最新更新日:2024/06/29
本日:count up23
昨日:729
総数:2805893
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

ソフトボール部 試合結果

管内大会の結果です。

1回戦 宮田中との試合は3−0でみごと勝利しました!!

2回戦 強豪の犬南中との試合は、最後まで諦めずに全力プレーで戦ったものの、0−11で6回コールドで負けてしまいました。

保護者の方々と選手、先生とが一丸となって戦い抜き、犬中らしい試合ができました。
暑い中にもかかわらず、応援に来てくださった保護者の方々、先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部男子の速報

今から決勝戦!! なんと、犬中対決となりました!
どちらも好プレーを期待します!!
出水・武山ペアvs中村・榊原ペアです。まもなく 始まります。
画像1 画像1

ソフトボール結果

1回戦 犬山 3−0 宮田 快勝
2回戦 犬山 0−11 犬山南部 惜敗

男子卓球部 個人5名西尾張大会進出!

画像1 画像1 画像2 画像2
男子卓球部は、城東中で管内大会を行っています!
午前中に個人戦3戦目までを終え、犬中からは5人の西尾張出場を決めました!

今は団体戦トーナメントを行っています。
1戦目の岩倉中には3-0で勝利!
2戦目の犬山南部中に勝てば、予選リーグ1位通過です。

暑い中、たくさんの保護者の方が応援に駆けつけてくださっています。
本当にありがとうございます!

6回の裏

画像1 画像1
2−1で犬中リード

野球部 一回戦

画像1 画像1
いざ出陣です!
対 岩倉中

北浜先生ありがとうございました

画像1 画像1
 将棋部での北浜先生の指導が、犬山市ホームページや中日新聞で紹介されました。生徒のお礼の言葉です。

 この度は犬山中学校に来てくださり、まことにありがとうございました。自分の知らなかった作法やアドバイスを教えてくださり、とても感謝しております。教えてくださった「桂馬を前に出しすぎない」など意識して、一つ一つの駒の特徴をしっかり理解して将棋をしようと思いました。実際にプロの棋士と対局して、プロの棋士の人は本当に強いんだなと思いました。また僕は今二年生なので今回教えてくださったこと以外にも勉強できることがたくさんあるので、これから下級生の手本となれるようによりいっそう努力していきたいです。

先日はお忙しい中犬山中学校に来てくださり、ありがとうございました。私はプロ棋士の方に指導対局をしていただくのは初めてで、とても緊張しましたが、丁寧なご指導ありがとうございました。将棋は相手の駒を詰むのが目的だから、攻めるときは攻めるということを忘れずに、これから将棋をするときはもっとせめていこうと思いました。またプロは8枚落ちとか10枚落ちで指導対局するというのは知っていましたが、実際に対局してみてプロの強さを実感しました。私は3年生なのでもうすぐ部活を引退しなければいけませんが、残りの部活動を頑張りたいと思いました。これからも頑張ってください。本当にありがとうございました。

犬山中学校将棋部へ来てくださってありがとうございました。いっしょに対局をして6枚落ちでもとても強くて負けてしまいました。その後に「相手がどんなハンデを与えていても、家来(味方)がいる所に王をおいたほうがいいよ。」や「コマをとるときは片手で取り、両手は使わない。」などのアドバイスを言ってくださり本当にありがとうございました。また来てくださるとうれしいです。

先日はお忙しい中、犬山中学校を訪問していただき、ありがとうございました。僕は一度プロ棋士の方と対局をしてみたいと思っていました。今回礼儀からとてもやさしく指導していただきました。今回北浜さんのご指導のおかげで、人間としてとても成長することができたと思います。北浜さんに一手一手が光っているといわれて、とてもうれしく将棋をもっと続けたいと思いました。

女子卓球部

たくさんの応援ありがとうございます。西尾張大会へのキップを手に入れました。出場を決める試合では、選手も応援する生徒も熱い気持ちをもち、試合に臨んでいました。来週の土曜に管内大会の順位決定戦があります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

女子卓球部 西尾張大会出場を決める

画像1 画像1
決勝トーナメント1回戦
対 岩倉中に3−1で勝利!!
これで西尾張大会へのキップはとりました 

男子バスケットボール 試合結果

惜敗
犬山 63ー65 江南北部
画像1 画像1

女子卓球部

いつも応援ありがとうございます。
予選リーグが終了し、今から決勝トーナメントに出場です。西尾張に出場できるかこの試合で決まります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

今日の吹奏楽部

午前中の講師の先生のレッスンが終わり、みんなでお昼です。午後は課題曲の講習会のため、フロイデに行ってきます!午後もたくさんのことを吸収してきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

女子バスケットボール部 試合結果

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からいよいよ管内大会が始まりました。場所は扶桑町総合体育館です。初戦は江南市立北部中学校と対戦しました。結果は67-30で見事勝利しました!
 今日という特別な日に3年生は少し緊張していました。それでもお互い声を掛け合い、笑顔でプレーをし、次につなぐことができました。
 来週行われる2回戦も応援よろしくお願いします!

速報第1号!卓球女子個人 ベスト16以内を決め西尾張出場

快挙です!スゴイです(男子卓球部顧問 談)
2,3年の3人が西尾張に!!

その他の競技の結果を期待されている方が、多くいらっしゃることが、アクセス数を見て分かりますが、引率・指導の業務を優先していますので、遅れてUPされたり、場合によってはUPされない場合があります。ご容赦ください。
画像1 画像1

女子卓球部

本日は城東中学校にて管内大会が行われています。午前中に個人戦が行われました。午後は団体戦です。西尾張に出場できるように頑張ります。
画像1 画像1

ソフト部 室内練習

今日は予定されていた管内大会が雨で明日に延期となったため、室内で作戦会議をしました。
試合に向けて真剣モードです!



佐橋先生からのメッセージが黒板に書かれていました。

佐橋先生と3年生の信頼関係の強さは絶大です!!
その信頼関係の強さを武器に、大会当日はチームで一丸となって戦っていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笹の葉 さーらさら♪

画像1 画像1
今日は七夕
七夕飾り(掲示)を見つけました。
ひこぼし様が2人いました(^_^;)
(本人のUP承諾を得ています)

皆さんの願い事が叶いますように

北浜 棋士のサイン

画像1 画像1
やってみてください♪
小学5年生の子(2段)は、2分でできました。

北浜健介棋士の紹介(ウィキペディアより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/北浜健介

プロ棋士が将棋部に♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5,6日と名鉄犬山ホテルで開催された、将棋の王位戦 羽生善治王位 対 木村一基八段 の対局に立ち会われた「北浜健介 八段」に来校いただきました。
「せっかく犬山に来たのだから、近くの中学校の部活に参加し、将棋の楽しさを伝えたい」という想いで来ていただきました。
9人との同時対局が始まりました。もちろんハンデ(プロの駒が少ない状況)をもらってスタートしました。
プロの姿に圧巻です。
その中で、女子1人とゲスト参加で来た小学5年生1人が、ハンデがあったものの勝利しました。そして、対局後には、一人一人にという振り返りの解説(感想戦と言うようです)。みんな褒めてもらい、プロとの楽しいひとときを過ごしました。
それにしても、プロの頭脳には超オドロキでした。

将棋部のみんな!いい七夕になったね

パソコン部 引退式 7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日部活動激励会でパソコン部の卒業制作 「道 〜見えない明日を切り拓け〜」を披露させていただきました。
本校の激励会は、部活動を通して苦楽を共にした全ての生徒を対象に、3年生からの決意の言葉、1、2年生からの激励のチアや合唱などで構成されています。毎年、その会の中でパソコン部制作の激励ビデオを上映させてもらっています。上映時間10分程度の短い作品ですが、撮影から曲選び、編集作業までをほぼ全て生徒の手で完成させました。
パソコン部ではこの上映を持って引退とし、後輩へとその意志を継ぐ大切なものとしています。
同時に業後に引退式も行い、3年生から一言ずつ後輩へのメッセージを伝え長かった活動もこれで幕を閉じました。
同じ意思を持つ友と、かけがえのない時間を共にした思いを胸に刻み、これからも受検生として残り少ない日々を過ごしていってほしいと心から願っています。本当にお疲れ様でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 公立合格発表
3/20 春分の日
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp