最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:680
総数:2794429
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

絆を深める全校レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱい探します♪走ります♪

絆を深める全校レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
謎解きのあとは狩り人競争!!

絆を深める全校レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半の校舎内の様子です。

絆深める全校レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半の校舎内の様子です。

絆深める全校レク^ - ^

画像1 画像1
画像2 画像2
室内版は、校舎内で問題に挑戦したようです^ - ^q
工夫が凝らされたイベントです!

いろんなポーズをありがとう♪

絆深める全校レク^ - ^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間の頑張る姿を応援する姿は美しいね♪
ナイスダッシュ!!

絆深める全校レク^ - ^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんないい走りをしています^ ^q
天気も良くって最高ですね♪

絆深める全校レク^ - ^

画像1 画像1
画像2 画像2
お題をもとに仲間のもとへ^ - ^
BGMも流れてます♪ナイス!!!

絆深める全校レク^ - ^

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな楽しそうでなにより♪
運営のみんなもありがとう!!
問題が難しい!

絆深める全校レク^ - ^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドでは、狩り人競争の説明とグループ分けが行われています^ ^q
運営の生徒頑張って指示を出してくれています!

全校レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学運の人たちと、1、2年生の代議員の人たちが運営してくれます^ - ^
準備ありがとう!!
ただいま準備中!

資源回収について

本日(12月11日)、資源回収を下記のように実施しますので、ご協力をお願いします。
午前8時までに玄関先の道路に面したところに回収物をお出しください。

【回収物】 
新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック
ウエス(ビニール袋に入れて出してください)
アルミ缶(容器内も水洗いしてください)

※ふとん・毛布・スチール缶・ペットボトルなどは回収しません。
画像1 画像1

部分月食

地球の影で隠れてます!
画像1 画像1

はいけい(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
何かが「 できる 」ようになったその背景ってとても大事だと考えます^ー^

・教えてくれた仲間の言葉が分かりやすかった。
・じっくり考えた時間で閃くことができた。
・理解しやすい情報に出会った。
 
 どれも君の勇気ある一歩があったからですね♩

 ※
 ※

 明日からテストが始まります。
理解したはずのことがわからず得点に繋がらないことももちろん出てきます。
しかし、仲間と共に過ごした「 できた 」への時間は得点ではない、人生に豊かさをもたらしてくれたはずです。人の成長は点数に現れないこともたくさんあるってことです。

 一緒に頑張ってきた仲間や支えてくれた人たちへの思いを胸に、戦ってきて下さい(^^ゞ
きっと力を発揮できるはずです^^q

 3年生はせっかくのテストです。
受検前夜、当日の朝の動きを想定して過ごすと良いですね。
大事な時に焦らない人は、こういう機会を利用して練習しています。
応援しています!

新たな今日を(生徒集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぼくモグラキツネ馬

※※※

新着本は入ってすぐの棚にあります^ - ^
図書委員会の発表を受けて、秋〜冬に向けてじっくり読みたい本を探してみてください♪
上の本は校長先生オススメの絵本です^ ^q

新たな今日が始まります!
大きな目標も今日の頑張りがポイントですね。
みんなで突っ走ろう!

生徒集会

久しぶりに、体育館での集会になりました。
図書委員会の発表に始まり、表彰伝達。

これからの部活動のあり方についても話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの体育館での生徒集会の様子です

カルチャーフォーラム

詩ボク、スタートです。
画像1 画像1

☆カルチャー2021☆

画像1 画像1
朝早くからオンラインメンバーや司会、アートコミュニケーションの人たちが準備を進めてくれています!
8:30頃から始まります。一日よろしくお願いします^ ^q

確かな成長、心ひとつ(研究発表会)

画像1 画像1
 
 ”自分の力で 拓く道
  まだ見ぬ( ※ )の笑顔のために
  未来への一歩を 踏み出す”

 ※
 ※

 明日は、犬山中の研究発表の日で、たくさんの来校者の方がみえます。
生徒のみんなにとって( ※ )は、あなた(自分や仲間)が入ると思います^ー^
来校者にとって( ※ )は、学校の生徒・教員が入ると思います^ー^

 誰にとっても非常に重要な一日がやってくるということです♩
君たちの輝きが、多くの学校の輝きにつながる明日を、共に楽しみましょう^^q

 ※
 
 ちなみに上の詩を見て気づいた人はいますか?
みんなが今歌っている各学年の合唱曲の一部を繋ぎました。
 歌詞の上から順に。

 1年生【My Own Road】
 2年生【地球星歌】
 3年生【決意】

 自然で素敵な歌詞になりました^^
全学年心ひとつに創り上げてほしいと思い挑戦してみました(^^♪
 今日は、前日清掃や会場設営のお手伝い本当にありがとうございました!



※※※ 自ら考え、判断し、決定し、行動する生徒の育成
   〜 生徒の考え、変容を大切にした授業改善を通して 〜 ※※※

 これが研究内容で、3年間先生達が、みんなと生活を共にする中で意識してきたことです^^q写真は現3年生の4月の頃の様子です。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 生徒議会
3/24 修了式
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp