最新更新日:2024/06/18
本日:count up110
昨日:96
総数:470808
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

くすのき 初めての裁縫 (5月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、家庭科で裁縫を行いました。
玉結びと玉止めの練習を行いました。難しくて疲れた様子でしたが、一生懸命頑張りました。

くすのき・友禅染体験の様子(5月24日)

画像1 画像1
友禅染の説明を聞いてから、トートバッグに自分で選んだ絵柄を染色しました。

くすのき・2日目 お昼ご飯です(5月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日目のお昼はみんな大好きカツカレー。

くすのき・修学旅行2日目 平等院(5月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目スタートです。1日目の疲れが残っている子もいますが、順調に行程を進めています。

くすのき・修学旅行1日目が終わりました(5月23日)

画像1 画像1
楽しみにしていたシカの餌やり。ちょっと怖かったけど、餌をあげることができました。

くすのき 学習頑張っています (5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
くすのき1組は担任の先生が修学旅行についていっているため、他のくすのきクラスの友だちと勉強しました。
お互いに良い刺激となり、良い経験になりました。

くすのき・東大寺に着きました(5月23日)

画像1 画像1
いよいよ東大寺です。

くすのき・お昼ご飯をいただきました(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺の見学を終え、お昼ご飯です。

くすのき・法隆寺に到着しました(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺でガイドさんの説明を聞きながら見学をしています。

くすのき・修学旅行行って来ます(5月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生3人、元気に出発しました。

くすのき・国際交流 NZ(5月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2・4・6年生の3学年対象にニュージーランド出身の方を講師にお招きし、ニュージーランドについて教えていただきました。日本との違いを知り楽しみながら他国について知ることができました。

くすのき 玉ねぎの収穫 (5月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、玉ねぎの収穫を行いました。
今年は出来が良く子どもの手に収まらない大きさのたまねぎもありました。
みんな大きさに驚いたり、匂いを嗅いでみたり楽しそうに活動できました。

くすのき・玉ねぎ収穫 1組(5月21日)

画像1 画像1
 本日、掃除の時間に1組の児童と草取りをしながら玉ねぎの収穫を行いました。2・3組は明日、行う予定です。軍手が必要な場合は用意をお願いします。

くすのき 3年校外学習 (5月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校外学習に出かけました。たくさん歩いて疲れたようでしたが、4時間目もしっかり学習に取り組み、給食を食べて昼休みは元気に外で遊んでいました。今日はゆっくり休んで明日も元気に頑張りましょう。

くすのき・学級体育の様子(5月21日)

 毎週火曜日1時間目は、くすのき学級体育の時間です。今日も汗をたくさんかくほど、次々と楽しく運動できました。ボールを使って、体幹を使った運動やボール投げをしました。最後に、ボールを投げて回していく活動をしました。隣の子が投げてボールを何とか取ってあげようとする優しい姿が見られました。「なかよく かしこく うつくしく」。学級目標に値する素敵な姿でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・学校探検 1年生(5月21日)

 今日は、1年生だけのグループで校内探検をしました。図書館と校長室を見学しました。それぞれの部屋で見つけたものを絵や文字で書きました。校長室は、普段行くことはない場所なので、興味津々でじっくりと見ていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき・写生大会の作品制作中(5月21日)

画像1 画像1
図工で校内の風景を描いています。高学年の学習目標は遠近法。難しい構図に苦戦しながらも丁寧に仕上げています。6月の公開日までの完成を目指します。

くすのき 週明けの様子 (5月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は手際よく準備を済ませ、体育館へ向かいました。朝礼ではいろいろな先生の話をきちんと聞く姿勢が素晴らしかったです。
教室に戻り朝の会を行うと元気の良いあいさつができ、気持ちの良い一周間のスタートを切ることができました。

くすのき・体力テストの様子 6年生(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目の2時間を使って、1・2組合同で50m走とボール投げの計測を行いました。暑い中での計測でしたが、昨年度よりも記録を伸ばし、嬉しそうに報告してくれました。
明日、明後日ともに暑い日が続きそうですので、土日でしっかり体を休めつつ、準備を進めていただけると助かります。

くすのき・玉ねぎ収穫の様子 1組(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、玉ねぎの成長の様子を確認するため、代表で1組の児童に1つずつ、玉ねぎを収穫してもらいました。去年よりも大きな玉ねぎばかりで、子ども達も驚いていました。来週、全員で収穫する予定です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

保健だより

学校評価

緊急時の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292