最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:410
総数:2789210
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

金沢到着!!

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな元気に金沢の街に舞い降りました^ - ^
昼食へ向かいました^ ^金沢のいろんな味を堪能してきて下さい!

残り40km

画像1 画像1
画像2 画像2
金沢に近づいてきました^ - ^

バスではトイストーリー4が流れています。
アニメーション技術や、声優さん、キャラ設定などとても勉強になりますね♩

はじめての場所!

画像1 画像1
画像2 画像2
ただいま矢部市です^ - ^
田畑広がる自然豊かな街です!

etc専用出口とは

画像1 画像1
画像2 画像2
最近増えてますね^ - ^
僕の車は出られません…。

工事が続いていますね高速道路もきれいになってます^ ^

次は〜飛騨〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白川でございます^ - ^r

バス内は音楽を聴いたり、映画を観たり^ ^q

続くトンネル

画像1 画像1
画像2 画像2
トンネルは1km掘るのに100億かかると言われます。
続きますトンネル^ - ^

12バスs

画像1 画像1
画像2 画像2
すぐ近くの高校生もバスで来ていました^ - ^
全台同じ色の同じバス。
その数12!!

みんな体調も良さそうです^ ^

ひるがのサービスエリア

画像1 画像1
画像2 画像2
標高700mの世界へようこそ^ - ^q

どあ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡上城のあとに出現した、交通安全人形がめちゃ可愛かったのですが…。
撮影うまくできず汗

調べてみるとありました^ - ^
フワフワしてましたね!

天空の城まで8km

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡上城をそろそろ通過ですね〜^ - ^
いと美し

etc

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線に乗ったときの景色に似てるなと^ - ^
神奈川の山沿いの家々etc(などなど)



Electronic Toll Collection System
高速に入る時の料金システムもETC

みんな元気にバス内を過ごしております♩

関ICまで19km

画像1 画像1
画像2 画像2
ふむふむ。
道にある看板はその距離を教えてくれますが、あまりにも遠くて絶望した記憶があります。
富山250kmみたいな^ - ^
高速まで19km!

車内ではBGMが流れております。

ロングストレート

画像1 画像1
画像2 画像2
200kmの道のり
昔の人は走って行くこともあったんですよね^ - ^
飛脚
カッコいい名前です(^^)
江戸大阪間を3日間で走ったそうな。
時速7、8km…。スタミナすごい。

安心安心!

画像1 画像1
各務原突入そして高速へ向かってます!
バス内にあるお守りです。
安心安心!

ちなみに5分で空気は全交換。
室内の温度により自動調整の空調。
3点シートベルト。
前後席のパーティション。

安心安心!

行ってきます^ - ^r

画像1 画像1
画像2 画像2
先生方もお見送りありがとうございました!!
待ちに待った宿泊行事(^^)
行ってきます!

※保護者の方々も、楽しんでいただけるよう、
ホームページアップも全勢力を傾けて参ります♩

出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の天気は夜まで持ちそうです^ - ^q
みんなの元気パワーのおかげ!

第一歩^ - ^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山から金沢へ^ ^r

新たな色

画像1 画像1
画像2 画像2
新たな色をまとった校舎と2年生の出発式^ - ^
実行委員の人たち準備ありがとうございました!!

素敵な朝です^ - ^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気に登校しています♫
太陽も見届けてくれています!

ねじ穴と準備力と(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 こんなにもあるんですね。ねじ穴って…^ー^



 問題を解くって、【 ねじを回す 】ことに似ているなあと感じます。

 ◆ねじ穴に合うドライバーは、知識。
 ◆ねじを回す速さは、解く早さでしょうか。

 
 試験はドライバーを探すことができません(知識を探す行為ができない)ので、自分が持っているドライバーで勝負するしかありません。合わないドライバーでも、ある程度は回りますが、締めきれません(得点にならない)。




 よく、準備が9割とか言われますが、まさにそれです!
試験を戦うときに必要なドライバーは、教科書や入試の過去問に載っていますね(^^♪
正確な知識は、重要だよという話でした♪



 今日は、復習から自作問題を作って深めた流れでしたね^^
仲間のわかった!はやはりうれしいものです。じっくりと教えてくれる仲間も増えてきました。成長をとても感じます!明日から2日間、先生は2年生についていきます。月曜からの授業、互いに成長した姿で会いましょう(^^♪


 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 学校保健委員会 PTA委員総会・実行委員会
2/6 定期考査(1,2年)
2/7 定期考査(1,2年)
2/9 生徒委員会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp