最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:701
総数:2804537
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

6月15日 軟式野球部 中日少年ブロック大会優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の9時から、日本代表の熱戦の裏で、犬中野球部も激闘を繰り広げていました。

中日少年ブロック大会の決勝戦。
強敵扶桑中との緊迫した試合の中、みんなで一点をとり、みんなで一点を守りきり
1-0で、見事勝利をおさめ、優勝を果たしました!!

これで野球部は8月の県大会出場が決まりました。
野球がより長く多くできる喜びを噛み締めて、明日からもまたがんばりましょう!!

つまみ食い

画像1 画像1
 8・9組の調理実習を取材しました。
 今日のサンドイッチは天下一品。
 最高の味でした。

 ちょうどお腹が空いていたので、・・・・。

 どの種類のサンドも、
 個性が出ていて、味がありました。

犬中 V2

画像1 画像1
 「ハグスポ」
 知ってますよね。
 羽黒にできた新しいグランドを含む運動施設です。

 先日の式典で名前が決定し、発表されました。
 この名前をつけたのが、本校1年生の二橋さんです。
 応募総数、6,500の中から選出です。

 「育む」と「羽黒」を掛けて考え出したそうです。
 すばらしい!!!!

 今日は、田中市長からの礼状をいただくことができました。
 
 未来永劫、二橋さんの願いが通じて、
 犬山市民に親しまれる公園であって欲しいですね。

 実は、「どんでん館」、
 これも当時の犬山中学校生が命名したんです。

 犬山中学校V2です。

収穫して〜

画像1 画像1
 キュウリとトマトが収穫して欲しそうに、
 おいしくいろんでいます。

 8・9組の野菜です。
 
 鳥がほっておかないくらいおいしいです。
 

お礼

 修学旅行の出迎えにおいて、
 駐車スペースのお願いをいたしましたところ、
 皆様から多大な御協力をいただくことができました。
 
 おかげをもちまして、
 1・2年生の下校等、
 安全に実施することができました。

 チーム犬中、
 これは、生徒のみならず、教職員のみならず、
 保護者の皆様も含めての言葉なんだと強く実感しました。
 雲行きが怪しい中、
 大変助かりました。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

配付文書があります

画像1 画像1
 第2学年 第4号 をupしました。
 ここをクリック
 第4号 6月11日発行

【お願い】
 6月18日(水)は本校に多くな方が来校されます。
  *PTA文化交流講座「AEDの取り扱い及び心肺蘇生法」参加者 30名
  *PTA給食試食会参加者 60名
  *西尾張地区バスケットボール審判実技講習会 40名

 駐車スペースがありませんので、
 車を避けていただけると助かります。
 車の場合は、乗り合せてください。
 また、駐車に関しては、緑地グラウンドにお願いいたします。

到着ちぇっく第一号

画像1 画像1
元気に帰ってきました。
これから続々と帰ってきます(^^)

※ごめんなさい※
 情報の伝達が遅くなりました。
 本日も多くの情報が東京から届くと思います。
 楽しみにしていてください。

※お願い※
 帰校時のお迎えについてお願いがあります。
 学校への車での侵入を御遠慮ください。
 交番前の交差点で職員が侵入を調整いたします。
 駐車は緑地グラウンドにお願いいたします。
 調子の悪い生徒については、
 到着前に個別に連絡いたしますので御安心ください。
 御協力お願いいたします。



一日目終了!

画像1 画像1
あっという間の一日目が終わりました。
美味しいご飯をたくさん食べて、クラスでスカイツリーのライトアップを見に行き東京を満喫しました。
今日はゆっくり寝ていい夢をみることでしょう(^^)
明日もたくさんの笑顔が溢れますよーに♪

東京到着☆

画像1 画像1
朝から集合時間の10分以上前に全員集合しました。
すごい。
話を聞く姿勢もバッチリ。

今から課題追究に出発しました。
たくさん成長してホテルに帰ってきてね♪

challenge

画像1 画像1
 英語検定が行われました。
 
 非常にたくさんの生徒がチャレンジしていました。

 結果が伴うともっと素敵ですね。

 次は漢検です。

「健康ひろば」授業参観

 授業参観のお知らせです。
 「健康ひろば」を6月27日に開催します。
 保護者案内をupしました。
 ここをクリックしてください。
 健康ひろば

収穫

 8・9組の生徒が野菜を育ててくれました。
 お日様を十分浴びて青々とした、
 立派なキュウリができあがりました。

 スティックにしたもろきゅうに舌鼓です。
 
 次なる作戦は、駐車場にできるミニグリーンカーテン。
 何を冷やすのに役立つでしょうか。
 調理員さんたちが楽しみにしてくれています。

 
画像1 画像1

タマゴが集合

 教師の卵である、
 教育実習生を4名受入れています。

 理科の 梶野先生 1−3
 養護の 平山先生 1−1
 保体の 浅野先生 2−6
 数学の 光清先生 1−4    です。
 
 4人とも大変明るく、堂々とおしゃべりができます。

 3〜4週間と短い期間ですが、
 生徒の皆さんと共に成長していってください。

画像1 画像1

陸上選手名簿

画像1 画像1
 陸上選手名簿をupしました。
 ここをクリックしてください。
 陸上選手名簿

 6/8(日)に向けてラストスパートです。
 本日ユニフォームとゼッケンが配付されました。

通学路点検

画像1 画像1
 現在、保護者の皆様のお力をお借りして通学路の点検を行っています。
 PTAの地区委員の方を中心に報告いただいていますが、
 それ以外の保護者の方からもたくさん(150名近く)御協力をいただいています。

 地区あんしん委員会の皆様によって集計が進んでいますが、
 多くの方の目で見ると、意外な落とし穴も見つかると感じました。

 通学路の変更に関する御意見も多数集まっています。
 7月4日委員総会までには集約を終えることができそうです。
 いただいた案件には、順番足を運んで確認して参ります。
 御協力ありがとうございました。

一人で悩まないで

画像1 画像1
 配付文書があります。
 相談窓口をお知らせするチラシをupしました。

 愛知県には、いじめ問題に悩む生徒や保護者がいつでも電話で相談できるように、24時間体制の「いじめほっとライン24」があります。
ここをクリックしてね
一人で悩まないで

春季水泳大会

画像1 画像1
男子総合第3位 夏に向けさらに力を蓄えます!
女子総合優勝 このまま夏まで駆け抜けます!
水泳部59人の総力戦でした。この結果を刺激にまた頑張ります。
本日はたくさんの応援や心遣いありがとうございました。

初物 アジサイ

画像1 画像1
 本校で最初のアジサイです。
 調理室の東側にあります。

 本校には、とても大きなアジサイがあります。
 たくさんの花をつけてくれることを願っています。

今週の切り花

画像1 画像1
 黄色いユリと 
 オレンジのユリです。

☆職人☆集合

画像1 画像1
 今日はPTA主催の奉仕作業でした。

 お父様方には、3年生の扉を修理していただきました。
 まるでリニアモーターカーのように扉が浮いているようです。
 すごい仕上がりです。

 お母さんチームは、
 保健室周辺のペンキ塗りです。
 手際よく、大変丁寧に作業していただきました。
 経験がありません。初めてです。という方もいましたが、
 楽しそうに作業されていました。

 3組の親子参加もあり。ほほえましかったです。

 貴重な時間を使っていただき、
 よりよい環境を提供いただき、
 ありがとうございました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備

お知らせ

学びの学校づくり

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp