ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

9月10日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
         今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 揚げなすの肉みそかけ
 切り干し大根の和え物 えのきだけのみそ汁                           

☆給食クイズをします。なすについてのクイズです。
問題1 なすの旬は、いつでしょうか?旬とは、その
食べ物がたくさんとれて、栄養もたっぷりな時期をい
います。
 A 春から夏   B 夏から秋  C 秋から冬
○正解は、Bの夏から秋でした。
 なすは、今の時期がとてもおいしいのです。
 それで今日の給食には、なすを使った「揚げなすの
肉みそかけ」がでているのです。

問題2 なすの皮は、濃い紫色をしています。
 紫色の中には、どのような働きをするものが
入っているでしょうか?
A がんという病気をおさえる   
B 老化という体がおとろえることを防ぐ
C 血管がかたくなり、つまるのをふせぐ
○正解は、A、B、C全部でした。
 A、B、Cとも命に関わることです。
 なすは、人間の命を守るために大切な栄養をもってい
る野菜です。


9月8日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立  「お月見献立」です。
 
  麦ごはん 牛乳 月見スコッチエッグ
  小松菜ともやしのおひたし 里芋のみそ汁                                 
 
 今日は、「お月見献立」です。
「お月見」は、十五夜の月をながめて楽しむ行事
です。
 十五夜のお月見の風習について、お話します。
「お月見」といえば、おだんご。
 なぜ、おだんごをお月さまにおそなえするので
しょう?
 おだんごは、お米がとれたことを感謝するため、
お米の粉をまるめて作られていました。
 お米のほかに、旬の野菜など、この時期にとれた
食べ物もおそなえします。
 お月さまに、食べ物がとれたことを感謝して、お
そなえをするのです。
 では、なぜ、すすきをかざるのでしょうか?
 すすきは、稲の穂ににているためといわれていま
す。
 今日の給食には、さといもなどお月見におそなえ
する旬の食べものが使われています。
 また、たまごを使った料理は、「月見」とよばれ
ています。
 たとえば、たまごをおとしたうどんは、「月見う
どん」といいますね。
 スコッチエッグを半分に切ると、たまごの黄味が
お月さまのようにみえるので、お月見にちなんで
スコッチエッグがでています。

9月4日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立 
 
  鶏ごぼううどん 牛乳  いかのてんぷら
  さやいんげんのごまあえ                                           
 
 てんぷらは、卵、水、小麦粉を混ぜた「衣」をつけて、油で
揚げて作ります。
 てんぷらにするのは、えびや白身の魚、野菜が多いです。
 世界中の人々に好かれる、日本料理のひとつです。
 でも、てんぷらは、もともと日本にあった料理ではありませ
ん。
 16世紀に“鉄砲”と一緒に、ポルトガルという国から日本
に伝わりました。
 最初は、油が少ししか作れず、値段の高いものだったので、
みんなが食べることができませんでした。
 江戸時代になってから、油をたくさんつくる技術ができて、
みんながてんぷらを食べることができるようになりました。
 今日はいかのてんぷらがでていますが、今が旬の野菜、なす、
かぼちゃなどのてんぷらもおいしいですよ。


9月3日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立
  
  麦ごはん 牛乳 大豆の磯煮
  おかか入りおひたし けんえびのつくだ煮   

 
 今日は、カルシウムたっぷりの献立です。
 だいず、ひじき、けんえびとどれも、カルシウムたっぷりの
食べ物です。
 カルシウムは、骨や歯を作るだけでなく、筋肉を動かしたり、
心臓を動かすために必要な栄養です。
 それだけでなく、人の体の中で、私たちが生きていくために
大切な働きをしています。(PH調整を行い、生命維持にかかせ
ません。)
 人にとって大切な働きをするカルシウムですが、不足しやす
い栄養なのです。
 牛乳などの乳製品はもちろんのこと、大豆や豆腐などだいず
から作られる食べ物、海藻、骨ごと食べることのできる魚を進
んで食べるようにしましょう。

9月2日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立 
 
  ドックパン 牛乳 スラッピージョー  
  コーンサラダ 野菜スープ フルーツゼリー                                                     
 「スラッピージョー」に使われているひき肉は、豚肉の
ひき肉です。
 豚肉は、たんぱく質をたくさんもっていて、体を作る働
きをします。
 赤のグループの食べ物です。
 豚肉が変身して、いろいろな食べ物が作られることを知
っていますか?
 豚肉を塩漬けして、細かくし、豚や羊の腸に詰めて燻製
にしたり、ゆでたりして作る、長い食べ物は何でしょう?
 ソーセージです。
 ハムも豚肉から作られます。
 ハムは塩漬けした肉を燻製して、ゆでて作ります。
 ベーコンも塩漬けした肉を燻製して作ります。
 燻製は、煙でいぶして、乾燥させることです。
 ハムやベーコンは、冷蔵庫がない時代に、お肉を腐らせ
ず保存するため考えられたものです。

 

9月1日(月)の給食     放射性物質検査:不検出

画像1 画像1
      今日の献立  

  麦ごはん 牛乳 豚肉のしょうが焼き
  キムチづけ けんちん汁                                                                                                
 
 9月になりました。
 9月の給食のめあては、「マナーを守って食べよう」です。
 食事のマナーは、
・見た目に美しく、いっしょに食べている人をいやな気持ちに
させない。
・食べやすく、おいしく食べることができる。
・体によい食べ方ができる。
などよいことがたくさんあります。
 時に、みなさんに守ってほしいマナーは、「交互食べ」を
することです。
 「交互食べ」をしやすくするためには、正しくはしが使え
ることやおわんをもって食べる、よい姿勢になることが必要
です。
 まわりの人たちとお互い注意しあって、よいマナーを身に
つけるようにしていきましょう。

 マナーを守って、みんなで楽しく食事をしましょう。



8月29日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立 
 
  麦ごはん ふりかけ 牛乳 ホイコーロー
  中華スープ                                              
 
 わたしたちのすむ福島県で全国の人たちより、食べていない
ものがあります。
 なんだと思いますか?
 それは、「野菜」です。とくに、福島県の女の人の「野菜」
を食べる量が少ないそうです。
 福島県では「野菜」をたくさん作っているのに、食べていな
い人が多いのは、不思議な感じがします。
 きょう、給食ででている「ホイコーロー」は、豚肉とキャベ
ツのみそ炒めです。
 キャベツがたっぷりはいっていて、野菜をたくさん食べるこ
とができます。
「野菜」は体によいので、進んで食べるようにしましょう。

8月28日(木)の給食     放射性物資:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
 
 ハンバーガー 牛乳 キャベツサラダ
 チキンコンソメスープ ミニトマト
   
 涼しい日が続いているせいでしょうか、夏バテしているようす
もなくみんなもりもり食べていますね。
 給食の残りが少ないので、給食室の調理員さんはとてもうれし
い気持ちです。
 実は、引っ越したばかりの慣れないプレハブの給食室で給食を
作ることは、大変なのです。
 でも、おいしくて、安全な給食のためにがんばってくださって
います。
 感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
 それから、給食室までの遠い距離、給食を運んでくる、先生や
給食当番にも、いつもよりたくさん感謝しましょう。
  

8月27日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立 
 
 ポークカレーライス 牛乳 ほうれん草とチキンのあえもの  
 フローズンヨーグルト                                                                   
 
 夏休み中はとても暑かったのですが、学校がはじまってから
涼しい日が続いています。
 かぜをひかないように気をつけましょう。
 さて、夏休み中、先生方のお勉強会があります。
 食育についてのお勉強会もありました。
 そこで、福島県の子どもたちは、全国の子どもたちにくらべ
ると、視力の悪い人や虫歯のある人が多いというお話しがあり
ました。
 また、ちょうどよい体重より、多めの人も大変多いというお
話しもありました。
 ゲームを長い時間行っていると目によくありません。          
 夜ふかしになり、生活のリズムもくずれてしまいます。
 虫歯の予防には、歯みがきと歯を清潔にする野菜や歯ごたえ
のあるものを食べるとよいです。
 ちょうどよい体重のためには、よく運動をして、スナック菓
子などのおやつを食べ過ぎないようにしましょう。
 食事をはじめ、健康に気をつけた生活習慣を送り、全国の子
どもに負けない、元気な子どもになりましょう。
 

8月26日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
画像2 画像2
        今日の献立 
 
 ソフトフランスパン 牛乳 ミネストローネスープ      
 フレンチサラダ 冷凍もも                                                                    2学期がスタートしました。
 暑い日が続きましたが、元気に夏休みをすごしましたか?
 今年は、桃や梨が甘くておいしいといわれています。
 きょうの冷凍桃はひんやり冷たく、暑さをやわらげてく
れると思います。
 山形など福島県以外でとれた桃です。
 さて、2学期から給食室は校庭のプレハブに移って、給食
をつくることになりました。
 給食室から教室まで長い距離を給食を運ぶことになります。
 重いものもありますが、落としたり、こぼしたりしないよ
うに、集中して運びましょう。
 大変ですが、きっとみなさんは、体力がアップしていくと
思います。
 がんばったごほうびにお腹もすいて、給食がおいしく食べ
られると思います。
 みんなで協力して、給食を運びましょう。



7月17日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
  
  グリーンカレー 牛乳 アーモンドあえ すいか
                     
 
 今日は、1学期最後の給食です。
 毎日給食を作ってくださった、調理員さんに感謝しましょう。
 それから学校の改修工事があるので、今の給食室とは、さよ
うならです。
 今の給食室は昭和46年、今から43年前に建てられました。
 43年間、桃見台小学校の給食を作ってくれた給食室です。
 2学期は、プレバブ校舎に給食室が移り、今の給食室をリフォ
ームします。
 43年間がんばってくれた、給食室に感謝しましょう。
 さて、もうすぐ夏休みです。
 夏休みは、規則正しい生活を送るように心がけましょう。
 そのために、朝、昼、夜の3食をきちんと食べると生活のリズ
ムが整います。
 そして、夜ふかしをしないようにしましょう。
 5,6年生は40%の人が、10時過ぎまで起きているようです。
 夜ふかしは、体調をくずす原因になります。
 体調をくずさないようにして、元気に2学期にあいましょう。




7月16日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
         今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳  肉だんご
 ゴーヤチャンプルー 油揚げとじゃがいものみそ汁                                
 
 職員室の前にグリーンカーテンが、はられています。
 つるをのばして、上へ上へ育っています。
 グリーンカーテンには、、どのような植物が植えられ
ているでしょうか? 
 きゅうり、さやいんげん、そしてゴーヤです。
 どれも夏を代表する野菜です。
 今日の給食には、ゴーヤを使った炒め物のゴーヤチャ
ンプルーがでています。
 ゴーヤは、ビタミンCたっぷりの野菜です。
 ゴーヤは、沖縄県でたくさんとれます。
 そのゴーヤを使った、ゴーヤチャンプルーは沖縄の郷
土料理です。




7月10日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 
  きつねうどん 牛乳 とりつくね 
  おかかあえ 練乳いちごゼリー

 食欲のない暑い時でも、麺類はつるつると食べやすい
という人もいるでしょうね。
 夏休みのお昼ごはんにそうめんなどは、大活躍だと思
います。
 だだし、そうめんだけでは炭水化物しか栄養がとれま
せんから、めんとおかずを組み合わせるようにしましょう。
 今日の給食では、とりの挽肉のつくねを焼き、甘辛の
たれで煮たものを組み合わせています。
 和え物はキャベツともやしをゆでてかつおぶしとしょう
ゆで和えたものです。
 もやしは安価で、淡泊な味なのでいろいろな野菜と組み
合わせておひたしにできます。
 電子レンジでカボチャやなすをチンして、ドレッシング
をかけると、簡単に一品できます。

7月15日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
  
 ミルク食パン 牛乳 鶏肉のピザソースかけ
 野菜サラダ パンプキンスープ                                                       
☆給食クイズをします。
ヒントをだしますので、食べ物の名前をあててください。
ヒント1  わたしは、夏にとれる野菜です。
ヒント2  わたしは、アメリカ大陸でうまれました。
      コロンブスという探検家によって、ヨーロッパに
     持ち帰られ、世界中に伝えられました。
      日本には、ヨーロッパからカンボジアを経由して、
     伝わってきました。
      カンボジアから伝わったことが、わたしの名前の
     由来になっています。
ヒント3 わたしは、ビタミンAやビタミンCをたくさんもって
    います。
ヒント4 わたしは、長くくさらないので、保管をしておき、
    12月のおわりごろまで食べることができます。
わたしが何かわかりましたか?わたしは、「かぼちゃ」でした。
夏に収穫される、ビタミンたっぷりの野菜です。
今日の給食では、ポタージュスープになって登場しています。

7月14日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
         今日の献立
 
   菜めし 牛乳 いかといんげんの炒め煮
   春雨スープ                                               
☆給食クイズをします。
夏においしいおさかなクイズです。
問題1 「味がいい」からこの名前がついたといわれています。
     集中力を高めたり、記憶力をよくしたり、血液をサラサラ
にするものがたくさんはいっています。
    フライやおさしみ、たたき、塩焼きにしてよく食べられて
   います。
答え  この魚は、「あじ」でした。
問題2 足が10本あります。
    すごく新鮮だと、皮の色は茶色をしています。
    皮をむくと白い身がでてきます。
    敵に出会うと墨を吐きます。
    墨をまぶしたスパゲッティがあります。
    おさしみ、やきもの、にもの、いためものなどどのような
   料理に使ってもおいしいです。
答えは、「いか」でした。  
問題3 長い形をしています。「どようの丑の日」に食べると、夏
   ばてを防ぐといわれています。
    本当に、栄養たっぷりのさかなです。
    日本では、とれる量が少なくなっているそうです。
さて、このさかなの名前が分かりましたか?
答えは、「うなぎ」でした。
全問正解の人は、夏のおさかな博士ですね。

7月11日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 魚(シルバー)の照り焼き
 きゅうりのピリから漬け 小松菜とじゃがいものみそ汁                                          

給食クイズをします。
問題1 まず簡単な問題です。
きゅうりは、春、夏、秋、冬のいつの野菜でしょうか?
正解は、夏です。
きゅうりは、夏にたくさんとれる野菜です。
「となりのトトロ」にでてくるさつきさんが、おばあちゃんの
畑で食べていたのはきゅうりでした。
きゅうりには、体を冷やす効果があります。
さて、問題2です。では、「となりのトトロ」で、おばあちゃ
んの畑で、きゅうりといっしょに冷やしていた野菜はなんだっ
たでしょうか?
正解は、トマトでした。トマトも夏にとれる野菜です。
トマトの赤い色のリコピンは、いろいろな病気にならないよう
にしてくれます。
問題3 「となりのトトロ」でめいちゃんが、おかあさんの病
院にもって行った野菜はなんでしょう?
正解は、とうもろこしでした。
夏の太陽をいっぱいあびてつくられた野菜は、たくさんの栄養
をもっています。
夏野菜を食べましょう。

7月9日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立

  麦ごはん ひじきの佃煮 牛乳 
  生揚げの中華煮込み 笹かまのからしあえ    

 豆腐は、大豆という豆から作られています。
 大豆は、みそやしょうゆなどいろいろなものに変身し
ます。
 豆腐は、人の手をくわえてさらに変身します。
 豆腐をうすくきって、油で揚げたものはなんでしょうか?
 答えは、「油揚げ」です。
 では、豆腐を厚く切って、表面がきつね色になるように
油で揚げたものはなんでしょうか?
 答えは、「厚揚げ」とか「生揚げ」とよばれるものです。
 きょうの給食にでています。
 では、豆腐をくずして、ひじきやにんじんなどの野菜と混
ぜて、まるい形にして、油で揚げた物はなんでしょう。 
 答えは、「がんもどき」です。
 このほか、豆腐を凍らせて、乾燥して作る「凍み豆腐」な
どもあります。

7月8日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
  黒砂糖パン 牛乳 夏野菜のミートソース煮
  野菜スープ 冷凍みかん           
 
 きょうのミートソースの中には、夏野菜がたくさん入って
います。
 ☆夏野菜のクイズをします。
問題1 きれいな紫色をしています。紫色の皮に、ナスニン
   という病気とたたかう栄養が入っています。
    たまごのような形、長い形のものがあります。  
    夏から秋にかけてが旬です。
答えは、なすでした。
問題2 太陽の光をいっぱいあびて、真っ赤になった実には
   栄養がたっぷりです。
    リコピンという栄養が、病気からわたしたちの体を
   守る働きをしてくれます。
答えは、トマトです。
問題3 夏にとれて、冬までとっておける野菜です。
    ビタミンがたっぷり入っています。
    ハロウィンにも登場する野菜です。
答えは、かぼちゃでした。
問題4 中国から日本に伝えた「お坊さん」の名前がついた
   野菜です。
    ほそく長い形をしています。疲れをとり、スタミナ
   づくりにも効果がある野菜といわれています。
答えは、さやいんげんです。

7月7日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立は、たなばた献立です。
 ゆかりごはん 牛乳 星のコロッケ 短冊サラダ
 天の川スープ  

 7月7日は「たなばた」です。
 「たなばた」には、笹かざりに願いを書いた短冊をさげます。
 みなさんの願いは何ですか?
 きょうは「たなばた献立」です。
 星型をしたコロッケ、笹の葉にさげる短冊の形に野菜を切っ
たサラダ、スープには、天の川をあらわした魚そうめんと切り
口が星型をしているオクラが入っています。
 さて、むかしからたなばたに食べられていたものはなんだった
と、思いますか?   
 それは、「そうめん」です。
 「そうめん」が白くほそい形をしているため、天の川のようだ
からです。また、織り姫がはたをおる糸のように見えるからという
理由もあるようです。

7月4日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
  麦ごはん 牛乳 豚肉のみそ焼き
  枝豆入りおひたし わかめのすまし汁     
 
 おひたしに、きみどり色の豆が入っています。
 何かわかりますか?
 そう、「えだまめ」です。
 夏に旬を迎えるえだまめです。
 えだまめは、豆腐を作るもとになる大豆が、育つ途中の
ものです。
 栄養では、大豆は、たんぱく質やカルシウムが多いこと
が特徴ですが、えだまめは、ビタミンCもたくさんはいっ
ています。
 体によい栄養をたくさんもっている、えだまめは夏のお
やつにぴったりな食べ物です。







1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 学年末事務整理
3/11 学年末事務整理
3/12 卒業式練習(1)
3/13 大掃除(全A5)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318