郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

3月から帰宅時刻が変わります

画像1 画像1
 今週末からいよいよ3月に入ります。気温も高い日が多くなってきました。校庭で元気よく遊んでいる子どもたちの姿が増えたような気がします。

 また、3月からは帰宅時刻が17時になります。今までよりも30分遅くはなりますが、陽気がよくなったことも踏まえ、「いかのおすし」を守りながら、安全に生活してほしいものです。

 また、1日(金)は防犯ブザーの点検日にもなっています。ご家庭での確認もお願いいたします。


 写真は、中庭からの晴れた日のものです。行健小学校の校舎のエンジ色と青空のコントラストが何とも美しいです。

明日は、今年度最後の授業参観日です!

画像1 画像1
 明日27日(水)は今年度最後の授業参観日になっています。なお、詳しい日程は以下の通りです。


=========================
 13:15〜14:00 授業参観
       14:15 児童完全下校
 14:20〜15:00 学年・学級懇談会
 15:10〜15:40 第2回委員全体会
              ・各学年/専門委員会
 15:50〜      第4回PTA実行委員会
=========================

◇上履きをご持参ください。
◇徒歩や自転車でおいでください。近隣の行政機関や民間施設駐車場への無断駐車はしないください。
◇「三缶日」にもなっています。ご来校の際に空き缶をご持参ください。

 写真に写っています折り鶴もご来校を心よりお待ちしております。

児童昇降口に書きぞめの作品を展示

画像1 画像1
 郡山市小・中学校書きぞめ展に出品した作品を児童昇降口に掲示しています。ご来校の際にぜひご覧ください。

かぶってへんしん〜2年 図画工作科〜

 2年生は、図画工作科の学習でお花紙を使ったお面づくりをしました。動物に似せたもの、ヒーローものに似せたものなど子どもたちの創意工夫あふれる作品ばかりでした。

 おうちに持って帰ったときに、かぶっておうちの方の前に登場しましたら、驚かないでくださいね。かわいく変身していますから!
画像1 画像1 画像2 画像2

リレー集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(水)にはスポーツ委員会主催の「リレー集会」を業間の休み時間に実施しました。5・6年生のスポーツ委員を中心に、企画・運営をしました。
 今日は、1・2年生の部でしたが、明日3・4年生の部、明後日5・6年生の部と続いていきます。

 校庭に出た子どもたちの第一声は「あったかい」でした。このまま春が来てくれるとよいのですが・・・。

手品鑑賞

 本日12日(火)には公益社団法人日本奇術協会の方をお招きしての「手品鑑賞」を行いました。
 下学年の部と上学年の部の2回公演をしていただきました。間近で観る本物のマジックに驚く子どもたちの表情と歓声がとても印象的でした。どんなマジックがあったかは、お子さんを通じて聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

新入学児童保護者説明会を行いました

画像1 画像1
 本日2月5日(火)には、来年度新入生の保護者対象の保護者説明会を実施しました。入学準備等に関わる説明をさせていただき、終了後には学用品の販売を行いました。

 入学準備に関わる準備は、とても細かいものを含め多岐に渡っていますが、4月からお子さんが充実した学校生活を送れるように、よろしくお願いいたします。

 本日は、お忙しい中、ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

全校集会〜2月4日(月)

 本日の全校集会は体育館の予定でしたが、風邪やインフルエンザの流行に伴い、放送によるものになりました。

 賞状伝達では、「版画コンクール」「かるた大会」「市書きぞめ展」等の表彰がありました。また校長先生のお話では、冬季オリンピック(なわとび記録会)でがんばるお友だちのことをいっしょうけんめい応援してほしいという話がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

少し早めの節分献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明後日3日は節分です。節分とは、立春の前日のことです。「季節を分ける」という意味があり、食べ物を使ったさまざまな行事が行われます。豆まきでは、「鬼は外、福は内」と言いながら炒った大豆をまいて鬼を追い払い、1年の幸せを願います。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして玄関先にかざって魔よけにします。恵方巻きとは、商売繁盛を願い、その年の歳神様のいる方向を向いて、太巻きを黙って「がぶり」と食べる大阪発祥の風習です。
 
 今日の献立は、節分にちなんで「大豆」と「いわし」を献立に組み入れました。栄養満点の大豆やいわしを食べて体のなかの「鬼」もおいはらいましょう。

 ちなみに2019年の恵方は東北東だそうです。

**************
今日の献立
 ○ 牛乳
 ○ 豆ごはん
 ○ 小いわしフライ
 ○ 小松菜のおひたし
 ○ 麩と大根のみそしる
**************

※ 小あじフライを揚げています。(衣に米粉が入ってカリカリです骨ごと食べられます)
※ 大豆の入った具をごはんに混ぜています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934