Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

本日発行の「尾北ホームニュース」より

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部の東海マーチングコンテストと2年職業体験のダブル記事です。
(引用:尾北ホームニュース 平成28年11月4日 3面および4面)

11月は「児童虐待防止推進月間」です(オレンジリボン運動)

児童虐待の件数は依然として増加傾向にあります。
虐待の理由も様々で、少なからず同情性を感じるものもありますが、子供の生命や尊厳を脅かす虐待は、決して共感できるものではありません。
虐待の発生予防は当然のことながら、
早期発見・早期対応が必要です。

法令においても、児童虐待を受けたと思われる児童を発見した場合には、近隣の市町村、児童相談所に通告しなければならないこととされています(児童虐待防止法第6条)。
子供たちの幸せに生きる権利を守るために、躊躇することなく向かい合っていきたいと考えます。
一宮児童相談センター:0586-45-1558
犬山市役所子ども未来課:0568-61-6288


子ども虐待防止オレンジリボン運動→http://www.orangeribbon.jp/
画像1 画像1

新聞掲載の予告(尾北ホームニュース)

4日(金)発行の尾北ホームニュースに、2年生の職業体験と吹奏楽部(マーチング)についての記事がダブルで掲載されます。
ぜひ、ご覧ください。
(写真はイメージ)
画像1 画像1

犬山祭 ユネスコ無形文化遺産登録へ

画像1 画像1
昨晩、ビッグニュースが飛び込んできました。
犬山祭を含めた国内33の祭りが、いよいよ遺産登録になります。

車山(やま)やからくりの遺産ではなく、祭り自体が遺産になるということです。
すなわち「祭りの心」が遺産になる。

校区に、国宝があり、世界無形文化遺産がある犬山中学校。
なんて誇らしいことなのでしょう。

ただ、両手を挙げて喜ぶのではなく、犬中生がこれら地域の宝や郷土そのものを大切にする心情をさらに育まなくてないけないと、気持ちを新たにするのでした。

(中日新聞 2016年11月1日(朝刊)1面 引用)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 生徒委員会
2/23 3年生を送る会
2/24 生徒議会
2/27 卒業式場設営
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp