最新更新日:2024/06/22
本日:count up34
昨日:123
総数:809753
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

魚つかみ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しくいただきます。

焼杉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
焼杉に絵付けを始めました。
みんなそれぞれデザインを工夫しています。

>

Re: 焼杉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
>

魚つかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚つかみ体験。
楽しみながら、考えながら、学びながら。
命についてのお話も、施設の方から聞きました。
一人ひとり、一生懸命考えています。

沸騰してきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちょっと焦った方がいいかも」
「片付けの時間がなくなっちゃう」

子どもたちから聞こえてきた言葉です。
時間を意識しながら、自分達で考えて行動しています。

美味しく炊けるかな。

野外学習始まります!

画像1 画像1
いい天気です。
5年生、野外学習行ってきます!

大根の芽が出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
先週にたねをまいた大根が発芽しました。朝晩は、少し寒いときもありますが、これからの成長が楽しみです。

iPhoneから送信

大根の種をまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の間に育っていたツルレイシを片付けて、みんなで耕して大根の種まきをしました。収穫が楽しみです。
iPhoneから送信

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
これは、5月15日の犬山城下町の様子です。緊急事態宣言が解除されたあとですが、ほとんど人通りがありません。早くもとの生活に戻れるといいですね。でも、本当に感染に気を付けなければならないのはこれからかもしれません。学校が再開されることを想定して、生活のリズムを学校モードにもどしていきましょう。



4年生のみなさんへ

画像1 画像1
今日はとてもいい天気ですね。新型コロナウイルスの感染が広がる中、サッカー選手たちが手洗いなどをよびかける取り組みが広がっています。バルセロナのメッシ選手は、顔をさわらない,人とのきょりをとる、せきエチケット、手洗い、具合が悪い時は家にいる、という五つのステップを紹介しています。
家でもできる運動として、トイレットペーパーでリフティングをしてみても楽しいですよ。やってみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288