最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:624
総数:2805154
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

輝きの1ページ〜見逃さない強さ〜

(質問)
野球での、打者がストライクを見逃す「 見逃し率 」って、勝負の勝ち負けにどれだけ影響すると思いますか?


※※

プロ野球=16.5%
大学野球=17.4%
甲子園 出場 高校生チーム=16.7%
全国大会出場 中学生チーム=20〜25%(※1)

(※1)この数字は、自分が野球部顧問だった時に、全国のいろいろな大会を観に行って、カウントして出した数字です。九州大会や四国、中国、近畿、東海、北信越大会などの全国につながる大会や、全国大会の試合も含みます。

※※

【結論】
中学生の試合で、見逃し率が低いチームの勝率は・・・。
「 6割3分(63%)ほど 」でした。
行ける!と思ったら攻める方が統計的に勝ちやすいってことですかね^^

※※

野球の話から入りましたが、チャンスだと思ったら攻める姿勢って、勉強や他の部活でも大事なのかなって思い、話をしました^^q

勉強が苦手な仲間を見逃さない君たちは、絶対伸びる!
今日、授業を見ていてそう思いました!
仲間に説明する中で、自分もより理解が深まっていましたね^−^
たくさんのかかわりと成長をもたらした君たちはすごいのです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜SNS講演会〜

SNSの安全な使い方についてのお話を聴きました。
写真の扱い方、公開の仕方、オンラインゲームの危険性などを確認することができました(⌒▽⌒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜夏の大会前−表彰伝達〜

春の大会や陸上大会、良い歯の子、夏休み日誌募集優秀作品など、多くの生徒・チームが表彰されました(⌒▽⌒)

詳細は、後ほど載せます。
仲間の頑張りを拍手で讃えてくれる犬中生、素敵です♩
夏の大会に向けての勢いに繋がる時間となりました^ - ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜授業をつくる?〜

「 授業の楽しさって何でしょう^^? 」



一斉授業でした。生徒のいろいろなつぶやきのおかげで、疑問に思いやすいことやつながりにくいPOINTにこちらが気づかされ、勉強になります♪

なので、知識の穴をカバーできたり、定着しやすいまとめになったりするのですね!

『 みんなのつぶやきが授業を作っているんです♪ 』ありがとう!!



あるクラスの給食準備の評価用紙を見ました。
頑張ってますね♪
給食委員の取り組みにみんなが応えてくれているところ、素敵です!
そういう成長、とてもうれしく思います^^q
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 家庭科パート?

調理室の外を通っていた他のクラスの人も、取材が入っていることを知り、興味津々。

リメイクしたヘルシープレートについてホワイトボードに書き込み、他のグループのものをウォッチング♪

自分たちでは気がつかなかったことも発見!

本日の授業は、東海テレビ、テレビ愛知で放映予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 家庭科

よりよい食事について考えよう!

まずはコンビニ弁当を解体して、ヘルシープレートに乗せてみると…
一目瞭然!
炭水化物とたんぱく質ばかりに。
では、それをどのような食品群で補えばバランスのよい食事になるのか?
リメイクです。
ただし、グループの中の誰を対象にリメイクするのかを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちの勉強会

職員会議が終わったあと、ふれあいルームで授業について、ざっくばらんに語り中♪
体育と英語、そして社会の授業について、しゃべくりタイム。
社会は校長先生が授業の案をもってみえました。が、校長先生よりも若い先生たちも、素朴な疑問を次々と質問。
自分の授業にさっそく取り入れられそうな要素がたくさん!
実際の授業実践に向けて気合い十分な校長先生ですよ。
かたや、バスケットボールの授業について熱く語るのは大森先生。
関先生も食らいつきます!
五島先生のゴールを明示した英語の授業は、生徒にも定着済み。
英語をフルに使って会話を続ける取り組みは、とても力になります!
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ〜今こそ〜

新たな単元に入り、残りの2週間が始まりました(⌒▽⌒)
【 50分で「できる」を増やす授業 】目指して今日も頑張りましたね!
夏休み前の今が伸びる時!!
ここで勢いをつければ、休み中も自分で頑張れる♩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜300〜1000語〜

自分が高まる方法や集中できる方法って自分がよく知ってるんですよね(⌒▽⌒)

仲間との会話の中で。
自分の頭の中での会話で。

人は1時間で300〜1000語頭の中で言葉を発したり考えたりしてるそうです!
ポジティブな言葉で、頑張ろうと思えるスキルが身についたら…^ - ^

メンタルコントロールってやつです(⌒▽⌒)
ノッたら強い♩
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ〜五感に衝撃〜(調理実習)

いやあ、学校には学びのチャンスがたくさんありますね♩

甘くて美味しかった!
人生初の味、食感、風味に出会いましたね(⌒▽⌒)

板チョコを餃子の皮で包んでオーブンで焼くんだそうです!
発想がすごいね♩五感で楽しめるってこれですね!
勉強になりました!ありがとう♩
画像1 画像1

輝きの1ページ〜どん底からの生還者〜

テストは先生たちにとっても指導を振り返る機会です。
もっともっとできるを増やせてあげれたなって悔しさ溢れるわけですT_T

夏休み前までまだ時間がある!
同じ悔しさは2度味わいたくない、味合わせたくないので、再スタートまた頑張ろう♩

みんなの今日の頑張りは、互いの悔しさの底から這い上がる気持ちを一人ひとりから感じた時間でした(⌒▽⌒)
すごいぞみんな!さあ、行こう!


清掃キャンペーンも意識高く取り組んでますね♩
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

■犬中生の心と体がバランスよく成長するように…
■ありのままの自分を肯定できるように…
■どうして犬中には「 弁当の日」があるのか

など短い時間でしたが、内容の濃い話し合いをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ〜いちごいちえ〜

一期一会

出会った人を大切にって意味で、気に入っている人も多いと思います。

きっと大切にしている人は、勉強面や生活面でも出会いや集団を大切にしているのだと感じました♩

プリントの取り組み方や、キャンペーンの取り組み方など丁寧に取り組んでいる様子からそう感じました(⌒▽⌒)
成長がとても楽しみです♩
画像1 画像1

輝きの1ページ〜キュウリ栽培〜

画像1 画像1
単元の学習を終えて、単元テストに取り組んでいます^ - ^
見直しもしっかりできました!

※時は過ぎ…

ガラガラ

職員室のドアが開きました。
キュウリ栽培をした生徒たちが、育てたキュウリを届けに来てくれました♩

ガブリ

めちゃ美味しい!
先生たちに笑顔が溢れました(⌒▽⌒)
ありがとう!

輝きの1ページ〜プロの心構え〜

給食室の電球が切れたそうで。

先生方と交換に行きました。
初めて給食室に入りました。

普段外からは見えない世界で気づいたのは、どこでもピカピカで、物もキレイに整頓。。。
ってそんなレベルでなく、清掃のプロが入ったような美しい世界でした!

自分の「ご馳走さまでした♩」
という言葉がいかに表面的だったのかを感じた時間でした。

安心安全のプロってこういうことなんですね♩
勉強になりました(⌒▽⌒)ありがとうございます!


下の2枚は過去のものです♩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西尾張陸上 女子走り幅跳び

より遠くへJUMP!
画像1 画像1

西尾張陸上 女子砲丸投げ

自己ベスト目指して!
画像1 画像1

西尾張陸上 あっくりタイム

予選の隙間、ちょっとあっくりしています?
といっても、ホームページに掲載する速報を作っている大森先生、数学の質問を受ける奥村大学院生、宿題に取り組む面々などなど
画像1 画像1

西尾張陸上 男子100m(1年)

力強い走りっぷり!
画像1 画像1

西尾張陸上 男子800m

 

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 秋分の日
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp