郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

創立140周年記念フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
 キッズフェスタが終わると、保護者の皆様やお客様を全校生で囲み、記念フェスタの『エンディング』が行われました。
 全児童による呼びかけと「校歌」「行健小讃歌」の合唱で行健小学校140才の誕生日をお祝いしました。
 最後も児童実行委員による進行で閉会宣言がなされ、感動の内に会を終了することができました。

140周年 キッズフェスタ(後半)

 後半のスタートは合唱部の発表からです。今年の課題曲『ふるさと』を含む3曲を発表しました。
 2年生は『スイミー』です。国語で学習した内容を英語で表現しました。衣装もカラフルでとてもすてきでした。
 次は4年生の『地球のいのち』です。総合的な学習の時間で調べた「環境問題」について、分かりやすく楽しく発表してくれました。
 最後は6年生『未来に向かって進もう』です。一人ひとりが自分の夢について語る場面は圧巻に一言でした。
 どの学年も学習した内容に工夫を加えて自分たちの思いや気持ちをしっかりと伝えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

140周年 キッズフェスタ(前半)

 記念フェスタに引き続き、児童の学習発表である『キッズフェスタ』が開催されました。
 はじめに、特設合奏部による演奏です。市の合奏祭で発表した曲に加え、今年の連続テレビ小説『あまちゃん』のテーマ曲を演奏しました。
 続いて3年生による『行健小学校 今昔物語』です。総合学習の時間など調べた昔の行健小学校の様子を上手に発表しました。
 次は1年生による『おむすびころりん』です。とてもかわいらしい音楽劇に仕上がっていました。
 前半の最後は5年生の『つなごう!きらっとかがやく命のバトン』です。助産師さんなどの話から、自分やまわりの命を大事にし、さらに、命をつないでいくことの大切さを見ていつる人たちに伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立140周年記念フェスタ

 10月26日(土)に本校の140周年を記念する式典が行われました。
 郡山市副市長様、郡山市議会議長様をはじめ、たくさんの来賓の方々をお迎えしての開催です。進行役や開会宣言は児童の実行委員が担当しましたが、会場の雰囲気に緊張しながらも、立派に役割を務めていました。
 記念事業実行委員長(写真左)、本校校長のあいさつに続き、児童の実行委員長があいさつをしました。『140年分の感謝を胸に 今、立ち上がれ行健キッズ』というスローガンのもと、伝統を受け継ぎ、さらに学校を発展させる決意を堂々と発表しました。
 ご来賓の方々よりお祝いの言葉をいただいた後、本校の卒業生であるマリンバ奏者の柳沼 輝 様に記念の演奏をしていただきました。柳沼氏の先生である鶴岡たみ子様も応援に駆けつけてくださり、式典に花を添えてくださいました。(写真中)
 かなりの長時間の式でしたが、1年生から6年生まで、とてもきちんとした態度で参加できていたのが印象的でした。(写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月の「昔懐かしい学校給食」は‥

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、創立140年にちなんで給食の歴史をふり返り「昔懐かしい給食」を実施しています。
 昭和40年に「ミルク(脱脂粉乳)」から「牛乳」に切り替わり行健小学校でも、給食室・施設完備され「完全給食」が実施されました。


10月「学校給食放射能物質測定結果」について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月の主食・牛乳・副菜・食材は、すべての測定結果セシウム134・137は不検出でした。
 11月は、8日‥だまこ汁(秋田)13日‥鮭のちゃんちゃん焼き(北海道)15日‥せんべい汁(青森)27日‥グリンカレー(郡山)と北海道・東北の郷土料理がたくさん登場します。

読書の森より 第3回 「2年2組の授業風景」

 読書の秋、そして芸術の秋です。

 10月18日(金)4校時目に2年2組のみなさんが、メディアセンターにスケッチにやってきました。
 植物栽培の本や図鑑・百科事典を参考にして、トマトやナス、ゴーヤなどの野菜を本物に忠実に描こうと頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の森より 第2回 「1年生の読書タイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の貸出は、授業時間内にクラス単位で行われます。木曜日と金曜日の午前中には、貸りた本を入れる用のバッグを片手に、ワクワクした表情の1年生を見ることができます。メディアセンターが空いている時は、本を借りた後そのまま座って読書することもあります。

 写真は10月11日(金)4校時目の1年2組の様子です。
『花さき山』(斎藤隆介・岩崎書店)の大型絵本や、迷路の本、恐竜・生き物・乗り物の図鑑などを、お友だちと一緒に読むのが楽しいようでした。

研究授業(5年3組)

 算数「単位量あたりの大きさ」の授業です。
 人の混み具合を単位量あたりの大きさで比べる活動から、“人口密度”の意味と求め方を理解します。
 単に人口密度について教えるのではなく、これまでに学習してきた『概数』の考え方や「人数」÷「面積」の立式の意味、正確な計算…とここまでの事柄を細かいステップとして確認した上で“人口密度”へとつなげていくことで、確かな理解へとつながっていました。
画像1 画像1

研究授業(2年1組)

画像1 画像1
 国語「読んで考えたことを書こう」の単元です。動物園の獣医の一日の仕事やそのわけを読み取り、自分の経験と結びつけて感想を書きます。
 付箋紙や読み取りのワークシートを活用することで、自分なりの感想へと結びつけていくことができました。
画像2 画像2

特設合奏部 金賞受賞!

