Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

【3年生】Let's enjoy school Life!!  スピーチ

 国語「スピーチ」の授業でした。
 質疑応答も行い、深まりある発表となりました。
 発表後には温かい拍手が送られ、とてもほほえましく感じました。
画像1 画像1

3年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の暑い中ですが、今日もみんな集中して授業に取り組んでいます。

【3年生】Let's enjoy school Life!! 〜少人数授業〜

 今日も気温が上がり、エアコンなしでは学習に集中できません。
 少人数授業は、エアコンの設置されている教室に移動して実施しています。
 授業にも集中して取り組めます。
画像1 画像1

【3年生】Let's enjoy school Life!!

 数学、技術・家庭、美術の授業風景です
 どの授業も集中して取り組んでいました
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学活

後半クラスは卒業アルバムの個人写真撮影です。
素敵な笑顔で写っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学活

応援団の計画
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学活

応援団の計画
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6限学活

前半クラスは応援団の計画や旗、うちわの作成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月の体育祭に向けて、旗のデザインを考えたり、うちわのデザインを考えたり、応援合戦の練習(計画)をしたりと、各学級で盛んに活動する様子が見られました。

応援団の計画がんばっています。

「今年はどんな応援にしようか。」「グッズのデザインは?」
3年生として、各団を引っ張る先輩として団長を中心に話し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

健康ひろば

今日は、漫画家の棚園 正一先生にお越しいただき、「健康ひろば」を開催しました。
「今日の講演は聞いた方がいいね。」「そうだね。大事な話だよね。」午前中に3年生から聞こえてきた会話です。
 義務教育9年間の苦しさの多かった思い出、そして、鳥山先生との出会いから前を向いて歩み始めた姿などを漫画を交えて心に響くように伝えていただきました。
 公演後、「今日のお話を聞いて気持ちが楽になりました。」「心が元気になりました。」という感想を多くの生徒が書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】定期考査1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
定期考査1日目が終わりました。どの生徒も真剣に問題と向き合う姿が見られました。あと一日。頑張ろう。

【3年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から定期テストが始まります。
今日も活発な話し合いが行われたり、集中して授業に取り組んだりする様子が見られます。
これまでの努力の成果が明日、発揮できることを願っています。

【3年生】Let's enjoy school Life!!

読書週間に向け、図書館で本を借りました
読書で心に栄養を・・・
画像1 画像1

【3年生】Let's enjoy school Life!!

昼放課の様子です
テスト勉強中でも、カメラを向けると素敵な笑顔が返ってきます
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】Let's enjoy school Life!!

 来週に定期テストを控え、テスト勉強に力が入ります
 放課中にもテスト勉強に取り組む生徒の姿がありました
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 進路説明会

第1回進路説明会を開催しました。
今年度の入試関係の日程、公立・私立の入試の違いなど情報量が多かったように思います。ご家庭で進路について話題にしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1

【お礼】【3年生】MEMORY of DANKETSU

 三日間の修学旅行での活動を通して、自らの成長、仲間との成長、首都東京を訪問した感動など、数えきれない思い出と宝物ができました。
 個人として、また、集団としての高まりを見せている3年生が、今後さらなる成長を見せ、どのような自分の進路を自分で切り拓いていくのか、とても楽しみです。
 ホームページに子どもの活動をたくさん紹介しましたので、ぜひともホームページを見ながら、お子さんに三日間の様子を聞いていただけたら幸いです。
 三日間、ありがとうございました。

MEMORY of DANKETSU

3日間の修学旅行もあとわずかとなりました
間もなく名古屋到着です
画像1 画像1
画像2 画像2

MEMORY of DANKETSU


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp