Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

西尾張大会(男子卓球部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一宮市総合体育館にて西尾張大会(団体戦)が行われました。
予選リーグでは、永和中、七宝中、木曽川中と対戦しましたが、惜しくも予選リーグ敗退に終わりました。
選手たちは非常にいい試合を展開してくれました。
応援ありがとうございました。
明日は個人戦が行われます。明日も全力で臨みたいと思います!

ゴチ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼時、もうがまんできません。
 明日も家庭科部は調理実習だそうです。

ゴチ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごちそうさまでした。
 よだれが出てしまいそうでしょ!

なかなかやるね 家庭科部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は家庭科部の調理実習でした。
 チームに分かれて、手打ちうどん・たこ焼き・ミニピザ・フルーツ白玉・ゼリー・クッキー・オムライスの調理に取り組みました。
 今日、職員室で勤務していたことを本当に幸せに思います。調理室からの出前は、どの料理も大変上手にできあがっており、とてもおいしくいただくことができました。
 ごちそうさまでした。

 なかでも、餃子の皮をうまく利用した餃子ピザ(ミニピザ)は始めて見ました。大変おいしく、一口サイズでおやつにはぴったり。このアイディアがすごいですね。今度は得意な料理を子供たちの自宅で取材させていただきます。(?)
 楽しみにしていてください。

西尾張 結果

 男子バスケットボール VS木曽川中 72−59 大勝利
   2回戦へ VS大里中 12:40〜

 サッカー  VS神守中 0−1  惜敗

 女子バスケット 1回戦 前半 大量リード中

 

吹奏楽部 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

吹奏楽部 校内演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 吹奏楽部は、27日に稲沢市民会館でコンクールを迎えます。
 今日は、その練習をかねて校内での演奏会を開いてくれました。
 個性豊かなそれぞれの楽器同士が、互いを気遣いつつ1本のタクトに導かれて絆を紡いでいきます。
 今日の演奏は大変すばらしいものでした。きっと本番でも精一杯の演奏、そして結果が伴うのではないでしょうか。

 がんばれ犬中吹部(スイブ)!!
 がんばれ指揮者!!

尾北支所 最終結果

画像1 画像1
 管内大会が全て終了しました。
 大きな事故無く終了できたことが何よりです。さらに、よい成績を収めてくれたことは、この上ない喜びです。選手・指導者ともに努力が報われました。大会の関係者に感謝です。

  <団体 表彰結果>
   準優勝  サッカー
        ソフトテニス 男子
        バレー 男子
        卓 球 男子
        バスケットボール 男子
        バスケットボール 女子
   第3位  ソフトテニス 女子
        水 泳 女子
        バレー 女子
  <個人 表彰結果>
   第2位  水泳女子 50m自由形 大釜さん
   第2位  水泳女子100m平泳ぎ 大島さん
   第3位  ソフトテニス女子  吉田・高井 組   以上です。
  
          

いざ 西尾張

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から全種目(除:水泳・陸上)一斉に西尾張大会です。
 雨の中、元気に出発していきました。
 多くの種目が駒を進めています。最後の最後まで健闘を祈るばかりです。

 あいにくの雨でソフトテニスは延期となりました。本日予定の団体戦は、26日に持ち越しです。

   本日の大会予定です。

  男子卓球    9:30〜 いちい信金アリーナ
  男子バスケット 9:40〜 ディアドラアリーナ
  女子バスケット11:10〜    〃
  男子バレー   9:30〜 大口町立大口中学校
  サッカー   10:00〜 稲沢市陸上競技場   以上です。

ソフトボール 結果

画像1 画像1 画像2 画像2
 ちょっと遅くなってしまいましたが、ソフトボールの大会中の様子が届きました。

 東部中学校との戦いの様子です。
 リードを守れず逆転負けという悔しい結果となりましたが、
 厳しい練習を乗り越えてきた証は、これから訪れる幾多の困難にも立ち向かえる力となって、君たちの心の中に生き続けます。

剣道 大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 剣道は本日2日目、女子団体、男子個人戦が行われました。
 女子は予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進出したのですが、惜しくも夢半ばで・・・・。
 全員よい戦いをしてくれましたが、男女とも西尾張大会の切符を手にすることができませんでした。
 この悔しさは、きっと後輩が晴らしてくれます。ここまでお疲れ様でした。
 
 さて、ここまで長きにわたってコーチをしていただけた水野さんが7月をもってやめられることとなりました。
 各地区強豪校との練習試合を組んでいただいたり、たくさんのコーチを同時に連れてきていただいたり、たくさんお世話になりました。ここまで本当にありがとうございました。

水泳 西尾張大会終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、江南市民プールで水泳の西尾張大会が開催されました。
 女子400mメドレーリレー(武藤・大島・大釜・永田)
 女子400mリレー(大島・永田・加藤・大釜) の2種目で県大会標準記録を切りました。
 個人の出場種目(尾北支所大会で出場決定)
 50m自由形・100m自由形 大釜さん
 100m平泳ぎ・200m平泳ぎ 大島さん   2人をあわせて、総勢5名が県大会へ駒を進めました。 
 日本ガイシプール(名古屋)でカッパとなってきてください。

 真っ赤な顔の2人(前田・永濱)が言っていました。

テニス 結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ソフトテニス部もがんばりました。

 女子 3位決定戦で勝利し、見事に西尾張大会出場決定!!
 
 男子 決勝で敗れたものの、見事「準優勝」に輝きました。

 特に男子はチーム事情が苦しい中、キャプテンの永尾君を中心にチーム一丸となって勝ち得た勝利でした。
 お互いをカバーし合って一つずつ得点を重ねていく姿が感動的でした。

 アペックで県大会出場を目指して、さらにがんばってください。

 

バレー・バスケ準決勝 結果

画像1 画像1
 今日はバスケットボール・バレーボールの最終日です。
 
 早速報告します。

 ○バスケットボール男子 VS扶桑北 50−43 勝利
  決勝進出(西尾張出場決定) VS犬山南部中
 
 ○バスケットボール女子 VS江南北部 102−56 大勝利
  決勝進出(西尾張出場決定) VS布袋中
 
 ○バレーボール男子 VS江南北部 2−1 勝利
  決勝進出(西尾張出場決定) VS布袋
 
 ○バレーボール女子 VS布袋中 0−2 惜敗
  3位決定戦へ VS(    )これに勝って西尾張出場を決めます。

 本日も犬中生大活躍中です。
 まだまだ楽しませてもらえそうです。
  

女子バスケット 結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子バスケット 新内登場!!
 4連覇を目指しての緊張感が漂っているかと思いきや、
 すてきな雰囲気を作ってのオープニングです。さすがです。篠田監督。相手に対して10点のリードです。
 明日は、いよいよ準決勝、やってくれますよ。
 時代の証言者となるため、是非会場に足をお運びください。

 会場にはほとんど駐車場がありません。乗り合わせでお願いいたします。
 

男子バレー 結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 男子バレー開幕
 2回戦から登場した犬中は、古知野中に2セット先取で大勝。
 明日は準決勝 場所:城東中 第2試合です
 女子が戦った後に男子登場です。

 人数が少ないバレー部男子ですがきっとやってくれるでしょう。
 男女一緒に見られるお得観戦種目です。

男バス 結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 男子バスケットボール部 2回戦
  VS城東中 73−50 大勝
 明日は、準決・決勝戦 場所:扶桑町総合体育館 10:20〜

 流れ落ちる汗と涙・・・・その涙は・・・・。
 是非、体感、目撃してください。

女子バレー結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子バレー開幕

 1回戦 VS犬南中 2−1 大勝
 2回戦 VS宮田中 2−0 大勝
 準決勝に進出です。
 21日(日)於:城東中 9:00〜 VS布袋中(優勝候補)
 優勝候補をやっつける〜〜〜〜ぞ!!保護者の皆様のよりいっそうの応援が必要です。よろしくお願いいたします。

 「元気」というお土産つきです。

サッカー結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、準決勝 VS古知野中 1−0 大勝利
 そして、決勝、宿敵 犬山東部中 0−2 惜敗 
 惜しくも負けてしまいましたが、一つ一つの結果は紙一重だったそうです。
 この悔し涙を西尾張に向けてくれ。

最後の朝練 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝練は終了しましたが、まだ一緒に部活動はできます。少しでも長く一緒の時間を過ごしてください。特に選手になれ無かった人は複雑な心境でしょうが、決して君たちの努力がゼロになるわけではありません。

 ある人が言いました。「努力は貯金できます。しかし、やっかいなことに、自分の好きなときにおろせないんですよね。」いつかきっとここまでの努力は、どこかで君たちのために利子が付いておりてきますよ。
 努力の貯金をしている人は、自分の分身でがんばってくれる仲間を心の底から応援できる人に成長していると思います。

 明日からの大会での健闘を祈っています。
 がんばれ犬中生!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 公立A入試 職員会議 修了認定会議
3/14 公立A入試 生徒議会8
3/17 ノー残day
3/19 公立合格発表

お知らせ

学びの学校づくり

進路便り

1年学年通信

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp