最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:288
総数:828480
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月17日 遊びの中で

 昼休みの運動場の様子です。どこといって特別なものは映っていない遊びの風景。しかし、その集団の遊びの中に、人との関わりを身につける大切な「学び」があります。ブランコなら「10回こいだら交代ね」というルールで、「自分のことばかり考えていてはだめだ」ということを学びます。たくさんの子がボールやドッジビーをすれば、当然ルールに従わねばなりません。自分勝手はできません。そして、一緒に遊ぶ中で、コミュニケーションの機会も生まれます。お互いを立てながら、自分の思いを実現していくという共生の心が育ちます。子どもたちは「みんなとの遊び」から大切なことを学んでいくのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 新たな目標づくり

 GWも終わって学級開きから1か月が過ぎました。やる気モードでみんながスタートして1か月たつと、そろそろ気持ちも萎えるころ。先生たちは子どもたちの様子を見ながら次の目標を考えています。季節に合わせ、子どもの実態に合わせ担任の先生が新たな目標を背面黒板に示しています。頑張りをほめ、興味を引き立て…前向きな子は、他の子の良い面に注目して自分を伸ばそうとします。相手を責めず、相手から学ぼうとします。前向きに進んでいく子を育てたい。学校公開では、そんな先生たちの「背面のメッセージ」もぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 5月教育相談のご案内

市スクールカウンセラーによる相談会を以下のように実施します。
1 日時 5月16日(水)9:30〜12:30
2 対象 子育てにお悩みをお持ちの保護者の皆様
3 相談場所 一宮市立大和東小学校 相談室(南舎1階西)
4 相談員 臨床心理士  長瀬 治之先生(一宮市スクールカウンセラー)
 詳しくは、明日配布する「一宮市子育てに関する教育相談のご案内」をご覧ください。なお、相談を希望される方は、相談申込書を5月9日(水)までに担任に提出してください。お子様の日常生活が充実するものとなり、健やかに成長していけるよう、子どもたち自身そして保護者の皆様を側面からサポートしていきたいと考えています。
【相談例】
・お子さんの成長や友人関係で悩んでいる  
・お子さんとの関わり方で困っている  
・先生や周囲の人間関係で困っている  
※ご相談の際のプライバシーは守られていますので、ご安心ください。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 中学校入学式 始業式
4/5 入学式
4/6 防犯の日(市)
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801