最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:104
総数:471786
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

くすのき ボールをカット! (6月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
ポートボールの授業で二人の間に入ってボールをカットする練習を行いました。
試合でもよく使う技能なので、みんな一生懸命練習しています。

くすのき ポジティブにいこう!(6月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちの良いところを毎日発表しています。みんなの笑顔が温かい雰囲気を表していますね。

くすのき 学習の様子 (6月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
接続詞の勉強をしながら文章の構成について理解を深めています。
くぎ打ちトントンでは、作品も完成に近づき色塗りで仕上げをしています。

くすのき 蒸し暑さに負けず、運動に熱中! (6月25日)

 今日のくすのき学級体育。「だるまくんがころんだ」「いろいろぼうや」「ボール投げ運動」など、体のいろいろな部分を使って、多様な運動を行いました。蒸し暑かったので、何度も水分補給を取りながら運動しました。「もっとやりたい!」という子どもたちの姿。楽しみながら、ボール投げの能力も伸びてきていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき 7月と言えば〜その2〜 (6月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回考えた7月のイメージをどんどん具体化しています。
完成が楽しみですね。

くすのき 水泳授業も楽しく学んでいます! (6月25日)

 毎週月曜日1〜2時間目は、くすのき学級での水泳授業の日です。これまで一度も雨天中止がなく行うことができています。水慣れを中心に用具を使って、練習をしています。輪くぐりや宝探しなどの活動は、毎回熱中して取り組んでもらえていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき 今週も元気よくスタート (6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週もみんな元気よく学校生活をスタートさせることができました。
いつも通りの様子ですが、そのいつも通りが大変すばらしいです。きちんと掃除をする、学習に落ち着いて取り組む、交流授業で友だちと協力して過ごす。当たり前になっていることが1学期に頑張ってきたことの証ですね。

くすのき もったいない週間 (6月21日)

画像1 画像1
本日の朝に給食委員会の児童が給食を残さずに食べようという啓発をしました。きちんと話ができて内容もしっかり伝わりました。それぞれが目標を立てて取り組みに参加してほしいです。

くすのき 学習の様子 (6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、電流の大きさを調べました。
算数では、量りを使って物の重さを調べました。

くすのき・夏休み収穫(6月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 順番に夏野菜を収穫しています。本日はナス、ピーマン、ミニトマトが収穫できました。

くすのき 読み聞かせの様子 (6月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝くすのき1組で読み聞かせをしてもらいました。
みんな自然と体が前のめりになり、興味をもって聞いていました。

くすのき 学習の様子 (6月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ではチャンツを使って、大事な用語の発音をしていました。
図工では新しく作る作品の設計図を描いていました。どんな作品ができるか楽しみですね。

くすのき 7月は・・・ (6月18日)

画像1 画像1
7月のイメージがある物や行事を考えました。
もうすぐ夏ですね。

くすのき さつまいもの苗植え (6月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで苗植えを行いました。
大きくておいしいお芋ができるとよいですね。

くすのき 今週も始まりました (6月17日)

画像1 画像1
今週は天気も悪い日が多くどんよりしそうですが、みんなは元気そうで嬉しいです。

くすのき キラキラタイム (6月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちの良いところを見つけ発表するキラキラタイムが活発になってきた。
とても温かい良い時間が流れていて微笑ましいです。

くすのき・玉ねぎ販売2日目(6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、メンバーを替えて玉ねぎの販売を行いました。2日目ということでしたが、たくさんの先生方に来ていただき、完売することができました。中には、3袋買ってくださった先生や、昨日も今日も来てくださった先生もみえました。子ども達は、それぞれの役割をしっかり取り組むことができました。

くすのき 授業の様子 (6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の金曜日です。みんな元気よく生活しています。
それぞれ3クラスの学級の様子も落ち着いており、きちんと学習に取り組めています。

くすのき・6年生調理実習の様子(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。本日のメニューは彩野菜炒めです。人参、ピーマン、玉ねぎやハムを切り、油でいためました。切り方が分厚く、少し火の通りが悪かったようですが、おいしかった、楽しかったと教えてくれました。班の仲間と声をかけあいながら作業できました。

くすのき・玉ねぎ販売1日目(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、昼放課、準備をしてきた玉ねぎ販売を行いました。呼び込みの子が大きな声で先生方に案内をし、会計の子は間違えないようお金の計算をし、商品を渡す子は練習通り両手で上手に渡すことができました。明日、2日目はメンバーを替えて行います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月間行事予定

保健だより

緊急時の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292