Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

号砲 シティーマラソン

 好天に恵まれ、シティーマラソンが行われています。
 昨日の大雪が嘘のようです。(よかったです)
 本校からは、380人の参加です。
 中学生は、犬山市民総健康作りの牽引者であって欲しいものです。

 運営に携わっていただいた各種団体の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会 6

 2年1組の英語を参観しました。
 教師がお互いの授業を見て、検討会を行うことによって、よりよい授業を目指します。
 元気な声を出しながらみんな頑張っていました。たくさんの先生にその姿を見ていただくことができました。
画像1 画像1

犬中Museum

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岡田正春 写真館です。
 上から「氷模様」「氷紋」です。
 季節にあった、素敵な作品です。
 是非見に来てください。

 毎月交換して展示していただいている岡田様、ありがとうございます。

名古屋武将隊に会ったよ

画像1 画像1
 特別支援学級の仲間が、2月6日(木)社会見学学習に出掛けました。本当に身を切るような寒風の中でしたが、楽しく行ってこられたようです。
 目的地は、名古屋城でした。現地ではおもてなし武将隊に会うことができました。
 現地からの報告電話も大変上手にできました。
 卒業を控えた3年生と、いい思い出を作ることができました。

**しぶとい**

 2/7(金)の欠席状況
 
 本日のインフルエンザによる欠席は、10名でした。
 学校に復帰してきた生徒がいれば、新たに罹患する生徒がいます。結果的には横ばいです。言い換えれば踏みとどまっていると言えます。
 
 早退者も6名と少なかったようです。欠席・早退の状況は1年生の方が少し悪いようです。

 随分好転していると言えます。
 体調がすぐれない人は、この土日で無理をせず、十分体調を整えてきてください。
まだまだ心配な時期が続きます。
 御家庭での健康観察を念入りにお願いします。 
 保護者の皆様を気をつけてください。



入学説明会

画像1 画像1
 本日入学説明会が行われました。
 小学校6年生の児童が220人ほど保護者と共に来校してくれました。
 6年生は、授業参観・学校説明・体験授業にしっかりとした態度で参加し、楽しんでくれていたようです。大変落ち着いた様子がうれしかったです。きっとよい学年になっていくことでしょう。

 保護者の皆様には、我が子をネットトラブルから守り抜くための勉強会に参加してもらいました。
 これがなかなかよい講演会となりました。終始保護者の皆様は講師のお話に傾聴してみえました。強い語り口に、犯罪から子供たちを守りたいという思いがひしひしと伝わってきました。
 「包丁とスマホは一緒」確かにね。
 安川さんは年間200回以上の講演を行います。きっと愛知県で聞く機会が訪れます。デジタル社会に生きる子を持つ皆様には、一日でも早く聞いていただきたい内容でした。

順調に回復

 昨日は、部活動を中止し下校させました。今朝の早朝部活動も中止としました。

 本日は、入学説明会が行われるので、1・2年生共に部活動を行わず早く帰ります。
 体調を整えるよいチャンスとなりました。
 明日も元気に登校してください。

 2月5日(水)12:00の欠席・早退状況は以下の通りです。(多かった学級のみ)

1−1 かぜ 発熱欠席 1人 インフルエンザ4人 
1−4   〃    1人    〃   3人 
2−3   〃    3人    〃   1人 
2−6   〃    1人    〃   1人 

インフルエンザで出席停止となった生徒は、全校で11人(増減なし)でした。
かぜ,発熱で欠席の生徒4人でした。

ちょっと好転していますが、まだまだ心配です。
御家庭での健康観察を念入りにお願いします。

保護者の皆様を気をつけてください。




正念場 2

 昨日は、2クラスお昼から下校させました。
 本日は、午後の部活動と明日の朝練習を中止にしました。

 2月4日(火)の欠席・早退状況は以下の通りです。(多かった学級のみ)

1−1 かぜ 発熱欠席 2人 インフルエンザ4人 早退1人
1−4   〃    2人    〃   3人 早退0人
2−3   〃    3人    〃   1人 早退0人
2−6   〃    3人    〃   1人 早退4人

インフルエンザで出席停止となった生徒は、全校で9人(2人減)でした。
かぜ,発熱で欠席の生徒10人(2人減)、発熱等,体調不良で早退した生徒は、全校で5人(6人減)でした。

ちょっと好転していますが、まだまだ心配です。
御家庭での健康観察を念入りにお願いします。

保護者の皆様を気をつけてください。





窮地を抜け出すために

 本日、インフルエンザ・それに類する理由で欠席する生徒が多かった、1年1組と2年6組を早帰りとしました。
 明日以降、通常の授業を継続することができるための措置です。
 本日の、欠席状況です。

 2月3日(月)の欠席・早退状況は以下の通りです。(多かった学級のみ)

1−1 かぜ・発熱欠席5人 インフルエンザ5人 早退0人(給食後下校)
1−4   〃    2人    〃   2人 早退2人
2−2   〃    1人    〃   0人 早退3人
2−6   〃    4人    〃   2人 早退0人(給食後下校)

インフルエンザで出席停止となった生徒は、全校で11人でした。
発熱等、体調不良で早退した生徒は、全校で11人でした。

明日も、さらに増えることが予想されます。
御家庭での健康観察を念入りにお願いします。

保護者の皆様を気をつけてください。


「奴がやってきた」

画像1 画像1
 【インフルエンザ情報】
 流行が、近隣の地区からいよいよ犬山市内に押し寄せています。先週は、犬山市内の小学校や中学校でも学級閉鎖の状態になっています。
 本校は、1月31日現在以下のような状況です。
 まだまだ、踏みとどまっています。
 保健委員の努力と、犬中生一人一人の自覚でしょうね。この調子で頑張れ。
 調子の悪い子は早く直ることを祈っています。

 1年生5人 2年生2人 <1/31現在>
 7人の内ほとんどの生徒は解熱しており、来週から元気に登校するとのことです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 式場設営
3/5 卒業式予行 同窓会入会式
3/6 卒業式
3/7 生徒集会12 現職教育【評】

お知らせ

学びの学校づくり

進路便り

1年学年通信

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp