最新更新日:2024/06/27
本日:count up246
昨日:253
総数:830007
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月7日(金)お年寄りと遊ぶ

 昨日1年生の昔遊びの会がありました。老人クラブの方に来ていただき、けん玉やだるま落とし、コマ回しといった昔ながらの遊びを体験しました。ふだんお年寄りと接する機会がない子供たちにはこれはとても貴重な機会です。昔の遊びはどれも上達のこつがあって、技を競う面があります。うまくない子は「名人」の子や年長の子から技を教えてもらって遊び方を学びます。そこには自然とコミュニケ―ションが伴います。今回の昔遊びでも子どもたちとお年寄りが会話を交わす場面がいくつも見られました。遊びを通した子ども同士の、そして世代を超えた関わりが生まれていくのを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(木)まずあいさつから始まる

今週はあいさつ運動が行われています。あいさつは人と人をつなぐといわれますが、あいさつができる関係がまず人間関係の第一歩だといえます。仮に二人がふつうにあいさつを交わせれば、二人の関係は悪くはありません。片方が他方を見下すような強い上下関係もありません。お互いの存在を認めているから、嫌な奴だと思っていないから「おはよう」といえるのです。まずは、あいさつができる関係をつくっていこう。そんな思いを込めてあいさつ運動を展開中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 修了証書授与式 6年生
卒業式準備
一斉下校 14:25
3/20 卒業式(予定)
交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/22 修了式
一斉下校 11:40
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801