郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

6月の放射能物質測定結果について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の主食・牛乳・副菜・食材は、すべての測定結果セシウム134.137は不検出でした。
7月は「七夕」にちなんで‥星や短冊等が全体に散りばめられて、7月の給食最終日に「少しはやめの土用の丑の日献立」になっています。また、夏野菜は体のほてりをとる働きがあるので意識的に沢山利用しています。


140周年記念事業 実行委員会開催

 6月24日(月)に、創立140周年記念事業を推進するための『第1回実行委員会』を開催しました。
 行健小学校の同窓会長さんを実行委員長として、同窓会関係の皆様、本校PTA役員と職員とで組織されています。
 今回の実行委員会では“キッズフェスタ委員会”“記念フェスタ委員会”“記念整備事業委員会”“祝賀会委員会”の4つの委員会を立ち上げることが決定しました。今後はそれぞれの委員会で具体的な活動を進めていくことになります。
 十年に一度の大きなイベントが成功するよう、委員一同、力を合わせて取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

屋外プールを利用した水泳学習開始!

画像1 画像1
 6月24日(月)、プール開きが行われ、いよいよ待ちに待った屋外のプールを利用した水泳学習が始まりました。1シーズンぶりの入水ということもあり、子どもたちの健全な歓声が、プールいっぱいに広がっていました。
 これから、8月下旬〜9月上旬に予定している夏季オリンピック(水泳記録会)まで、事故のなく、楽しい水泳学習が展開されることでしょう。(写真は5年生のようす)

ファミリー活動を行いました

21日(金)、今年度第2回目のファミリー活動が行われました。今回は校庭や体育館、教室と様々な場所で、班ごとに工夫して交流活動を行いました。また、今年度初の試みとして、通常は3〜6年生で清掃を行っているところに、1・2年生も参加しての縦割り清掃活動を行いました。いつもは自分たちだけで清掃に取り組んでいる低学年の子どもたちですが、お兄さん、お姉さんにやさしく清掃の仕方を教えてもらい、生き生きと取り組む姿が見られました。次は9月にファミリー活動を行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生が『はやぶさ2』にメッセージを載せます!

 2014年地球発の『はやぶさ2』に思いを載せようということで、行健小では、5・6年生が学校の代表として、クラスごとに寄せ書きを書きました。この寄せ書きが2014年から6年間の宇宙を『はやぶさ2』と旅します。再突入カプセルのカプセル内メモリチップに載せ、2020年地球帰還予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回教養講座「心肺蘇生法講習会」が行われました!

 6月19日(水)にPTA教養委員会と家庭教育学級の共催による「心肺蘇生法講習会」が行われました。郡山消防署員の方2名を講師としてお迎えし、参加者23名で1時間半にわたり実技講習が実施されました。人工呼吸や胸骨圧迫による心肺蘇生の方法とAEDの使用方法を実演をまじえて説明していただき、参加者全員が体験することができました。参加していただいた皆さんからは、「初めて参加したが、とても参考になった。」「1年に1回の行事であるのはありがたい。」などの感想をいただきました。生命を守ることにつながる充実した講習会となりました。講師の署員の方をはじめ、参加していただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

行健中学校区小中連携授業提供・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月17日(月)、行健中学校の先生方が多数本校に来校しました。これは、行健中学校との小中連携事業の一環として、小学校の授業を参観し、中学校と小学校との情報交換、共通理解などを目的に毎年行っているものです。小学校では、全学級が授業を公開し、その後、事後の懇談会を行い大変有意義な話し合いがなされました。なお、11月には、小学校の先生方が行健中の授業を参観する予定になっています。

いよいよ花壇に定植します

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に種から育てていたマリーゴールドなどの苗が十分に大きくなり、苗床から、いよいよ校庭東側(旧国道防砂ネット沿い)に定植できるようになりました。これから暑くなり、きれいに咲き誇ったマリーゴールドなどを見ることが出来るのが楽しみです。

『行健おはようプロジェクト』 始動!

 6月3日(月)から『行健おはようプロジェクト』が始まりました。それぞれの担当場所には保護者の皆様による安全確保がなされていて、子どもたちも安心して登校している様子が見られました。早朝のお忙しい時間帯にもかかわらず、ご協力いただいていますことに、心より感謝申し上げます。
 今日を皮切りに、これからこのプロジェクトが続いていきます。子どもたちのために、引き続きお力を貸してくださいますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月の「昔懐かし学校給食」は‥

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は、創立140年にちなんで、給食の歴史をふり返り「昔懐かし給食」を今月は、7日・28日に実施しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934