最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:42
総数:471799
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

くすのき・楽しい水泳授業!(6月27日)

 くすのき学級の水泳授業。準備体操や水慣れの活動を行った後、グループ別に分かれて練習しました。クロールの練習をしたり、浮き輪やビート板、ヘルパーを使ってバタ足の練習をしたりしました。練習後、自由時間で水遊びをするのもとても楽しみなようで、元気よく泳いでいました。次回の授業も楽しみなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・夏野菜を収穫(6月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで植えた夏野菜が少しずつ実をつけだしました。今朝、ナスとピーマンときゅうりをいくつか収穫し、持ち帰りました。今後も成長の様子を見ながら収穫し、持ち帰らせようと思いますので、ぜひ、ご家庭でお召し上がりください。

くすのき さつまいも苗植え&夏野菜初収穫!(6月15日)

 今日は、くすのき学級のもう1つの畑に、さつまいもの苗植えを行いました。子どもたちは苗1つずつを畝に入れて土をかぶせていきました。だんだん活動に慣れてきて、スムーズに行うことができました。
 また、5月に苗を植えた夏野菜がすくすくと育っています。今日、初めて収穫することができました。子どもたちは生長している野菜の様子を見て、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・プールの授業開始(6月9日)

本日、くすのき学級の全員で第1回目のプールの学習を行いました。1人1人、水への関心や泳力をざっと確認しました。本日は気温が低かったことと初回だったため学習は短時間で終わりましたが、みんな楽しそうに参加できていました。
 基本的に火曜日と金曜日にプールの学習を予定しています。カードも含め、ご準備をよろしくお願いいたします。合わせて、雨天時は急遽体育を行う可能性もありますので、体操服の準備をお願いいたします。

くすのき・大盛況!玉ねぎ販売(6月8日)

 本日、先生方に向けて玉ねぎの販売実習を行いました。
1年生や3年生は商品の玉ねぎをお客さんに渡すことを、2年生は販売の声かけを、5・6年生は、おつりのあるお金の計算など、それぞれの学習のめあてとして取り組みました。先生方が次々と来てくださり、子ども達はとても嬉しそうにお店屋さんをしていました。練習の成果もあり、間違いなくお金を扱うことができていました。本日の売り上げ金で、後日、買い物実習を行います。楽しい買い物ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・1年生 校区探検の様子(6月7日)

 今日は、1年生生活科の学習で、校区探検に出かけました。学校周辺を歩きながら、様々な建物や標識、置いてあるものを見つけることができました。普段見慣れているはずの場所も歩いてみてじっくり観察すると、色々気づくことがありますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・玉ねぎ販売に向けて(6月7日)

 くすのき学級の畑で収穫した玉ねぎを学校の職員に販売する活動を行います。これまで販売に向けて準備を進めてきました。販売をお知らせするチラシを作成し、職員に渡しに行きました。また、「くすのき商店」と店名を決め、看板やポスターも手作りで作成しました。
 そして、実際の販売の場面に対応できるために販売練習をしました。扱うお金も玉ねぎも本物を使って練習しました。子どもたちも本物で練習するので頑張ることができました。販売本番、練習の成果が生かせるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・夏野菜、順調です(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで苗から植えた、夏野菜が順調に育っています。ナスとミニトマトは早くも実をつけ始めました。成長の喜びをみんなで分かち合っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292