのみそ汁
 みかん あじつけのり」

            放射性物質:不検出
       

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
 デザートのみかんがとてもあまく、冬になったことを実感しながらおいしく食べました。
「菜めし 牛乳 炒り鶏 小松菜と卵のチーズあえ
 みかん」

          放射性物質:不検出

12月4日(月)・5日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4日(月)「麦ごはん 牛乳 いわしのピリ辛ソースかけ
      三色おひたし のっぺい汁」
5日(火)「食パン ブルーベリージャム 牛乳
      鶏肉のマスタード焼き グリーンサラダ
      野菜サラダ」

    
             放射性物質:不検出

11月30日(木)の給食

画像1 画像1
 11月最後の給食です。ハンバーガーを自分でつくって食べます。おいしいパンとハンバーグの組み合わせが絶妙で、「あっという間に食べてしまった。」という子が多くいました。
「バンズパン(セルフバーガー) 牛乳 野菜スープ
 ハンバーグアップルソースがけ ブロッコリーサラダ
 洋梨ゼリー」


             放射性物質:不検出   

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
 朝靄で幻想的だった校庭を子どもたちが走っていました。頭も体も精一杯使って、今日もがんばりました。給食は、おいしく食べ、残滓もほとんどありませんでした。
「麦ごはん 牛乳 生揚げの肉みそ煮 小魚のつくだ煮
 ほうれん草のおひたし」


         放射性物質:不検出

11月27日(月)・28日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(月)「ハヤシライス 牛乳 チーズ
       スパゲティサラダ」
28日(火)「黒糖パン 牛乳 中華すいとん オムレツ
       カミカミサラダ ヨーグルト」


             放射性物質:不検出

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
白菜のおいしい季節になりました。給食に白菜の献立が連日でてきます。今日のクリーム煮もやさしい味付けで、白菜やじゃがいもがおいしいです。
「米粉パン 牛乳 ハムカツ 白菜のクリーム煮
 キャベツサラダ みかん」


           放射性物質:不検出

11月20日(月)の給食

画像1 画像1
秋を味わう献立で、さつま芋ごはんととん汁がでました。さつま芋ごはんは、ごま塩をかけておいしく食べました。
「さつま芋ごはん 牛乳 小あじの天ぷら 白菜の浅漬け
 とん汁」


            放射性物質:不検出

11月17日(金)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん 牛乳 すきやき煮 豆みそ
 わかめと野菜のあえもの」


       放射性物質:不検出

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
 秋のさつまいもが給食に出ました。ふかし芋です。黄色くてあまいいもをみんな嬉しそうにほおばっていました。
「みそラーメン 牛乳 ほうれん草のナムル 
 ふかしさつま芋 りんごジュレ」


          放射性物質:不検出 

11月15日(水)の給食

画像1 画像1
 今日は、おいしい鶏肉と豆の一生懸命かむ給食でした。
「麦ごはん 牛乳 鶏肉の豆のごまみそあえ
 白菜と塩昆布のあえもの けんちん汁」


         放射性物質:不検出

11月13日(月)14日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も食べる量が増えています。みんなで食べる給食は、おいしいです。ちょっと苦手なものも食べられるようになるのですね。
13日(月)「麦ごはん 牛乳 八宝菜 はるまき 
       小松菜ともやしのナムル」
14日(火)「ドッグパン(セルフサンド) 牛乳 
       スラッピージョー ワンタンスープ
       みかん ポテトサラダ」

            放射性物質:不検出

11月6日(月)の給食

画像1 画像1
 和食です。味ごはんは、かめばかむほど、食材のおいしさが感じられる薄い味つけです。
「ひじきごはん 牛乳 厚焼きたまご 土佐漬け
 小松菜とじゃがいものみそ汁」


           放射性物質:不検出

11月1日(水)の給食

画像1 画像1
11月に入りました。朝はとても冷えたので、子どもたちは、ジャンパーや帽子、手袋などを身につけての登校でした。かぜをひかないように11月も元気にすごしていきたいです。
「麦ごはん 牛乳 ふりかけ 白菜の浅漬け 根菜汁
 チキンステーキフルーツソース」


             放射性物質:不検出 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 第3学期始業式 B4
1/10 身体測定(低)
1/11 身体測定(中)
1/12 身体測定(高)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318