Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
95-48で勝利しました。

野球部 練習

本日の練習の様子です。
8月の中日少年野球大会県大会に向けて、再始動です。
夏の練習がんばるぞ!
画像1 画像1

剣道部男子団体優勝

画像1 画像1 画像2 画像2
剣道部男子団体戦 試合結果
【予選リーグ】
犬山ー江南西部(4ー0)
犬山ー犬山南部(4ー0)
予選リーグ1位通過

【決勝トーナメント】
準決勝 犬山ー大口(4ー0)
決勝  犬山ー滝(3ー2)

秋季に続き見事に優勝しました。
午後には個人戦が続きます。
引き続き応援、よろしくお願いします。

管内大会 女子ソフトテニス部【結果速報】

画像1 画像1
1回戦、大口中学校に1―2で惜敗しました。
保護者の皆様、コーチ、後輩たち、先週の個人戦も含め、朝早くから送迎や応援ありがとうございました。

管内大会 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
残念ながら、ふたペア目は大中に取られました。
次の小島&服部ペアで決めましょう!
ファイト、犬中!!

ソフトボール部2回戦結果

 ソフトボール部2回戦、布袋中学校と対戦し、18-0で勝利しました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内大会 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
山田&鬼頭ペアは3―1で大中に勝ちました!!
あと、ひとペア勝てば2回戦進出です!
ファイト!伊藤&稲垣ペア!!

サッカー部 管内大会 準々決勝

画像1 画像1
犬山ー滝
1ー0

必死に追いかけた前線からのプレッシングが実を結びました!
明日の準決勝に駒を進めます!

管内大会 ソフトテニス部

画像1 画像1
今から試合が始まります!!
初戦は大中です。Team犬中、ファイト!!

管内大会 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
本日は山の田公園にて管内大会の団体戦が行われます。
朝の学校でのアップは調子良く、コンディションも整い、気合い十分です!!
試合は9時過ぎからスタートする予定です。
応援よろしくお願いします!!

男子バスケットボール部【パワー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日から犬山中学校男子バスケットボール部の熱い夏が始まります。

二年半の集大成です。
今年のテーマは「"夏"という名の宝物」
この夏がみんなの人生にとっての「宝物」になって欲しいと思っています。

今年の三年生はバスケットボールのみならず、学校生活で著しい成長を見せた学年です。
オンザコート、オフザコートで愛され、応援されるチーム。
間違いなくそういったチームになっています。
今日はKTX会場の準備など運営面でもサポートしてくれました。

部員32名。過去1番の多さです。
明日からはメンバーもメンバー外のみんなも保護者も一丸となって戦っていこう。
毎年言われます。
『夏の犬山は強い』
今年も体現しよう。
"今"この瞬間を全力で!
やるのかやらないのかどっちなんだい。
やーる。
パワー。
1,2,3,team!!

犬山中、すべての部活動!頑張りましょう!
犬山旋風を!
パワー!

◇◆ 今週末の管内大会の予定 ◆◇

画像1 画像1
◇ 7/9(土)の大会予定 ◇

★8:30 ソフトボール(管内2回戦VS布袋)
 会場:扶桑北部グラウンド


★9:30 サッカー(管内2回戦VS滝)
 会場:羽黒中央公園(エナサポの前)


★8:30第1試合開始
 第2試合 ソフトテニス男子(団体戦)
 第3試合 ソフトテニス女子(団体戦)
 ※団体戦後、個人戦の続き。
 会場:山の田公園


★9:30 バスケ男子(管内1回戦VS犬山東部)
 会場:KTXアリーナ(江南)


★14:30 バスケ女子(管内1回戦VS布袋)
 会場:古知野中学校体育館


★9:30 剣道(管内団体戦)
 13:00 剣道(管内個人戦)
 会場:大口北小学校


※※※

 選手の中には、昨年の夏の大会に出場・参加した人もいると思います。
そういった選手はこの一年、チームのために力を尽くし、声を届け、魂をぶつけてきたことでしょう^^自分たちがメインになって一年が経ちました。あの日の空とは違った緊張感はきっと今、高ぶる気持ちになっていることでしょう♪

 ぜひ、苦しい場面でも、チームを盛り上げ、仲間を鼓舞し、一日でも長い仲間との時間を過ごせるよう、支えてあげてほしいと思います。

 明日はベストが出せます!みんなの活躍を応援しています!




▼犬中応援君アプリ▼ 今週もみなさんのあたたかな応援メッセージをお待ちしております。実況もできる限りお届けできればと思います^ー^q(同時進行の種目もあり、十分にできないことがあります。ご了承下さい。)

https://script.google.com/macros/s/AKfycbwy8LEN...

男子バレーボール部【管内大会 Final】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前進するには常に新しいチャレンジが必要である
男子バレーボール部の予定表や配布資料に記載している言葉です。

結果を出すには、同じではいけない。
何か変化を加えないといけない。
状況が同じは、スポーツの世界ではありえない。
現チームにも常に伝えてきました。

この2日間で合計4試合、8セットを戦いました。
プレーにおいて、これまでとは大きく違いました。
サーブの成功率は、過去最高です。
サーブミスがほとんどなかったなと分析しています。
これまでの大会から学び、大一番で修正しました。
それは、日頃から常にチャレンジしていた成果です。

レシーブ関係。
バレーボールで一番難しい技術です。
相手のアタックによって、柔軟に対応しないといけません。
ただレシーブするだけではいけません。
レシーブ次第で攻撃の質が変わります。
今大会は、レシーブが大きく成長したと感じています。
大会の日程が進むにつれて、成長する。
最高な流れがあります。

決勝戦では、西尾張大会に向けて、反則をとってもらいしました。
私自身も大きな学びがありました。
チームのミッションである、愛されるチーム。
愛されているからこその学びでした。
今後の練習で修正しよう。

保護者の皆様へ
2日間、送迎などでご協力いただき、ありがとうございました。
前日の夜に連絡した内容にもご対応いただいたこと。
感謝申し上げます。
西尾張大会でも引き続き、ご協力いただきます。
よろしくお願いします。

最後に・・・
自宅で応援してくれたver3の仲間たちへ。
2日間、応援ありがとう。
メンバーから大会での経験を聞いて、自分たちのレベルアップにもつなげてください。

まずは、ゆっくり休んで、明後日からまた全員で練習を頑張りましょう。

男子バレーボール部【管内大会7】

画像1 画像1
今大会は全員が良い雰囲気を意識して、大会に挑みました。

キッカケは、春の市民大会終了後のことです。
夏の大会に向けて、何が必要か洗い出したとき・・・
最初に「自分たちで最高の雰囲気をつくることができる」と書きました。
そんなことを書いた、ある休日練習のことです。
今年から休日練習は、隣で女子バレーボール部が練習します。
女子バレーのみんなは、とにかくしゃべります。
隣でみていて、「あれぐらい話したらどうなるのだろう?」
顧問として、女子バレーのみんなから学びました。

雰囲気は試合状況で変わってはいけません。
常に明るく、常にポジティブに。
状況が悪くなっても、これだけは失わずに戦う。
コート内外に関係なく、高い意識で実践することができました。
そうした雰囲気があるからこそ、いざ試合に出ても最高のプレーができる。
ベンチからみていて、とても強く感じました。

今日は、男子バレーボール部のみが管内大会を戦いました。
犬中生が、保護者の皆様が、地域の方々が熱い応援メッセージを送ってくれました。
周りの方々に支えられて、良い雰囲気で挑めました。

ありがとうございました。

男子バレーボール部【管内大会6】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バレーボール部は周りをみて、考えて動くこと。
それを徹底してきました。
顧問である我々は指示をあまり出しません。
選手監督であるキャプテンを中心に全員が動きます。

管内大会の全日程終了後に、他校の顧問の先生が教えてくれました。
階段でタオルが落ちました。
それは、犬中の部員のものではありません。
落ちた瞬間にその後ろを歩いていた犬中3人がほぼ同時に素早くタオルを拾おうとしたそうです。

日頃からの積み重ね。
それが実践できていること。
試合結果もうれしいですが、コート外でも最高の姿でした。

男子バレーボール部【管内大会5】

画像1 画像1
画像2 画像2
管内大会の結果
 【男子】🏆城東 🥈犬山 🥉岩倉
 【女子】🏆古知野 🥈江南北部 🥉布袋

 立派な成績を支えてくれたものは何だったのでしょう^^?
少し振り返ってみましょう♪

きっとプレーヤーと共に汗を流したチームメイトの存在でしょう。
道具の準備や片付けを進んでしてくれた仲間でしょう。
ともに悩み、ともに笑った保護者、顧問、仲間でしょう。

一緒に練習をしてきた卒業生の先輩たちの涙を知っている君でしょう。
そして離れても声援を届けてくれた保護者、地域、OBOG、犬中生、先生方でしょう。

審判の方々は、とても厳しく君たちを育ててくれましたね。
今日は特に多くの反則を取って下さり、西尾張への学びを成長にしてほしいという願いを感じ取れました。

そして、君たちと戦った相手校チームの存在です^^
ともに同じ競技を磨き合った存在でしたね。
心の中で感じた繋がりは、相手への尊敬の念だと思います。
尊敬は成長を呼びます。
3年間ともに高め合った他チームの思いを翼に、西尾張でも羽ばたいてきて下さい!!

今回も実況をさせていただきました。
空き時間に用語やルールを勉強しながら行いましたが、とても深いスポーツですね・・・
今後、自分が動ける範囲最大限に生かし、実況やホームページのサポートをしていきます。

時間が重なり、十分にお届けできないことがあります。
以下のことをご理解いただけると嬉しいです。

 顧問の先生方は引率や監督業、大会運営、会場サポートなどメインの試合以外の仕事がとても多く、しかもベンチにスマホを持ち込めないことも規則の競技も多いです。
なので、私ができる限り実況できればと考え、企画したことでした。
 
 期待に沿えない場合が、これからもあるかもしれませんが、すべて私の力不足・責任です。

 どうか、チームを、犬山中を、選手を、顧問の先生方を変わらず応援頂き、愛情を届けて頂けると嬉しいです^^;

※※ 管内大会7/9(土)日程 ※※

★8:30 ソフトボール(管内2回戦VS布袋)
 会場:扶桑北部グラウンド

★9:30 サッカー(管内2回戦VS滝)
 会場:羽黒中央公園(エナサポの前)

★8:30第1試合開始
 第3試合 ソフトテニス男子(団体戦)
 第3試合 ソフトテニス女子(団体戦)
 会場:山の田公園

★9:30 バスケ男子(管内1回戦VS犬山東部)
 会場:KTXアリーナ(江南)

★14:30 バスケ女子(管内1回戦VS布袋)
 会場:古知野中学校体育館

★9:30 剣道(管内団体戦)
 13:00 剣道(管内個人戦)
 会場:大口北小学校

男子バレーボール部【管内大会4】

画像1 画像1
画像2 画像2
プレーヤーとして、どの場面が印象的でしたか^ー^?

どの瞬間も、これまでの努力を感じさせる素晴らしいプレーに感じましたよ!
実況しながらの撮影だったので、ベストショットばかりとはいかずにすみません・・・。
悪い流れを続けず食い止める力
お互いを信じてつなぐ力

観ていて鳥肌が止まりませんでした。
この2試合は、どちらも強烈なスパイカーが相手にいました。
その猛攻をここぞというタイミングで防ぎまくったのは、とても大きかったと感じます!
そして考え抜いた攻めの数々!
感動的で、ワクワクした試合をありがとうございました^ー^q

男子バレーボール部【管内大会3】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日連続で大会を観戦・応援することができました^ー^
自分たちで日頃から考え練習していることがとても伝わってくる2日間の大会だったと感じました!
観戦した者として、感謝のホームページをあげさせて頂きます(^^♪

男子バレーボール部【管内大会2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管内大会、2日目。
結果は、準優勝でした。
対戦いただいた、岩倉中学校、城東中学校のみなさんありがとうございました。
同時に西尾張大会への出場を決めました。

本日、管内大会はバレーボールのみでした。
そのため、終わってから、応援アプリを確認すると・・・
OB・OGの皆様を含め、多数の応援メッセージが!!
心から感謝申し上げます。

こうした温かい後押しをいただけるのが顧問として、とても嬉しいです。

試合内容などはまた、掲載します。

管内大会(7/3(日))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テニス団体戦とサッカーが悪天候のため【 延期 】となりました。
本日は男子バレーのみです。
【第2試合】男子バレー(VS岩倉)
【第3試合】男子バレー(3決・決勝)
 エナジーサポート

現在練習中で、2試合連続して行われます。
西尾張出場を目指す選手の応援よろしくお願いします!
本日は男子バレーのみの実況となります。

▼犬中応援君▼
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwy8LEN...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 生徒議会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp