Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

自分で作る弁当の日part4

 
画像1 画像1
画像2 画像2

自分で作る弁当の日part3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で作る弁当の日part2

どーんと投稿します!
おうちの方々のご協力もあったと思います。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回自分で作るお弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は第2回自分で作るお弁当の日でした。
たくさんの生徒の皆さんが、”自分で”お弁当づくりに取り組むことができましたね。
おにぎりのみ作った人、厚焼き卵を焼いた人、唐揚げを作った人、ポテトサラダを作った人、りんごや梨を切った人・・・ぜーんぶ作った人もたくさんいました。みんなできる範囲でがんばって取り組むことができましたね。第1回よりも自分で作る品数を増やすなど、バージョンアップできた人も多くいたのはとても嬉しいことです。

 保護者の皆様、お子様のお弁当づくりへの助言、見守り、応援等のご協力をありがとうございました。

おはようございます

テストが終わり、1年の中では比較的ゆったりした時期に入ってきます。
とはいえ、3年生は志望進路先が具体的になってくるところで心は落ち着かないこともあるかと、、、。そんなときにはちょっとひと休み。

今朝は、病気による欠席や連休中の部活によるケガの治療のための遅刻の電話連絡がひっきりなしに入りました。
今後、気温が下がってきそうです。生徒の皆さんはもちろん、ご家族の方々もお身体ご自愛ください。

1年3組のみんな!朝からきれいな歌声ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Q-U

Q-Uのアンケートを実施しています。真剣に回答してね!
画像1 画像1

テスト終わりました!次です次っ!

生徒のみなさん おつかれさま(^^)/
試験中の教室には、緊張感が漂っており、中に入るのもはばかられる状況。
廊下の後ろから目立たぬようにカメラを「カシャ」。それでも私の存在に気づき、(じゃましないでよ)的な目、、、。それぐらい集中していました。

満足できた人も、そうでなかった人も、大切なのは次です!
1年2組の担任メッセージにもありました。
近い「次」は、3時間目以降の授業、部活、連休、そして週明けのお弁当!!
先の「次」も考えられるといいですね。
「次行ってみよ〜次!!」(どうしてもドリフを思い出す私、、、)
画像1 画像1
画像2 画像2

奇跡体験 アンビリバボーでの1コマ

社会人を囲む会やマナー講座でお世話になっている久保儀一さん登場!それもサブ主人公的扱い
熱く温かいお人柄が全国ネットに!
主人公の柴田さんも、かつて犬中で講演をされたことがあります。ホテルの社員研修に講師として参加した犬中の先生がたくさんいます(私もその1人(^^)v)。教員の社会体験派遣で、約1ヶ月、柴田さんのホテルで働いた先生もいるんですよ。生徒たちが作った相田みつをの詩の彫刻も当時フロントにありました。
あったかい気持ちでテレビを見させていただきました。

番組内容
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/151119_1.html
画像1 画像1

重要 24日(火)はお弁当です!

保護者の皆様にはご苦労をおかけしますが、生徒の食生活(家庭生活)の学習のために
ご協力をお願いします。

(竹下和男さんの著書より抜粋)
・食事を作ることの大変さがわかり、家族をありがたく思った人は優しい人です。
・手順良くできた人は、給料をもらう仕事についたときにも、仕事の段取りのいい人です。
・友達や家族の調理の様子を見て、ひとつでも技を盗めた人は、自ら学ぶ人です。
・一粒の米、一個の野菜、一本の大根にも「命」を感じた人は、思いやりのある人です。
・「あるもので作る」「できたものを食べる」ことができた人は、たくましい人です。
・「弁当の日」で仲間が増えた人、友達を見直した人は、人とともに生きていける人です。

画像1 画像1

テレビ放映されました

短いニュースではありましたが、しっかり映ってましたね

http://www.tv-aichi.co.jp/news/2015/11/post-123...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日2回目の番宣です!

 
画像1 画像1

今日の給食は新名物犬山ドッグ!!3

テレビは、本日17:15からのニュース番組(テレビ愛知)で放送されるかも??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は新名物犬山ドッグ!!2

テレビ愛知と中日新聞の取材も入りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は新名物犬山ドッグ!!(解説はあとで、、、)

わん丸くんが、犬山ドッグを食べる皆さんの様子を見に来ました。
原田先生は、わん丸くんがお気に入りのよう!!これって恋??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わん丸くん(&わんパパ) 現る

画像1 画像1
わん丸くん&わんパパのコラボ!?

番宣です 奇跡体験!アンビリバボー

11月19日(木) 19:57〜20:54 放送 東海テレビ

この放送では、数年前に犬山中学校に講演会に来ていただいた元ホテルアソシアターミナルホテルの支配人柴田さんと、その時の従業員さんたちのホテル再建に向けたドラマチックな活動が紹介されます。
また、「社会人を囲む会」や「マナー講座」でお世話になっている元ターミナルホテルの従業員で、現マリオットアソシアホテルの従業員の久保さんはじめ、よく知っているお顔も拝見できるとか。
お時間があれば見てください。
生徒の皆さんは、録画してテストが終わったら見てくださいね(^_^)

http://www.fujitv.co.jp/unb/index.html

画像1 画像1

おはようございます

画像1 画像1
今日もあいさつ運動!
PTAの委員さんとおしゃべりしながら
楽しくあいさつ
今日も元気にがんばろう!

少し遅れましたが、、、今日もあいさつ運動!!

こんにちは
今朝は、比較的温かさを感じることができました。
テスト週間!みなさんがんばっていますか??
画像1 画像1

5走、そしてアンカー

画像1 画像1
 

男子3,4走!

画像1 画像1
ファイト
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 公立保護者会 私立推薦入試
1/29 公立保護者会
2/1 生徒集会10 企画委員会
2/3 私学一般入試
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp