Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

3年生 理科

質量の異なる2つの物体の自由落下運動について実験を行い、レポートを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行に向けて

新幹線の乗り降りや待機場所での整列の仕方を学年で確認しました。
一人ひとりが自分の動きを意識することで、スムーズに動くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 給食

どのクラスも互いに協力して給食の準備をしています。
テキパキと準備を進めることで、給食を食べる時間にゆとりをもたせることができますね。

当番に限らず、一人ひとりが意識して動くことで、スムーズに準備ができます。

こうした一人ひとりの優しさと行動が、チームを育てます。
チームでの動きも求められる修学旅行に向けて、着実に気持ちと行動の準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝の活動

今日も集中して朝から活動に取り組めていました。
習慣が自分をつくります。
頑張ってるぞ3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 保健体育【走り幅跳び】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の体育では陸上、器械運動の選択で取り組んでいます。
走り幅跳びチームは今日から測定です。
スムーズに測定ができるように、みんなで協力して砂場をならしています。
目指せ甲子園!と阪神園芸さんばりに丁寧に砂場をトンボでならしてくれる子も。
頑張れ!幅跳びチーム!

3年生 技術【野菜作り】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の技術の授業で、野菜作りをしています。
牛乳パックを使って、ラディッシュ、ほうれん草、バジル、カブなどの種を植えました。
これからの成長が楽しみですね。

3年生 朝の活動

朝の挨拶のあとは、ST前の活動です。
学習に取り組んでいます。

挨拶運動で気分もスッキリしているからなのか、集中して取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 挨拶運動

3年生の学級代表企画の挨拶運動が行われています。

朝一で挨拶をして声を出すと、爽やかに1日を始められますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の様子

それぞれ幅跳び、ハードル、マット運動、跳び箱の選択種目に分かれて、取り組んでいます。
どのようにすればよりよくなるか、タブレットで撮影をして確かめたり、仲間と意見交換をしたりして高みを目指す眼差しが素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 研タ

分野別アンケートを実施しました。
自分の興味のあることを整理し、これから学習していくテーマの基礎をつくります。
画像1 画像1

3年生 音楽

「花」のパート練習をしています。
各パートの音を集中して聴いています。
画像1 画像1

3年生 研タ

SDGsを見据えた分野別学習が始まりました。
各分野の紹介を聴きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ディズニー行き先決め

来月の修学旅行、ディズニーの準備を進めています。
とても良い笑顔がマスクごしでも伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

水圧について学んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 横浜分散

修学旅行に向けて、横浜分散でのコースを決めています。
どのクラスも、ものすごい熱量で話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 机腰掛洗い
3/2 3年生を送る会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp