ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

12月19日(金)の給食   冬至かぼちゃについて

画像1 画像1
     今日の献立  冬至かぼちゃの献立
麦ごはん のりの佃煮 牛乳 鮭の塩こうじ焼き                  冬至かぼちゃ 凍み豆腐とわかめのみそ汁
                                        みなさんは、「冬至」ということばを知っていますか?
冬至は、1年で一番昼の時間が短くなる日です。
日本では、冬至にかぼちゃを食べて、ゆず湯にはいる
習慣があります。
今年の冬至は12月22日ですが、今日は一足早い冬至
かぼちゃがでます。
かぼちゃは夏に収穫され、ちょうど冬至のころまで保存
することができます。
栄養たっぷりのかぼちゃを食べて、病気を予防したり、
冬の寒さにそなえる意味があります。
かぼちゃには、かぜなどの病気を予防する、ビタミンA
がたっぷりはいっています。
みなさんも冬至かぼちゃを食べて、元気に冬をのりきっ
てください。

今日の給食の放射性物質:不検出


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 成人の日
1/13 身体測定(中) いじめ防止アンケート
1/16 職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318