最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:286
総数:827570
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月18日 世界で「ひとつだけ」

 大和東小学校のみなさん。この1学期は友だちと仲良く、過ごすことができましたか?
 この1学期の間に、テレビや新聞のニュースで、いじめに関する悲しい記事を目にしました。いじめをなくすように、みなさん一人一人ができることを考えましょう。
 川崎 洋(かわさき ひろし)さんの詩を紹介しますので、心に感じたことを実行してみましょう。

 ひとつだけ 川崎 洋
 三毛ねこ シャムねこ ペルシャねこ 黒ねこ 白ねこ
 宿なしねこ どらねこ やま ねこ ぶちねこ 子ねこ
 ねこはいっぱいいるけれど
 うちのねこは一匹しかいない

 父さんの歯ぶらし 母さんの歯ぶらし
 兄さんの歯ぶらし 姉さんの歯ぶらし
 妹の歯ぶらし 弟の歯ぶらし
 おじいさんの歯ぶらし おばあさんの歯ぶらし
 うちには歯ぶらしがいっぱいあるけれど
 ぼくの歯ぶらしは一本しかない

 地球には人がいっぱいいるけれど 
 ぼくは一人しかいない
 地球には人がいっぱいいるけれど 
 みんな一人しかいない人ばかり
 こんにちは 一人しかいない きみ
 おはよう 一人しかいない みんな

 あなたも周りの友達もみんな、世界中に一人しかいない大切な存在です。自分を大事にしましょう。それと同じように、周りにいるみんなも大事にしましょう。




7月18日(木) 班長会

 通学班の班長が集まる班長会がありました。班の登下校の様子を振り返っています。

画像1 画像1

7月12日(金) 友情って?

 友情について考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月12日(金) クラブ活動

 今日は、待ちに待ったクラブの時間。4〜6年生で活動します。違う学年の友達と交流するよい機会ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月11日(木) 命を大切に

今日は、道徳で「命」について、話し合いました。かけがえのない命を大切にしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月2日(火)互いに助け合う心

今日は東っ子フェスティバルがありました。子どもたちがグループを組んで各教室で遊びを体験するこの企画、遊びに訪れるのも、運営するのも子どもたちです。しかもグループはペア学年で組んでいるので、自分の都合ばかりはいっていられません。運営する側は、お客の整理・案内にゲームの進行といろいろな役を分担し、助け合わねばなりません。そして、お客の側も空いている教室を探したり、やりたい遊びを調節したりと何かと相手を思いやって助け合わねばなりません。楽しい中で助け合いの心を育む。そんなフェスティバルになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 -
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801