画像1 画像1
 10月3日(木)に市内30校が参加し、郡山市小学校合奏祭が開催されました。
 本校の特設合奏部も参加してカバレフスキー作曲の組曲『道化師』から「スケルツォ」と「ギャロップ」の2曲を演奏しました。
 30校中30番目の演奏というプレッシャーの中、これまで練習してきたことを存分に発揮し、見事な演奏を披露した結果、金賞に輝くことができました。児童のがんばりに大きな拍手を送ります!
 また、公私ともにお忙しい中、楽器の運搬等でたくさんの保護者の方々にご協力いただきました。子どもの活躍を陰で支えてくださったことに心から感謝申し上げます。
 

藤棚の整備作業

 10月6日(日)にPTA総務委員会・PTA執行部・職員合同で140周年記念整備事業の藤棚整備を行いました。
 今回は藤棚の基礎部分にインターロッキングを敷き詰める作業を中心に行いました。
 朝の8:30からスタートして、午前中いっぱいという長時間の作業となってしまいましたが、おかげさまで素晴らしい藤棚を作ることができました。
 これまでの、関係各位のご協力に心より感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(6年1組)

 6年1組の算数「速さの表し方」の授業です。
 単元テストの結果から、つまずいた原因ごとにグループを作り「速さ」の問題を解く活動をしました。
 パソコンを活用して発展問題に取り組むグループやホワイトボードに数直線を表して問題を解くグループなどがありました。
 自分にあった学習の場があって、どの児童も生き生きと問題に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キッズフェスタの看板作り

画像1 画像1 画像2 画像2
エンジョイ委員会では、140周年記念フェスタ・キッズフェスタの時に、昇降口に飾る看板作りが始まりました。まだ、文字の下書きですが、これから彩色を工夫していきます。フェスタ当日には、昇降口の上にもご注目ください。

「PTA給食試食会・一年生親子給食」を7日(月)に行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
10月7日(月)にPTA給食試食会(参加者‥19人)は、家庭科室で、一年生親子給食(参加者‥38人)は、各教室で実施しました。当日の献立は「栗ごはん ごま塩 牛乳 鮭のホイル包み焼き もやしのナムル わんたんスープ」で秋の味覚「栗、秋鮭」をそれぞれ味わいました。

読書の森 第1回 休み時間の様子

画像1 画像1
 暑さも和らぎ、読書にぴったりな季節になってきました。
 今回からメディアセンター(図書室とパソコンルーム)で活動する児童の様子を、随時お届けしたいと思います。
 
 メディアセンターの開館時間は、8:10〜15:40です。
 2校時後の休み時間(10:05〜10:35)と昼休み(12:55〜13:15)になると、本の貸出・返却にくる児童で毎日賑わっています。
 
 マラソンの練習が済むと、みんな残った時間をメディアセンターで有意義に過ごしているようです。

140周年記念フェスタへ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
エンジョイ委員会では、140周年記念フェスタ・キッズフェスタへ向けて、会場の飾り付けなどに使う花作りを始めました。8色の花を各クラスのエンジョイ委員がそれぞれ分担して作っていきます。

校内マラソン週間(10月1日〜11月7日まで)

 11月上旬に予定されている「子どもオリンピック秋季大会」(マラソン大会)に向けて、業間の時間等を利用したマラソン週間を設定してあります。10月1日から、各自で持っている「マラソンがんばりカード」により自分の目標を設定し、出来る範囲内で校庭を走る練習をします。今日は初日でしたが、担任の先生方と一緒に真剣に走っている子どの姿が多く見られました。(11月1日:低学年の大会 11月6日:中学年の大会 11月7日:高学年の大会予定)
画像1 画像1

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 30日(月)の全校集会では、表彰の後に校長先生から2つのお話がありました。
 1つは『ふわふわことば・ちくちくことば』についてです。少し見づらいと思いますが、上段の写真のスクリーンに映っているのは児童がお米の発酵実験をした結果です。左は『ふわふわことば』をかけて見事に“発酵”しています。右は『ちくちくことば』をかけてきたところ“腐って”しまいました。これが、人間だとしたら…。
 2つめは行健小学校の歴史についてです。誕生から今年までを20mとすると、どのくらいの時にどんなことがあったのかを6年生に協力してもらい表しました。140年という時の長さが実感できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 修了式
3/20 卒業式 職員会議
3/21 春分の日
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934