最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:104
総数:471576
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

くすのき・6年生の調理実習(11月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、6年生は家庭科の時間に調理実習を行いました。
 今回は「お味噌汁」
 煮干しから出汁をとり、ジャガイモや玉ねぎをしっかりと火を通して作りました。出汁のいい香りのする、おいしいお味噌汁でした。担当の先生から「さすが、手際がいいね」と褒められていました。

くすのき・フッ素導入を行いました(11月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、朝から希望者のフッ素導入を行いました。
 参加者は歯科衛生士の方の話をしっかりと聞き、落ち着いて行うことができました。タオルのご準備、朝の歯みがきの声掛け等、ご協力ありがとうございました。

くすのき・1年生おもちゃまつり(11月29日)

 今日は、1年生のおもちゃまつりに参加しました。友達が作ったおもちゃで楽しく遊ぶことができました。「ありがとう」とお礼を言っていました。また、自分のおもちゃで友達に遊んでもらいました。「いらっしゃいませ」と言って、友達を元気よく読んでいました。
 約束事を守って、仲良く協力して遊ぶことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・尾西一中校区特別支援学級交流会(11月15日)

 今日は、尾西一中に行き、初めての交流会に参加しました。子どもたちは、緊張した様子ながらも交流会を楽しみにしており、行き帰りのタクシーの中でも、たくさん話をしていました。自己紹介やゲーム、どれも事前に何度も練習してきたので、落ち着いた様子で上手に行うことができました。ゲームでは、他校の子と一緒に関わる時間が多くあり、新たな経験を得ることができました。今後もこうした機会が増えていくといいなと思います。
画像1 画像1

くすのき・明日は尾西一中校区の交流会です(11月14日)

 先日の公開授業、ご参加いただきありがとうございました。
 行事が続いてあわただしいですが、明日はいよいよ尾西一中校区の交流会です。
 中学校の体育館で行います。明日も寒そうですので、脱ぎ着がしやすい服装だとありがたいです。

くすのき・さつまいもパーティー(11月11日)

 本日の学校公開、おにまんじゅう作りにご参加いただき、ありがとうございました。子どもたちは、親子で作ることを楽しみにしていて、朝から気分が高まっていました。どの子も一生懸命包丁でさつまいもを切ったり、材料を混ぜ合わせたりしていましたね。

 そして会食。自分で作ったものは美味しさが増すので、たくさん食べていました。学校の中で、親子の団欒の時間を取ることができ、とてもよかったです。片付けもご協力いただき、感謝いたします。今後ともくすのき学級の活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき・明日の公開授業よろしくお願いします(11月10日)

 本日は、足元の悪い中、公開授業にご参観くださりありがとうございました。
 明日はくすのき学級のみ1時間目からの公開となります。学校全体の受付は9時20分開始になりますので、朝は受付を通らずにくすのき1組の教室までお越しください。順番が逆になりますが、2時間目終了後に受付していただけたらと思います。よろしくお願いします。

くすのき・公開授業、よろしくお願いします(11月9日)

画像1 画像1
 明日、明後日の公開授業、よろしくお願いいたします。普段の授業の様子をご覧いただき、お気づきの点等ございましたら、担任にお知らせいただけると幸いです。
 土曜日は以前、お知らせさせていただいた通り、くすのき学級のみ1時間目からの公開授業になります。朝、8時40分に、くすのき1組の教室へお願いいたします。そろい次第、荷物の確認をしてから一緒に調理室へ移動し、「おにまんじゅう」作りを始めたいと考えております。保護者の方もエプロン、マスク、飲み物をご持参ください。よろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292