Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

男子バスケットボール部【U14県リーグ第1,2節】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み最後は、県U14リーグ戦が始まり、名古屋市の浄心中まで行ってきました。

県リーグの目的は『全員がコートに立ち、経験を積むこと』です。
合計5試合組まれている試合をみんなでタイムシェアしながら戦っていきます。

特に印象的だったのは2試合目のゲームです。
スタートメンバーを試合に出さずに1試合を戦い抜きました。
普段中々コートに立てないメンバーが一生懸命ボールを追いかけたり、スタートメンバーと出ると頼ってた選手が自分で打開したり、1試合通してプレーしたこの経験はとても大きな財産になります。

「難しかった」
一人の選手が口にした言葉です。
初めてユニホームを着て、初めてコートに立ったあの4分間は大きな一歩になったはずです。

何を感じ、次にどう生かすか。
今日の県リーグがきっとまた君たちを大きく成長させたはずです。
まずは知ることから。
そして欲を出して、求めていこう。
お疲れ様‼︎ナイスゲーム‼︎
来週は市民戦‼︎

保護者の皆様、朝早くから遠くまで配車等ありがとうございました。

1,2,3,team‼︎

男子バスケットボール部【TRM vs LIGARE宮崎】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は縁あって宮崎県2位のLIGARE宮崎というクラブチームと練習試合を行いました。

いろんな繋がりから生まれた今日のマッチメイク。
"LIGARE"はラテン語で「繋ぐ」という意味みたいです。
LIGARE宮崎というチームと繋がれたというのもまた素敵な巡り合わせだなと思いました。

身長は決して大きくないチームでしたが、チーム全体がとてもクレバーで、ポイントを絞って圧力をかけてくるなど、私たちがしたいバスケの手本のようなチームでした。
熱さの中にも冷静さがあり、チーム一丸でコート、ベンチが一体となっているところもとても好感をもち、学ぶべきところがたくさんありました。

自分達の良さが出る時間帯が来る時は必ずいいディフェンスから起こります。
徐々にチームの約束事の理解度が増し、良いトラップディフェンスが増えてきたように感じます。
ディフェンスで我慢をして、チャンスを見出す。

LIGARE宮崎のようなバスケットを参考にし、犬山中学校のバスケットボールをより良いものにしていこう。

明日は県リーグの初戦です。
年始から試合が続いてきますが、team一丸となって、日々日替わりヒーローを出して、泥臭いバスケットを継続していこう。

この出会いを通して、また一歩人としても成長したね。

遠方から犬山まで来てくださりありがとうございました。
愛知と宮崎で離れてはいますが、互いにこれからも切磋琢磨していきましょう。

1,2,3,team!!

【水泳部】 2023年初泳ぎ

画像1 画像1
新年の活動がスタートしました。
水泳部ではフロイデをお借りして活動をしています。
種目の特性上、冬季の活動には制限がありますが、できる範囲で練習に励んでいます。
夏のシーズンに大きく飛躍するために。

今年もよろしくお願いします。

男子バスケットボール部【2023始動開始】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から犬山中男子バスケットボール部の2023年が始動しました。
年明けの練習始まりは針綱神社へチーム全員での初詣と課題チェックから始まります。

大好きなバスケットを頑張るのはもちろん、まずはやらなきゃいけないところを全員で確実にやっていく。
良いプレイヤーの前に良い生徒であれ。
それをしっかりチームとして再確認しました。

今日針綱神社へ行く途中にチームのいい行動を見つけました。
・すれ違う地域の方へ挨拶ができる
・落ちてるゴミを拾って運を拾うことができる
年明けからみんなの行動で幸せな気持ちになりました。
バスケット選手の前に一人の人間としてしっかり育っていますね。

午後からはOBが15人程度来てくれて練習ゲームを行いました。
一月末にある県大会で『県ベスト8』という目標を達成するために、先輩の力を借りてのゲームは年明け早々実りあるものとなりました。

OBと雑談の中で、「小さい選手が多いけど、今のバスケットは間違っていないから頑張ってほしい。やっぱり犬中はディフェンスで勝負っすね」と話していました。
まさにそれです。
ディフェンスしかない。
ディフェンスに命をかけて、一月末の新人戦に向けてまた今日から一歩ずつチームで成長していこう。

今年も犬山中男子バスケットボール部をよろしくお願いします。
1,2,3,team!!

【サッカー部】2023年 始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から、2023年の活動が始動しました。成田山への初詣、ハグスポでのトレーニングを実施しました。「県大会ベスト4」高い目標を達成するためには、一人一人が自覚をもち、日々のトレーニングに取り組む必要があります。自分がチームの強みとなれるよう、個の力を高めていきましょう。
 保護者の皆様、明けましておめでとうございます。ご迷惑をお掛けすることばかりですが、今年も宜しくお願い致します。

初詣ランニング(RUN)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・車は、人の行動を支えるためにガソリンを込めますが、
  参拝は、自分の行動を支えるために決意を込めます。

 ・ガソリンスタンドは、走った過去を思い出す場所にはなりにくいですが、
  参拝した場所は、走った過去を思い出させてくれる所になります^ー^

 往復12kmの道のりと、向上坂の15倍近い距離の坂道は1年間頑張ってきたからこそ乗り越えられると思って計画しました。よくやり切りました!(あの坂は完走することが困難な激坂でしたね💦340mで55m上がるコース傾斜率16%…;)




 ガソリンは三週間で切れますが、正月の決意は、三日で切れる(三日坊主)と言われますよね。一般論に負けない強さは、具体的な目標の設定で手に入ります。目標タイムを持っているみんななら大丈夫!
 自分の目標との向き合い方を今年も磨いていきましょう(^^♪お疲れ様でした!

野球部 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年最初の練習を行いました。
バッティング、バント、キャッチボール、背走などのメニューをしました。
新春めんこ大会も行いました。

今年も目標に向けてより良い日々を送っていきましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 給食開始
1/11 公立受検者保護者会
1/12 公立受検者保護者会
1/13 公立受検者保護者会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp