Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

北浜先生ありがとうございました

画像1 画像1
 将棋部での北浜先生の指導が、犬山市ホームページや中日新聞で紹介されました。生徒のお礼の言葉です。

 この度は犬山中学校に来てくださり、まことにありがとうございました。自分の知らなかった作法やアドバイスを教えてくださり、とても感謝しております。教えてくださった「桂馬を前に出しすぎない」など意識して、一つ一つの駒の特徴をしっかり理解して将棋をしようと思いました。実際にプロの棋士と対局して、プロの棋士の人は本当に強いんだなと思いました。また僕は今二年生なので今回教えてくださったこと以外にも勉強できることがたくさんあるので、これから下級生の手本となれるようによりいっそう努力していきたいです。

先日はお忙しい中犬山中学校に来てくださり、ありがとうございました。私はプロ棋士の方に指導対局をしていただくのは初めてで、とても緊張しましたが、丁寧なご指導ありがとうございました。将棋は相手の駒を詰むのが目的だから、攻めるときは攻めるということを忘れずに、これから将棋をするときはもっとせめていこうと思いました。またプロは8枚落ちとか10枚落ちで指導対局するというのは知っていましたが、実際に対局してみてプロの強さを実感しました。私は3年生なのでもうすぐ部活を引退しなければいけませんが、残りの部活動を頑張りたいと思いました。これからも頑張ってください。本当にありがとうございました。

犬山中学校将棋部へ来てくださってありがとうございました。いっしょに対局をして6枚落ちでもとても強くて負けてしまいました。その後に「相手がどんなハンデを与えていても、家来(味方)がいる所に王をおいたほうがいいよ。」や「コマをとるときは片手で取り、両手は使わない。」などのアドバイスを言ってくださり本当にありがとうございました。また来てくださるとうれしいです。

先日はお忙しい中、犬山中学校を訪問していただき、ありがとうございました。僕は一度プロ棋士の方と対局をしてみたいと思っていました。今回礼儀からとてもやさしく指導していただきました。今回北浜さんのご指導のおかげで、人間としてとても成長することができたと思います。北浜さんに一手一手が光っているといわれて、とてもうれしく将棋をもっと続けたいと思いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/9 管内大会
7/10 管内大会
7/13 生徒委員会
7/14 生徒議会
7/15 休み前学年集会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp