最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:617
総数:2798665
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

第73回 卒業式 卒業証書授与2

担任の最後の大仕事です。
一人一人の名前を読み上げます。
画像1 画像1

第73回卒業式 卒業証書授与

呼名に気持ちを込めて返事をし、校長先生より授与していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第73回卒業式 始まります

あと5分ほどで始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

第73回 卒業式

朝から体育館の掃除や外の掃除、看板たてなど、気がついた先生方が主体的に動いて、3年生のみなさんが来るのを待っています。
良い卒業式になりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第73回卒業式に向けて

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、本日より臨時休業となった中、教職員で協力して、明日の卒業式の準備を進めました。

全員の先生方と式の流れの変更を確認したり
体育館の保護者席を設置しなおしたり
3年生が使う脱履をデコレーションしたり

このような状況の中でも、できることを模索しながら、一人ひとりの旅立ちを祝福したいとの思いからです。

思いは見えないけれど
思いやりは見える

3年生のみなさん
明日はたくさんの思いを形にして、羽ばたいてくださいね♪

※卒業生登校 8時45分までに
※保護者受付 8時35分〜8時50分
※開式 9時 
※終了予定 10時30分頃
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 2/28(金)下校時刻および3/3(火)卒業式について

本日の午後、1・2年生は15時30分下校完了です。
部活動は実施しません。
3年生は16時下校完了です。

卒業式は、3月3日(火)午前9時より、卒業生(3年生)、保護者、教職員のみで内容を縮小して実施します。
3年生は午前8時45分までに登校し、体育館の自席に着いてください。

異例の対応となっておりますが、心温まる会になるよう教職員も準備を進めております。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

輝きの1ページ〜夢のもつ力を使う〜(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■ 国境のない世界を夢見て歌を作ったジョンレノン。
■ 人種の違った人たちが友人として生きる世界を夢見たキング牧師。





たぶん、身近な人の幸せから少しずつ考えていったのだと思います。小さな幸せを実現させることから夢は始まっているのですね^^



少し難しい内容に触れた今日の授業。
あるクラスで、「 アウトプットしてきます! 」と言って仲間に寄り添いに行ってくれた人がいました。誰かのできる!に幸せを感じているのかもしれません^^q

この1年を通して関わる力がついてきましたね。
5年もしたら、知識よりも誰かに大切にされる力です♪
今日も素敵な姿がたくさんありました。

重要 卒業式に向けて 新型コロナウィルスへの対応

卒業式を迎えるにあたり、以下の点にご協力ください。

【感染防止のために】
・手洗い・うがいの励行
・マスクの着用
・体調の管理(発熱、だるいなど普段と体調が異なる場合は休養をとる)

※マスクが品不足であるため、ハンカチなどマスクの代わりになる物の着用をお勧めします。
※卒業式当日、ご来校いただく保護者や来賓の皆さまもマスクの着用をお願いします。

輝きの1ページ〜ifのはじまり〜(行事)

画像1 画像1
3年生の合唱を聴いていて、別れが近づいていることへの寂しさがこみ上げてきました。

 もし、もう一度駅伝練習で出会えたら。
 もし、もう一度部活で出会えたら。
 もし、もう一度体育大会の熱気に包まれたら。

たぶん1,2年生の後輩たちも、3年生と過ごした日々がもう一度訪れたらって思ったと思います。
合唱が終わろうとしたとき自然と、カメラを手にしていました。

『 もし、この時を止めることができたら。。。 』

合唱が終わってほしくないと思った時間でした。素敵な時間を会場中のみんなにありがとう!!そして、これから犬中に永遠に残る、「 木彫りの校歌 」をありがとう!


輝きの1ページ〜残してくれた宝物〜(志)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 カルチャーのときよりも良くなったよね^−^ 」

職員室での喜びの会話です。
卒業式まで残り9日と、少なくなる時間に目が行きがちな今ですが、ここまで重ねてきた練習の日々で確かな成長に繋がっているのですね♪

きっと、3年生は今日一日という日々を大切にしてきたのだと感じました^^q

送る会の後、1,2年生の人たちが力を貸してくれて、手際良く片付けをしてくれました。
中には何度も何度も椅子を運んだり、残っている仕事を見つけて行動してくれた人たちもたくさんいました。きっと、こういう行動も、3年生が残してくれた宝物なのかもしれませんね!

輝きの1ページ〜Nothing at first〜(志)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
A 主体性
B 自主性

ん?違いって何??




校長先生も通信を出されてます^^
勉強になったので、その記事から。

◆ B 自主性 
 = 自ら進んで行うこと。

◆ A 主体性 
 = Bに加え、どういう行動を選択するか、どういう価値をそこに見出すかを含んだ行動。






どう感じましたか^^?

行事や生徒自治会発案の有志の集まりなど、学校にはさまざまな成長のチャンスが隠れています。はじめは誰の中にも何もなかった(Nothing at first)のです。

しかしその取り組みに価値を自分なりに見出して参加しようと一歩踏み出した選択は、主体性の芽に水をやることになったのではないでしょうか^^?

爽やかなあいさつと清掃、素敵な姿でした^0^q

3年生を送る会 〜心ひとつに〜

体育館の中にあったか〜い合唱が響き渡ります。
生徒の生徒による生徒のための三送会になりました。
画像1 画像1

輝きの1ページ〜3年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆全校合唱☆
築き上げてきた友情をこれからも大切にしていきたい!と決意したくなる合唱を響かせることができました^ - ^

在校生と卒業生が共に歌う「 友 」
繋げよう♪未来に!

輝きの1ページ〜3年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆3年生出し物☆
3年間の合唱メドレー、先生方へのありがとうメッセージ。
涙あり、笑いありの時間^ - ^
たくさんの成長がこの宝物を生み出したのですね!
素敵な思いを、心を残してくれてありがとう!!

輝きの1ページ〜3年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆2年生出し物☆
合唱とライトアップの演出、ペンライトを用いた感謝メッセージムービーを通して先輩の心に響く素敵な出し物でした!

3年生を送る会 〜2年生〜

「虹」を合唱しながら、光の演出!
光の残像を使ってのメッセージもあり!
アイディアいっぱい、しかも感謝の気持ちがあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜3年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆1年生出し物☆
ダンス、ハカ、メッセージカードとても迫力がありました♪

輝きの1ページ〜3年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い出のムービー、そして先生方からのメッセージはとても温かく心に響く時間を届けてくれました。
そして思い出させてくれましたね♪

3年生を送る会

始まりました。
3年生の入場からの校歌斉唱です。
吹奏楽部の演奏により自然に校歌につながりました。

今年の三送会はなんだかいつもと違う
ね〜
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ〜3年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
部活の時間、たくさんの練習をしてきた演奏。
会を彩る素敵な響きでした!
吹奏楽部の皆さんありがとうございました^ ^
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp